ひとりごと access_time

次々とガソリンをまき散らすルーラ

 なんていうか、    文化祭やる気が全くなくなってきました。    突然何を!? と思われるかもしれませんが。      よりよい文化祭にしようとしたって、    結局、友達づきあいだとか人間関係だとか好き嫌いだとか、  そういう理由で票を入れる人ばっかり。      どうせこのブログを見てる皆さんもほとんどがそうなんでしょう?    私が嫌いだから、とか、私よりあっちの人の方が好きだから、とか、  そういう理由で入れてるんでしょう?      いや、ゴッピさんが違うのはわかってます。違う人もいます。      でも、そういう人ばっかり。    そんなクラスで文化祭やろうとしたっていいものになるわけないじゃん。      絶対失敗しますよ、今年の文化祭。    先生が出しゃばって、女子が出しゃばって、  私とかが冷静に意見しても多数決(笑)で潰されて、    で、結果、ゴミみたいな劇ができあがる。      絶対そうですよ。    私が正しいとか間違ってるとか以前に、もうどうしようもない。    だって、私の意見は問答無用で「間違ってる」んだもん。クラスの中では。      私が他の誰よりも嫌われてるのは明白だし。好かれようとも思わないし。    でも好かれようとしないと票が入らない。      そんな状態だったらもう辞めたいです。PJT。というか文化祭。      原案から選び直せよ。    女子の考えた「みんなが喜ぶ案(笑)」でやり直せよ。      もぉ私は関係ないからさ。      私は皆さんの邪魔者なんでしょ?    私が意見したらきっと「ルーラがクラスの団結(笑)を乱してるうぜー」ってなるんでしょ?      だったら、消えるからさ。岩沢さんみたいにさっさと消えるからさ。    もうあとは勝手にクソを作り上げてくださいよ。私は関わりたくもないです。      ね?        ……というわけでルーラです。    えぇ、ここまで前置きですが何か?      というかここまでの記事は「昨日書いたはいいけど投稿するかどうか迷ってるうちに12時過ぎちゃった」記事なので、    私としてはここまで5分くらいで書いてる訳ですが……。    いや、付け足したところも多少あるけど……。      で、ワールドカップ。すごいですね。    ……すごいの?    ぶっちゃけ興味ないからにゃー。      というか個人的にはもっと他に報道すべき内容があるだろと思います。    相撲の賭博問題とか、参院選公示とか、サミットとか。    WC前に散々ハードルを下げまくってただけで、監督が目指してるのはベスト4なんでしょ?これは通過点なんでしょ?  という感じ。    いや、まぁ絶対負けると思ってたので勝ったのは驚きですが、だからって別に興奮もしないしサッカーに興味もないし。いや、プレイするのは楽しいけど観戦して何が楽しいんだろって(ry    ……うん、なんか私はあからさまに少数派っぽいのでここらへんで口を閉じます。      あ、来週火曜のWCパラグアイ戦を観るor録画する方は、    絶対に2時半まで観てor録画してくださいねっ☆      そうそう、今月のアクセス数はぎりぎり4000超えそうな感じです。  先月の4600は明らかに超えられませんがね。せいぜい4100~4200くらい。      そしてちょっと懐かしいものを。    

 「ハルヒ×BUMPメドレー」  現在9137再生。    つまり、1万再生まであと1000を切りました!!      ぜひ支援よろしくお願いします。    5部構成、カオスゾーン初採用など、いろんな意味でハヤ嵐の「進化系」といえる作品。  思い入れも3番目くらいに深いです。    ……うん、5個中3番目。  中央値だよ!すごいよ!!    ……いや、ハヤ嵐>けい東>ハルBUM≧You組>弾幕くらいかなぁと……。    ま、別にどれに思い入れって訳でもないんですけどね。強いて言うならけい東、ハルBUM、ハヤ嵐の順によくできたと思ってるからその点では思い入れはあるけど。      というか、今作ってる第6弾にしろ、You組にしろ、    パートを増やせば増やすほどつなぎが自然じゃなくなる!      ……いや、まぁ当たり前っていうか単に私の力不足が露呈してるだけなのですが……。      では、とりあえずこれで。    はやや~☆

次々とガソリンをまき散らすルーラ への{{comments_list.length}}件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

*ひとりごと* カテゴリーの最新記事