徳島
更新遅れてすみません。今は月曜ですが追いつかせまーす。
そんなわけで徳島に行きました。
父親と祖母が岡山~香川へ旅行に行くらしく、一緒に来るか、というので、便乗して初日だけ別行動で徳島行っていいなら、ということで、急遽決まったわけです。
徳島は3~4年前から、徳島中心部全体をアニメ色で染め上げる一大イベント「マチ★アソビ(“徳島の街を遊び尽くす”コンセプトの街おこしイベント。GWと秋の年2回開催)」をやっています。
主催はもちろん、徳島への郷土愛に溢れすぎて映画館まで作っちゃった社長のいる、アニメ制作会社ufotable(代表作:アニメ「fate/zero」、映画「空の境界」、ゲーム「B★RS」「テイルズオブエクシリア」など。アニメのクオリティと原作再現度には定評あり)。
で、毎年夏に情報は耳に入っていて、一度行ってみたいなー、と思っていたので、ちょうどよかったのです。
……と、思いきや。 実は、マチ★アソビの開催期間は9/22~10/8なのですが、
実質的にメインとなるイベント(トークショー、映画上映、fate/zero展など)は99%最後の3連休(10/6~8)に集中しており、
期間初日からやってるのは一部のスタンプラリーとかグルメハントとかの小さなイベントで、
そのスタンプラリーにしても半日で回れるものではなく、グルメハントも当然半日で回るのは不可能。
てなわけで、マチ★アソビの雰囲気だけ感じつつ、やったことはいとこと何となくそのへんを散歩、みたいな感じになりました。
徳島空港アニメジャック企画。ただ飛行機着陸~バスまでの時間が短くほとんど見れませんでしたが。
商店街の入り口。こんな感じで、「まあ、確かに、旗はそこらじゅうにあるね、うん」みたいな雰囲気でした。
スタンプポイント「コルネの泉」。噴水どころか水も張ってない、円形の水色タイル。これを泉と言い張ることに驚きました
で、夜は父親と合流して香川に泊まるのですが、徳島から香川への移動はかなり不便で、
鈍行汽車で3時間(徳島は日本で唯一の電車のない県です。眉山のロープウェイをそれと言い張らない限りは。)かかります。特急なら2時間強でいけるのですが、時刻表との兼ね合いであまり意味がなく(徳島出発時刻はそのままに到着が若干早まる程度)、
まあ乗り換え1回なら苦にはならないかな、という感じで15時半に徳島を出ました。
で、とりあえず鈍行で2時間。2両編成のうち1両が途中で切り離しというのに驚きつつ、ちょっと寝つつ、お菓子も食べつつ、で乗り換え駅に到着。
したのですが、
2路線あるのに無人駅。
さらに、たぶん生まれて初めての非水洗便所に遭遇。狂気を感じました。
15分後に来た列車は、1両編成。車掌さんに直接行き先を聞く程度の緩さ。
さらに驚いたのは、終点の琴平まで、なんと他に誰も乗ってこない。
土曜(祝日)の18時に1車両貸し切り。もはや路線の存亡が不安です。
一瞬地下鉄かに見えますが、田舎の汽車のトンネルです。
そんなこんなで香川・琴平に到着。
父親たちと合流して、そのへんの名産らしき骨付き鶏を食べ、雨の中露天風呂に入り、寝ました。快適でした。
2日目は分けて書きます。
……こんな長く書くつもりなかったんだけどなあ……





