拡張パック的な趣向
たまにはパソコンから更新しようと思った。 けど、特にネタがなかった。 えーと、まずは「生徒会の八方」買いました。 変換すると生徒会の発砲になったのは内緒な☆ 内容的にはどんどん面白くなってきました。 深夏と知弦のデレっぷりがすごすぎて、最初に告白したはずの真冬ちゃんの存在感が……(ry そうそう、明日文化祭脚本決定ですね。 まぁ、実を言うと私の案が選ばれない方がいいなぁと思ってたりするのですが……。 というか私の案になった場合、原案者かつ脚本係の私が9割方押し付けられそうな悪寒が……。 「あんまり一人がやってるといろんな人が陰で文句言ってムカつくから」って辞退しようかな。ってかめんどいからそうしよ。 ……とか言って私の案じゃないのになる可能性の方が断然高いんですけどね。 だって、原案を出した人の好き嫌いで私が圧倒的に負けるしwww ……えぇ、負け惜しみじゃないですよ?ってか負けてないし。 う、うそじゃないってばー!泣いてなんかないよー!うわーん!! ……吐き気がしてきたのでこのへんで止めておきます。 まぁ、どっちの案になったにせよ、私が言いたいことは今日の午前1時くらいの記事に集約されている感じです。
多数決にこだわって「みんなの意見を聞こうよ!」とか言ってる人を見るとどうも納得できないんですよねー。 だって修正案決定したって絶対文句出るし。 (まぁ、全体的に女子は身勝手で男子は無関心という傾向があるように見えるので、女子の案に決まったら波風は立たないと思われますが) >陰口か意見かとか論じる前に、 >それが「一度クラス全体の多数決で決まったものに対する反対意見」であるということはわかってますか? それを陰口で覆されたってことはわかってますか? それでもあくまで多数決が絶対なんですかね? 少数意見(主に先生とリーダーっぽい女子)ですぐ白紙に戻るような多数決(笑)を信用できるんですかね? ……私は無理です。ごめんね☆
自分の記事、しかも同日内のものをわざわざ引用するというナルシスト丁寧っぷり。
ま、でもこの意見は割と本心ですからね。
私の特性として「議論しているうちに自分の中の意見が整理され、まとまってくる」というものがありまして、
議論とかしてると、だんだんと意見を取捨選択するようになるんですよ。
つまり、「この部分は間違ってるって認めます。でもここだけは譲れない。だから私の方が正しい」という感じの話の持ってき方になるわけです。
従って、たぶん最初の方の意見とは食い違うところが多々あると思いますが、
上の引用文がほぼすべてだと思ってください。
あ、あと陰口言ってるやつは消えろっていうのも追加で。本心です。
さて、ちょっと空気を修正するために可愛い曲を。
昨日言った「恋愛サーキュレーション」。名曲。萌えます。
……ではとりあえずこれで。
てか全体的に昨日の補足みたいになってる……。
まぁいいかな☆
あ、月間アクセス数は4000切るのは確実、3500行くか行かないかレベルです。
今月はかなり手抜きだったからなぁ……。
ま、きっと夏休みに入ったら持ち直すはず!……はず?
では、はやや~☆