いつも通り不満
12月ですね。
明日から学校が再開するので憂鬱しかないです。まあ頑張ります…。
入学半年くらいまでは新環境というモチベーションもあったのですが、なんだかんだでだるいものはだるいです。
結局クラスでもぼっち化してるし。
冬学期はちょっと面倒な授業を取ってしまった感があってますます憂鬱です。始まってないので何とも言えませんが。
2年生はもっと堕落して生きていける授業を取りたい。できれば期末試験なくてレポートだけで成績が決まる類の授業。
あ、ただ秋学期の成績はだいぶ良かったです。GPA3.0超え。嬉しい。
——————–
ようやくアルファサファイアを全クリし、殿堂入り後のエピソードもクリアしました。
何でしょうね、この、手放しに褒められない感じ。
シナリオ中→なにこの思い出壊しまくりの大胆リメイク…
エンディング→演出最高!EDメドレーとか大好き!ORAS神ゲーだった!
エピソードデルタ→なんだこの新キャラに振り回されるだけの話…早くレックウザ出てこないかな
隕石破壊→三角石の演出最高!ORASいけるわ!
バトルリゾート→バトルタワーなくなったのかよ…ミツル廃人化とかないわ…
育成→Oパワーと技マシンと経験値稼ぎ用秘密基地揃えるのだるい…XYで育てよ
というわけでORASはエンディングが良いだけのゲームでした。
とりあえず孵化~育成はカロス地方で行うことにしました。そのうちORASに移行するかもしれませんが。
ORASはBGMとかストーリーはある程度合わせてると思うのですが、エピソードデルタといい細部まで弄りまくって、ルビサファとXYの中間みたいな仕上がりになっているのがどうも。ダイゴさんとのヒワマキ前・ヒワマキ後のイベントだけ追加するんじゃダメだったのかな…。
「ルビサファの12年ぶりのフルリメイク」を全面に推して、YouTubeに大量に比較動画上げて、大学食堂に広告出して、その中身があれというのはそこそこ詐欺くさい感じが…。
あとバトルリゾートの無限ループ。個人的にはあんまり嬉しくないです。XYミアレとかBWサブウェイみたいに視点変更が伴うものはいいんですけど、カメラ固定だと「上を押してるのに下に進んでて、しかも一度手を放すと押すボタンが変わる」というのがあまり好かない。砂場もあるし。
というかタマゴ受け取ったりOパワー使ったりの操作はどのみちしなきゃいけないのに、ただ走るだけの作業の完全自動化ってそこまでしたいか?
…というわけで相変わらず「手放しには褒められないなあ」系のソフトでした。
——————–
7年続けることからもわかるように、私はブログという媒体が結構好きなんですけど、
理由の1つが、「サービスを提供する人と楽しむ人は分かれている方がいい」という思いがあるからです。
たとえば、Twitterは「みんな利用者」で、
芸能人のツイートも、それに反応する一般人のツイートも、同じように扱われる。
そういうサービスって、友人同士のコミュニケーションには向いてると思うのですが、そうではなく、
「遠慮なく自分の書きたいことを書ける場所」としてはやっぱりブログとか個人サイトに分があると思うのです。
単純に独自ドメインから始まるのがいいですよね。たとえjugem.jpとかついたとしても。
そういう意味で中間としてtumblrとか流行ってるんだろうな、と思ったりします。
ところでtumblrでもniconicoでもどこでもいいんですけど、自作音楽を登録したら買うことができるようになる、インディーズ版iTunesみたいなサービスってないんですかね。それとも実はあるんでしょうか。
オンラインアルバムみたいなのいつか作ってみたい。現物はさ…コミケとか出るコミュ力ないからさ…。
——————–
とりあえず明日から学校があるので、
行き帰りの通学時間でアニメを観ながらポケモンの厳選・育成・対戦を行う日々がまた始まります。
アニメここ3週間くらい溜まっててもうやばいってレベルじゃねえ。