Nintendo Digital Eventの発表予想
以前書いたスマブラDLC予想の記事がそこそこ人気なので、またそれ系の記事。
毎年6月中旬に、ロサンゼルスで行われる「E3」というゲーム関連の大規模イベントがありまして、
例年世界的なゲーム企業(任天堂・ソニー・MS・スクエニ・UBIなどなど)がここ1年、または2~3年の発売予定などを発表するのですが、
任天堂は一昨年から、登壇して行うカンファレンスではなくインターネット放送でのプレゼンテーションを行っています。
2013年は「Nintendo Direct @ E3 2013」というタイトルでしたが、
2014年は「Nintendo Digital Event」として、普段のDirectとは雰囲気を変えてきました。
で、今年も「Digital Event」をやるとのこと。
というわけで、その内容を予想してみたいと思います。
完全に妄想ですが暇な方はお付き合いください。
——————–
まず前置きとして去年の内容のおさらいと、決算資料に関する話をします。
大した情報ではないので興味がない方・すでに知っている方は飛ばしてください。
?去年のDigital Eventの内容をおさらい
去年のEventは、ローンチ直後からソフトの発売スケジュールがガタガタだったWiiUを立て直すべく、たくさんの新作ソフトや続報が発表されました。その流れを改めておさらい。
・スマブラfor Miiファイター参戦、3DS版の発売日発表
★「Amiibo」が発表
・Yoshi’s Woolly World(毛糸のヨッシー)
★進め!キノピオ隊長
☆ゼルダの伝説最新作(映像初公開)
☆ポケモンORAS(映像初公開)
☆ベヨネッタ2 発売日発表、1の移植が発表
☆ゼルダ無双
★タッチ!カービィ スーパーレインボー
☆ゼノブレイドクロス(タイトル決定)
★MARIO MAKER
★Splatoon
・スマブラfor パルテナ参戦
★宮本氏のWiiU新作(Star Fox)
※Digital Eventの後にE3会場などで発表されたタイトル
「★Devil’s Third」
「★マリオvsドンキーコング(WiiU、後にダイレクトで3DS版が発表)」
「★Code Name: STEAM」
「★マリオパーティ10」
「・スマブラfor パックマン参戦」
と、このように色分けするとわかりますが、ほとんどがWiiUタイトルでした。
黒星が初出、白星がソフトの新情報、黒点は小さめの情報です。たくさんありますね。
ゼノブレ・ゼルダ・ヨッシーも、ほとんど存在しか知らされていなかったので初出と言っても良いかも。
ちなみに2013のDirectでは、完全な初出情報は「ドンキーコングトロピカルフリーズ」だけでした。
まあポケモンXYのフェアリータイプ発表だったり、スマブラ3DS/WiiUが初めて映像出展された衝撃(むらびと・ロックマン・Fitトレーナー参戦)だったりでだいたい吹っ飛ばしましたが。
——————–
で、もう1つ手掛かりになりそうなのが、先日(5/8)行われた決算説明会の資料。
まず質疑応答で出たE3での話。
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/150508qa/02.html
ちなみに、今年のE3で「NXの話が出るのではないか」とか、「スマートデバイスの話は聞けるのか」あるいは、「QOL(Quality of Life)の話は聞けるのか」等々、いろいろお問い合わせをいただくのですが、E3はゲーム専用機のイベントだと私たちは理解していますので、スマートデバイスの話も、QOLの話もするつもりは全くございません。また、NXの話は「2016年になってからお話しします」と申し上げていますので、NXに関する発表が今年のE3であるのではないかと期待していただいても空振りに終わってしまいますので、その辺りは何とぞご理解ください。
ということで、次世代機の話はなし。スマホアプリの話もなし。
次に気になるのが決算短信に載っていた来期の販売数量予測。
http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2015/150507.pdf
ソフトに関しては去年から微減となっています。
予想はあくまで予想であるとはいえ、
3DSはポケモンORASとスマブラ、WiiUはマリカとスマブラがあった去年から微減というのは、何らかの隠し球があるような気がします。
——————–
実のところ何が発表されるのか?というのを考えてみます。
前回のスマブラ記事と同様、プレゼンの順序まで一気に予想します。
どうせ外れるので徹底的に外しに行くスタイル。
・オープニング
☆スターフォックス WiiU
・スマブラfor ウルフ参戦ムービー
☆MARIO MAKER
★MARIO PLAYER
☆ゼノブレイドクロス 海外発売日&追加ストーリーDLC
★ペーパーマリオWiiU
☆ポケモン超不思議のダンジョン
・マリオカート8 DLC第3弾
★メトロイドプライム WiiU
★何か予想もつかないタイトル
★スーパーマリオギャラクシー3
こういうの、考えるのはとても楽しいんですけれど、当たるか当たらないかで言えば当たる気は全くしませんよね。
でも一応釈明してみます。
最初は去年のE3で開発アナウンスのあったスターフォックス新作。期待されてますし。
発売時期は年末あたり?
その流れでウルフ参戦、は割と予定調和かなと。
MARIO MAKER。今回BESTBUYで試遊ができる、去年でいうスマブラポジションのソフトなので、何かしらの新情報はある。はず。
個人的な予想としては「WiiUで作られたステージを3DSで遊べるソフト『MARIO PLAYER』の発表」だと睨んでいます。作るのはWiiU、遊ぶのは3DS、と。これで遊ぶ人も増えるので制作者の意欲も上がるはず。1000円~2000円くらいのダウンロードソフトになるんじゃないでしょうか。
最近の任天堂はこういう「少額課金で確実に稼いでいくビジネス」を好んで行っている印象(DLCやきせかえテーマ、Amiiboなど)なので、たぶんやるんじゃないかなーと思っています。
未だに海外では発売日も決まっていないゼノブレクロスの話も出るのかなあと思ったり。
私自身がプレイしていないのであまり突っ込んだことは言えないのですが、感想とかちらほら見た感じ、エンディングが割と消化不良?らしいので、エピソード2的なDLCとかも発表されるのではないでしょうか。
ペーパーマリオWiiU、なんか就職説明会でインテレジェントシステムズが漏らしたみたいな噂あったんで、発表あるのかなーと思ったり。TreeHouseで紹介の可能性もありますが。
ポケモン、1週間前まで「E3でポケモンZ発表だろうな」と信じていてそう予想する気満々だったのですが、このタイミングでポケダン新作とかびっくりしました。
こうなると今年中はポケモン本編出ないだろうなって感じです。
個人的には今年Zだったら来年は赤緑再リメイクとかエメラルドリメイクとかそんな感じなんじゃないかと睨んでいたのですが、残念ながら今世代もマイチェンで終わって次世代ハードに移行しそう。
マリカDLCもそろそろ次の情報が来るのではないでしょうか。
ゼルダ、どう森という流れからして、任天堂のみが版権を持っている中で考えると、ピクミンとかスターフォックスとか、あとはそれこそスプラトゥーンあたりになるのでしょうか。
セカンドに広げると有名なのはポケモン、カービィ、FEあたり…。でもポケモンとかFEは世界観強すぎてマリオカートって感じにならない気がするんですよね。
というわけでここはやはりドンキーステージをですね…。トロピカルフリーズいろいろ面白い素材転がってるし。何よりあのBGMの生演奏アレンジを聴きたい。
メトロイド。
ドンキー以降1年以上音沙汰のないレトロスタジオが頑張っていると噂があり、待ち望まれているタイトルの1つ。
2D/3Dの両方が開発中…みたいな噂もありますが、とりあえずはWiiUに足りてない3Dじゃないですかね。発売は来年頭くらいで。
何か予想もつかないタイトル。そのままの意味。
スプラトゥーンみたいな完全新作、あるといいですね。
マリオギャラクシー。そろそろ3Dマリオ新作欲しくない??
3Dランドと3Dワールドが3Dマリオの入口として開発されたのに、このまま終わるのも微妙な感じですしね。
箱庭系マリオ新作も楽しそうですけど…。
本当は他にも予想してたんですけど、なんかいろいろ悩んだ末に消しました。
マリオサンシャイン3D … 3Dマリオ新作があるなら、リメイクは通常ダイレクトに回されそう。マリオ多いし。
どうぶつの森WiiU … NX(仮)も発表されている中、もはや携帯機がホームとなったどう森のWiiU版を今更作ってるのかという疑問が。
ここ最近の動きを見ても、WiiUは割と損切りの方向に舵を切ってるんじゃないかという感じがするんで、去年みたいにフルスロットルで次々ソフト発表!みたいなことにはならないのではと思ったり。
…場合によっては次のゼルダが次世代機とのマルチになる可能性も…?
あー、あと、スマブラDLCですけど、前に書いた記事、よく考えたらだいぶ的外れな気がしたのでそのうち改めて予想しようと思ってます。
とりあえずE3のDigital Event本編ではウルフだけじゃないかなーと。
…とか言ってアンケートの圧倒的な支持を背景にキングクルールが発表されたりしたら泣いちゃう。けど個人的にはディクシーの方が嬉しい。