どうやらアンタもわかっちゃいないな?
書きかけ記事が消えた☆
どうも。
今日はゴッピさんが家に来ました。打ち込みやったよー。
「fool(ry」
結構好き。1番のサビから2番に入るあたりが特に好き。
「herecomes(ry」
実は私の好みにストライク。コードとか構成とか、あと特に調が、ほぼワールズエンド・ダンスホールと一致。
私の作りたい曲の理想に、ちょっと近いです。もうちょっと複雑な曲がいいけど。
とりあえず、私の苦手はドラムだとわかりました。
タムの存在を今日初めて知った。当然メドレーでも一回も使ってない。
スネア・ハット・キック・クラッシュ以外に何かあるの?状態でした^p^
pyxisのライブは行きませんでしたが、6時ごろになると、まるで自分のことのようにドキドキしてました。
・・・嘘です。
ゴッピさんが朝早かったために眠かったので、その時間は爆睡してました。(・ω<)
ではでは。こんな感じで。
あと1つくらいネタ記事投稿しますー。
※WARNING!!※
ブラックルーラ注意。主に軽音部の方と部活頑張ってる方はブラウザバック推奨。
どうしても書きたいことがあったので。
軽音部に入れと親がうるさいです。
私は音楽は好きだけど、演奏には興味がないし、ライブにも興味がないです。
バンド経験っていうのは、確かにいい経験にはなると思うんだけど、
そのメリットが「学生時代のバンドがいい経験になりました」っていう、要するに
「ボカロ作曲のための踏み台」としか感じられなかったりします。
なんだけど、「軽音部に入るならノートパソコンを買ってくれる」というので迷っています。
というのは嘘で、ちっとも迷ってないです。
本当に、ものすっごく不愉快です。母親に対して。
「高校生は部活をするべき!」っていう、前時代的な価値観。が、本当にうざったい。
結局あれでしょ?
「DTM」「ニコニコ」「ボカロ」っていう、親世代にはなかった音楽活動を、見下してるんでしょ?
生演奏の方が価値が上だと思ってるんでしょ?
それが本当に嫌です。
高校時代の部活動は確かにかけがえのないものだと思う。けど、
かけがえのないものはそれだけしかないのか?
やりたくもないライブに出ることが経験なのか?
関わりたくもない人間とバンドを組むことが経験なのか?
正直、mtskyの夏休み前の騒動とか見てても、バンドに対する魅力がちっとも感じられません。
音楽がしたいの?
音楽を間に挟んで馴れ合いがしたいの?
私は前者なので、対人関係などという鬱陶しいものに自分の音楽を縛られたくないです。
演奏の練習とかもめんどいしね。
めんどいことに対して何か価値が得られるならやるけど、少なくともそれをする意味がわからない。
結局、「生演奏>>>>>>>機械演奏」「部活動>>>>>>>単独活動」っていう価値観から抜け出せてないのかなあ、と思いました。
私は部活に打ち込んでる人を尊敬するけど理想ではないです。
その人の価値観とかそういうものを度外視して言うなら「馬鹿なことやってるなあ」とさえ思います。
なんというか。「音楽」に対するとらえ方が違うのかなあと。
うちの母親はオーケストラとかやってたから、それかもなあ。
私にとっての、私の好きな「音楽活動」に、演奏は含まれないんだよ。
だから合唱なんてなくなればいいと思うし、音楽の授業も糞つまんないし、ライブにだって行きたいとも出たいと思わない。
あと、誰かと協力して・・・っていうのがやっぱ苦手だな。
信用できる人にしか頼りたくない。
その信用できる人って今のところ5人くらいしかいないけどw
少なくとも「文句が言える相手、文句を言っても関係が崩れないという確信がある相手」としか協力したくない。
今回のメドレーイラストを描いてくださるささぱんさんは、まさにそんな感じです。
前回のメドレーイラストの人もそういう人ではあったのだけどね。
・・・まあ、これだけ言ったところで、今のところはただの遊びでしかないわけで。
結果を出さなければならないので、メドレー頑張ろう、という結論に至るわけです。
頑張ってDTMやるよ。
まあ、それが好きだからやる、に他ならないのだけど。
・・・ここまで言って、もし軽音部に入るとしたら、気が変わったか、親に脅されたか、どうしてもノートパソコンが必要になったか、だと考えてください^q^