ひとりごと access_time

hitorie

ヒトリエpresents ライブ「その少女、おひとりさま」 下北沢GARAGE、行ってきました! すごく楽しくて面白くてカッコよくて幸せな時間を過ごせまして、とりあえず感想を書いていきたいのですが、 おそらく普段のブログ読者じゃない人も検索で来る気がするので、いくつかおことわり。 ○私は熱狂的wowakaさんファンで、正直他の2バンドは扱いがたぶん小さめなので、それらを期待してる方はご遠慮ください。 ○あくまで私の主観です。怒らないでください。引かないでください。 そんなわけで、今日は下北沢へ行きました。 17:45列整理開始なのですが、小田原線が遅延という噂を聞きちょっと早めに下北沢駅へ。 結果、その10分前に着いてしまい、あまり人もいなかったので、近くのLAWSONでLチキを食べて待機。 10分経ったので下北沢GARAGEに再度向かうと、どこに隠れてたの!?というくらいの行列がすでにできてました。 私は遅めのe-plusチケット(70番台)だったので後ろの方に並び、30分くらい待って、ようやく入場。 中でドリンクをもらって、開始を待つ。 18:30、opening actの「オソルルベカラズ」さんの演奏スタート。 名前も知らなかったのですが、キャッチーなメロディですごくよかったです。ライブ初参戦だったので、空気を感じることもできましたし。 個人的には、ああいう具体的な歌詞は好みの問題でやや苦手だったのですが。。。 オソルルベカラズさんは確か7曲演奏して、次のバンド、梨本ういさんの「あらいやかしこ」と交代。 梨本さんの曲、ある程度聴いてからくればよかったなーと後悔しつつ、でも全曲すごかったです。12曲かな? 僕はまだ本気出してないだけ、死にたがり、などなど。すごく盛り上がってました。もちろん私もだんだん慣れてきて、ヘドバンとか手を前に突きだしたりとかしました。 あと、梨本さんのMCがかなり面白かったです。独特の雰囲気で。 そして、いよいよヒトリエ。※ここからレポートが異様に細かくなります。 私の予想では、初っぱなはアンハッピーリフレインか新曲のるりるらかなーと思ってたのですが、 まさかの、『ラインアート』。 この、超高音で裏表とは別方向に歌いづらく、かつwowakaさんのなかでは割とマイナーな方のこの曲がトップに来たことで、 今日のライブ、濃くなるな。と確信したわけです。 アレンジもカッコよくて、轟音。のとこのタメとか、確かにライブのトップ向きだなーという盛り上がりでした。 で、2曲目。 『ワールズエンド・ダンスホール』。 私が世界で一番好きな曲。このタイミングで来たことに驚きつつ、しかしノらずにはいられない。 サビで全力でジャンプし、しかもちょっと歌いながら、という、無理をした結果、 最後のサビあたりで軽くパッとクラッとしそうになったのですが、さすがに後ろに倒れるという惨事は回避しました。 Bメロの早口とか見事に歌いきってて、最高にカッコよかったです。 で、ここで一旦MCが入り、wowakaさんが、「7曲入りアルバム制作決定」の報告。上がる歓声。 年末のコミケで売るそうです。行こうかな………? で、3曲目、『るらるら』。ここできた新曲。 まあデモソングで何度も聴いてたのですが、2番も当然よかったです。歌詞も多少は聞き取れたかな。。。 ここから怒涛の新曲3連発。デモにもなかった完全新曲。 さすがに3つとも感想を書き分ける記憶力はないのですが、2曲目がオシャレな感じで、3曲目は 速めでクールな感じでした。 3曲ともwowaka節全開でした。歌詞をどれも早く文章で見たい。 で、7曲目、『積み木の人形』。印象的な電子音リフが消えてたので最初はどの曲かわからなかったのですが、サビの盛り上がりはやはり凄かった。wowakaさんの曲ってライブ向きだなーと思いました。 8曲目、新曲。ここまでくるとあまり記憶に残ってないのですが、間違いなくめちゃくちゃカッコよかったのは確かです。 9曲目、新曲『カラノワレモノ』。デモソングのもう片方。 デモはBメロから始まってたので、Aメロを加えてさらに深まった感じ。相変わらずサビが最高。 ここからラストスパート、10曲目『プリズムキューブ』。アルバム「アンハッピーリフレイン」限定収録の名曲です。 この曲はミクの声ともすごく合うのですが、もちろんwowakaさんの声とも合う。感情が伝わって来るようでした。 そして「最後です」というwowakaさんの言葉とともに、始まるカッコいいイントロ。 11曲目『アンハッピーリフレイン』。盛り上がりとかサビの歌いたくなり方とか、とにかくライブ向き間違いなしな曲。 サビでは観客の大合唱になり、テンションも上がりまくり。 思わず前の方に突っ込んで軽く押し合い状態。これぞライブ。 まあ、中盤からずっと「アンハピが来たらサビで最前列突撃しよう」と心の中で思ってたのですが。 で、これでついに終了……と思いきや、始まる「アンコール!」の大合唱。 が、誰がともなくだんだんと「もう一回!もう一回!」のコールに変わっていったのが印象的でした。 多少の間を置いて、ヒトリエ再登場。 観客があまりにテンション上がりすぎて、汗が蒸発して観客の頭上に雲ができてました。ヤバかったです。 12曲目は新曲。珍しく割としっとりめな曲で、目に軽く涙が。 中学卒業式ですら泣かずに泣いてる友人を嘲笑してた私を感動で泣かせるヒトリエヤバい。 そして13曲目、「本当に最後です」との言葉とともに始まる『ローリンガール』。 暴れ納めとばかりに最高に盛り上がり、押し合いながら楽しみました。 そうしてついにライブ終了。物販開始。 とりあえずお目当てのヒトリエTシャツとデモソングCDを買ったのですが、 後ろに人がいたこともあり、wowakaさんが売る係だったのにほとんど何も話せず、かろうじて握手程度。 これでこのまま帰るのはあまりに悔やまれる、ので、サインをもらうという口実で列が終わったwowakaさんに再チャレンジ。 のついでに、何も買わないのは……という謎の発想により、特に頼まれてもいないのにCD2枚目購入。 2つともにサインしてもらいつつ、今度は、バルームトークイベントでもサインもらったことや、wowakaさんの曲が本当に大好きなことなど、かなり話せました。 そしてようやく、ライブ会場を出て、補導ギリギリの時間帯になりながら帰宅。でした。 とにかく。 言葉にしづらいししても完全には伝わらないと思うので簡潔に、 とにかく、カッコよかった。 もちろん「オソルルベカラズ」も「あらいやかしこ」も超カッコよくて、そして、やっぱりヒトリエ。wowakaさん。が、カッコよかった。 新曲満載で、でも既存曲も聞きたいツボは押さえてくれてて、文句なしに最高のライブでした。たぶん今年一番の思い出になりました。 ライブ自体初参戦で、どうなのか不安もありましたが、しっかり盛り上がれて、最後はちゃんと最前列に混ざれたし声も出せたし、本当に楽しかったです。 あの場にいて、あのライブを作った観客スタッフ含む全員に感謝したいです。最高のライブでした。 ……月曜から期末試験という現実から全力で逃避したいです。この幸せに包まれてあと2週間くらい過ごしたい。。。

hitorie への{{comments_list.length}}件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

*ひとりごと* カテゴリーの最新記事