99%努力しても決して埋まる事のない1%の差《=才能》
はやーっす☆
本気で泣きたい気分です。
・・・というのも、
今日は2日ぶりにOSPを更新して、
新コンテンツをしっかり作ろう!というやる気が満ちていたのです。
・・・ところが、
fc2に問題発生。
これを見るとわかると思うのですが、
不運な事に、この「アクセスも編集もできないユーザー」にぼくが含まれちゃったらしいんですよ。
テスト前にちゃんとしたコンテンツを作っておきたい!という当初の予定が根底から崩されました。
・・・なので、しばらくOur Story’s Parkは見れない状態が続くと思います。
これでデータが失われてたらどうしよう・・・。
小説はバックアップは取ってありますが、コンテンツとか、記録とか、
かけがえのないものもたくさんあるのに・・・(+_+)
・・・で、新コンテンツの話をしようと思っていたのですが、
当然それもできなくなったので、
何の話をしようかな?というところへ、
有難いコメント様が。
本当にありがとうございます。
この質問は、コメントで返すのはもったいないような気がしたので、
今日はそれで引っ張りたいと思います。
リンクを辿って昔の記事を読んでみるのも一興かと。
ぼくも暇な時に昔の自分の記事を読んでみたりしますが、
意外と笑えるものです。
暗喩を全て知っているからこそ笑えるのかもしれませんが・・・
タイトルの決め方はいくつかあって、
?ハヤテのごとく!などのパロディ。
例:世界が夢見るユメノナカにいる張本人は、意外と現実を見据えてる(09/02/04)⇒PSPゲーム『涼宮ハルヒの約束』グッドエンディングテーマ『世界が夢見るユメノナカ』より
ロウソクは消えかけが一番光る(09/02/12)⇒ハヤテのごとく!バックステージVol.200より
だいぶ前にやっていた「このタイトルの元ネタに気づいた人は…」というのは全てこれに分類されます。
?裏も何もない、単なるタイトル
例:右往左往するアワスト?(09/02/11)
カテゴリーと記事の内容が微妙に違う気が・・・(09/02/10)
記事の補足だったり、ツッコミだったり、何の関係もなかったり。
?格言っぽい何か
例:理想は遠く、現実は厳しい。夢は儚く、現実は堅い(09/02/16)
無限に広がる宇宙の、中心は“ここ”(09/02/02)
スタートは、驚くほど些細な事から。ゴールは、驚くほど大規模な物に。(09/02/19)
何となく夢をぶち壊す、ネガティブなタイトルが多いです。
あと、2文の対比的な文章も多いですね。
?学校に対する暗喩的な愚痴
例:匿名アンケートで筆跡から書いた人を特定するのは、要するに誘導尋問(09/02/14)⇒これは暗喩でも何でもないですけど。
実は?も、学校で思った事になってる場合が多いです。
ぼくのクラスメートで見ている人がいたら、意外とタイトルから何を思っているか想像できる事があるかもしれません。・・・とてつもなくわかりづらいですけど。
このほかに、上のいくつかを組み合わせたものも結構あります。
0<1とは限らないセカイ(09/02/24)⇒?(神のみぞ知るセカイ)+?
行動と理由は1対1にはなりえない(09/01/24)⇒?+?
ハヤテとハルヒを生きる糧として、日々はただ流れる(09/01/22)⇒?(灼眼のシャナのどっかの巻末にありそうな言葉)+?
?のほとんどは?にもなってますし。
要するに、このブログにおいて記事のタイトルというのは、
本っっっっっっっっっっ当に記事の内容とは関係ないのです。
どちらかというと、クラスメートや先生向けの暗いメッセージだったり(笑)
・・・先生は読んでないでしょうけど。
銀魂は読んだ事はないですけど、どうやら似てるっぽいですね。
銀魂を知っている友人から聞きました。
ちなみに今日のタイトルはもちろん?です。
誰かは忘れましたけど、どっかの発明者が言ってましたよね?「発明は、99%の努力と、1%のひらめきによって生まれる」とか何とかかんとか。
99%努力した凡人と、99%努力した天才では、やっぱり天才が勝ってしまうと。
・・・こんなネガティブなタイトルのつけ方ばっかりやってますが、
それを自分ではまあまあ面白いかな?とも思っているわけで。
ま、要するに
「記事のタイトルは気にすんなっ☆」って話です☆☆
・・・なので、まあ軽くスルーすればいいわけです。
推論するのも楽しいかと思いますが、それはぼくの現実世界での友人(ごく一部)に限られる遊びですし。
現実世界でのぼくを知らない方は、まっっったく気にせず、
「あ~、元ネタはこれかな~」くらいに浅く考えるのが一番だと思います。
まあ何にせよ、
こんな面白いネタを提供してくださった へたれでこしぬけ さんに感謝して、
明日までにfc2の調子が戻ってる事を本気で祈って、
ばいばーい☆
・・・としようかとも思いましたが、
やっぱりしっくりこないので、これで終わりにします。
あ、新コンテンツ、お楽しみに~☆
はやや~☆☆