
振り返ったり、迷ったり
鈴木このみさんのニューシングルにして「アブソリュート・デュオ」のOP「Absolute Soul」がついに発売!
2週間前からずっと待っていたので、配信直後にiTunesで購入しました。
フルバージョンは輪をかけてカッコいいっすね。
あとついでに、iTunes Store眺めてたら見つけた悠木碧さんのアルバム『イシュメル』収録の「アールデコラージュ ラミラージュ」という曲も買いました。
頭がおかしくなるくらいの変拍子曲です。『ぼくらの16bit戦争』とか『5カウントハロー』みたいな変拍子曲は基本的に好みなのですが、この曲は特に変拍子レベルが高くて、サビですら全く拍子が掴めません。
ショートMVですら溢れ出る狂気。ぜひ一度聴いてみてください。
それにしても、最近今まで以上にクレジットカードに頼りまくっていてヤバいです。
普通に払うよりも簡単な上にマイルが溜まるのが理由の1つですが。
ポケモンバンクの更新もしました。魔法のカードってこういうことなんですね…。
一応スマホアプリでお小遣い帳つけてるんで、今のところ実感を失っているというほどではないのですが。iTunesで音楽を買うハードルはだいぶ下がっています。
さすがにiTunesでアルバム丸ごととかはなかなか買いませんが…。
——————–
前回のXboxの記事は、「できる限り拡散してもらおう」という狙いを割と明確に意識しながら書いたのですが、
目論見通り翌日のアクセス数が普段の7倍くらいになりました。ありがとうございます。
あの記事、もともとは「Xbox One Direct Marketing」というタイトルにするつもりだったんですが、タイトルのインパクトがないので無理やりナンバリングしてライフハック感を出すくらいには狙って書きました。
記事のオチも「そんなこと言いつつ当の私はまだ迷ってるんですけどね!」みたいなこと書こうと思ったんですけど、せっかくあれを読んでXbox買いたくなった人の気持ちに水を差しそうだなぁと思って止めました。
なのであの記事のオチは最後にしれっと貼ってあるろこどるBD7巻のAmazonリンクです。
…いや、実際のところ、私が今すぐXbox Oneを買う最大の動機がろこどるだったりするんですよね…。
ろこどるDVD版を買う→何となく勿体ない感じがする
Xboxの前にろこどるBD版をとりあえず買う→結局買うのが確定するので馬鹿らしい
BDプレーヤーだけ買う→10kくらいする上にろこどるのためだけに買う気は起きない
今月中にXboxを買う→3月中旬のろこどるBD版を買えて丁度良い
これがなければ別に半年後とか1年後にありそうな値下げや新型を待ってても良いわけで…。
まぁ、値下げを見越しても今の価格は相当お得だろうと思ってはいるのですが。
あと、前回の記事で省いた個人的な話をもう1個すると、「合う合わないは別にして洋ゲーやFPSに一度触れておきたい」という部分があります。
ゲーム市場そのものに結構興味があって、実際にフリーゲーム(もどき)を作ろうとしている身として、今のゲーム市場の主流である超予算のオープンワールドは試しに触ってみたい、みたいな。
ただ、触ってみて合わない可能性を考慮するとやっぱり35kはなかなか躊躇われるわけですが…。
とりあえずまだまだ悩み中です。ってもう明日発売なんですけどね。
キャンペーン自体は3月1日までやってるので。。。
——————–
すごくどうでもいい話題なのですが、
久々に、というか約5年ぶりにオリジナルの小説を書き始めました。
昔書いた小説とか紛う事なき黒歴史という感じであんまり思い出したくないのですが、
「小説書きたいなー」的なことは3か月前くらいからぼんやり考えていまして。
とはいえ、「書きたい」という意欲があるだけで、
うまく展開できそうな設定にならなかったり、
あとは「この設定は面白そうだけどゲーム向き」みたいなこともあったりして、
なかなか始める目途が立たなかったのですが、
ようやく小説向きな設定を思いついたので、試しに書き進めている次第です。
……こんな思わせぶりなことを書いておきながら途中で行き詰まって、なかったことになったらごめんなさい。
もしも形になったらこのブログと「なろう」あたりで同時に更新していこうかなーとか考えています。それなりにお楽しみに。
——————–
相変わらずPCとスマホの両面でブログのデザインをちょこちょこ弄っているのですが、
直近のトピックとして
「ページ右側最下部にあった『ページトップへ』のリンクを削除し、各記事の下部に配置」
「ページトップへ移動する際のスムーズスクロール廃止」
「スマホデザインで行間を調整」
の3つを行いました。
主な理由はGoogleの「PageSpeed Insights」でのアドバイスを参考にした結果です。
ページトップへのリンクは、右側に置くと左右非対称になってバランスが悪いなーと思っていたので、意を決して撤去し、純粋な3段構成に。
代わりに各記事の下に散らばる形にして、少しだけ利便性を上げました。
スムーズスクロールは、jquery(サイト上で複雑な動作を可能にするシステム。詳細はhtmlに興味がある人だけググってください)を利用して実装していたのですが、これを読み込ませると必然的にページが重くなり、
そもそもうちのブログは右側サイドバーのTwitterや商品一覧でだいぶ重くなっているので、余計なものはなくしてしまった方がいいかなと。
で、スマホデザインの行間調整は、地味なところですがびっくりするくらい読みやすくなっているので、スマホから見ている方はぜひ確認してみてください。