ひとりごと access_time

そしてこの時間である

 携帯放置してたら、いつの間にか反論が来てた上、さらにそれに対する反論までw    どっから手をつけていいやら。パソコンじゃないから反論しにくい……。      >名無し さん  言いたいことは概ねスコールさんが代弁してくださったのですがw    個人的には国会に例えるなら、「決議欠席したくせにテレビで批判しまくってる野党議員」って感じじゃないかなぁと思いますがね。    そもそも私が案を出したのはPJTとしてではない訳で。    しかも陰口(意見?)を言い出したのは「多数決が終わった後」。その時点で考えてるも何もないでしょうとw    それがアリなら、明日修正案決定戦がありますが、「多数決の結果Aになりましたが私はBの方がいいと思います」っていうのもオッケーになるんですよ?      >何もやってない人なんていない  ウザいの承知で言いますが、  少なくとも原案、修正案、PJT全てに参加している私の方がちゃんとやってると言う権利はあると思います。    それから、PJT内の話し合いをサボって部活に行った人がいるという事実があります。(みんながみんなそうとは言ってません、あくまで一例ですが)      >もっと耳を傾ければいいのに  傾けた結果として一度選ばれた案を潰された(土台にはなっていますがかなりストーリーは変わっています)私はどうなるのですか?(笑)    いや、あのストーリーでよかったとは思ってませんが、  多数決にこだわって「みんなの意見を聞こうよ!」とか言ってる人を見るとどうも納得できないんですよねー。    多数決を多数決で覆せるなら一生終わんねーだろとw    だって修正案決定したって絶対文句出るし。  (まぁ、全体的に女子は身勝手で男子は無関心という傾向があるように見えるので、女子の案に決まったら波風は立たないと思われますが)    陰口か意見かとか論じる前に、  それが「一度クラス全体の多数決で決まったものに対する反対意見」であるということはわかってますか?    それを陰口で覆されたってことはわかってますか?      それでもあくまで多数決が絶対なんですかね?  少数意見(主に先生とリーダーっぽい女子)ですぐ白紙に戻るような多数決(笑)を信用できるんですかね?    ……私は無理です。ごめんね☆      >スコール さん  概ね同意見です。ありがとうございますw    ただ、まぁ一つ訂正すると、ネット上で言うことに関しては全く人のことが言えないのでそれは別にいいですw  一応非公式ながら先生もクラスメイトの大部分も見てるとこですしね。    陰口を言うのとはまた違うと思いますよ。  陰で言うのが最低なのは同意ですが。      ……どうしよう。メドレーに集中してるせいもあるけど、  こういうブラックな反論だけで1日が終わってるw    ネットの外では割と楽しい生活してるというのに……(笑)    ……と言いつつパッと何も思いつかなかったのでこのへんで。    あ、恋愛サーキュレーションいい曲ですよ!(結局ネットの中)    あと生徒会の八方買いました!どんどんデレてきてますね!!(結局オタネタの上に雑)    ……よし、私もハーレムでも目指すか……(←無理にリアルにつなげようとした馬鹿)    えぇ、もちろん冗談ですよ?  てかハーレム目指すならこんな好感度下げまくりの記事書かないしね!!    では、記事がうまくまとまったような気がしたところで、  はやや~☆

そしてこの時間である への{{comments_list.length}}件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

*ひとりごと* カテゴリーの最新記事