「僕と契約して魔法少女になってよ!」「承知しました」
的なSSが2chにあるかなと思ってググったら、あったけど30レスで落ちてた。微妙。
そんなわけで、ミタさん視聴率11年ぶり40%超えというびっくりニュースが。すげー。
個人的にこのニュースは、テレビが正常化する最後のチャンスなんじゃないかと思ってます。
面白い番組を作れば、みんなそれを見る。
インターネットの普及、娯楽の多様化、若者のテレビ離れ、不況による予算不足、そのすべてが単なる言い訳だったという現実を直視して、来年以降に繋がれば、メディアとして・娯楽としてのテレビの"復権"は、あり得ると思ってます。
これを単なるまぐれで片付けて、手軽にお金を稼げるAKBジャニーズK-POP吉本に逃げる姿勢を続けるなら、テレビの衰退は止まらないでしょうし。
同じような現象が今年初め、一足先に深夜アニメで起きてました。
それが昨日も触れた「まどか☆マギカ」で、だからミタは「ドラマ版まどか☆マギカ」だと思ったのです。
もちろん深夜アニメは勢いを増してる最中だしそれまでが悪かったわけでもないのですが、
萌え度×原作力 みたいな図式に一石を投じたのは言うまでもなく、
その後のあの花いろはタイバニ等のオリジナル勢とともに今年のアニメを席巻しました。
来年以降のテレビドラマ界、テレビ界がどう転がっていくのか。
……まぁ十中八九AKBジャニーズK-POPに逃げるだろうと諦めてますが…、楽しみです。
本当は音楽でも同じことが起きてほしいんですよね…。インディーズバンドとかが曲のクオリティだけで10万枚売り上げるみたいな。
もしくはボカロ。
ボカロが10万とか20万枚レベルで売れたら「YouTubeが」「着うたが」「iTunesが」の言い訳は全て叩き潰せるんだけどなー…。
どうなんだろう。「マトリョシカ/アンハッピーリフレイン」のシングル出たらどのくらい売れるんだろうね?
もちろん私は買うけど。何なら2枚買うけど。
しかしインディーズ音楽は完全にテレビで取り上げられるかどうかだし。そもそも曲のクオリティで売れるっていうのがあんまり思い浮かばないな……。
BUMPとかRADとかそれに近いんでしょうか。うーむ。
さらに広げるとメドレーもそんな感じなんですよね。
ボカロ歌みたに人が行ってるから、視聴者が長い動画を敬遠するから、しもさんがいないから、とあれこれ言っておきながら、
9月末のメドレーラッシュで2作品が10万再生の快挙。
(間に挟まれ1万再生も行かない幻日環!)
クオリティの高いものは、必ず評価される。
そう信じてメドレー作ってます。頑張るよ!
さて、もう記事の分量的には十二分に埋まりましたが、終業式に一応触れておくか。
あそこで礼儀正しさとか持ってくると一気に萎えるというか日本人の社畜精神を体現してるよね。
そんな感じで、いよいよ冬休み!いろいろ頑張るよ!
ではではー。