結果論として何の意味もない
はいはーい。ルーラでーす。 テスト終了しましたよっ☆ 結果は悪くもなく良くもなく。 ……またかよっ!!ってツッコミが聞こえたのは幻聴かな? あ、理科は死にました。英語は……いつもよりは悪かったような気がする。 何でもいいけどね。補習にさえ引っかからなければ勝ちだし。 では、今日はいろいろのお祝いで遊ぶのでここらで一つ。 ……でも明日音楽のレポート提出だ……。 あ、そういえば今日先生と文化祭のことで話してきましたよ。 では、はやや~☆ ……じゃ、ダメ? ですよね。さすがにスルーしたらコメントが来そうだ。いや、嬉しいけど。 あれですよ。 喧嘩を売るために書きますと、 「脚本決めの時に女子たちが裏で私のネガキャンやって、それが結果に影響したらしい。そういう組織票で動かされるような文化祭だとやる気なくすし成功する気がしねぇ」 ……ま、要するに本音です☆ ちなみに先生の答えは、 「①まぁそういう考え方のもいるけど大勢ではないんじゃね?」 「②そういう人をキミたちPJTの熱意で動かしていくんだよ!!」 「③君たちがマジメにやってればそういう裏でコソコソやってた人も自らの行いを反省するんだよ!!」 ……ま、要するに理想論です☆ 理想論っつーか夢物語っつーか。 実際そんなにいい人たちなのかなーって。 でも、まぁ、一応もっかい頑張るかーって気はしてきた。 「私の脚本を使うな」っていう最終兵器を使おうかとも思ってたんだけどね。 それやったところで反発食らうだけだし。まぁどうでもいいんだけどさ。 予告編ムービーも作ってみたいしね。 あー、なんか文化祭のやる気が復活してきたwww ホント単純ですね私。まぁいいや何でも。 地味に文化祭実行委員でもあるので、今年は中学のプロモムービーにも参加してみようかなぁと思ったり。 あ、もちろん映像&音楽面専門でね。ナレーションとか無理w ま、そんな感じです。パンフレットとかすごい力入れて作りたい。 私のかねてからの希望は「クラスで公式サイトを作ってパンフレットにQRコードを載せる」ことなのですが、 それをやるとか以前にうちの学校はお金がないので、印刷するとコードがつぶれて読み取れなさそうな……。 ま、すべて妄想ですけどね。 では、はやや~☆