アニメ・ゲームのこと access_time2015.06.18 22:37 update

Nintendo Digital Eventの感想

 任天堂E3についてガッツリとした考察記事でも書こうと思ったんですけど、あんまり時間がないので手短に。

 任天堂のE3放送は一昨年から生で見始めたんですけど、その中だと間違いなく一番残念な生放送で、実際ニコ生アンケートで7割が不評だったというのも納得です。(私も「あまりよくなかった」に入れました。)

 まあE3予想記事とか当たるわけないですよね。なんか期待しすぎてとっても恥ずかしい感じに。
 一応、スターフォックスで始まること、ゼノクロの海外発売日だけは当たりました。

 言い訳させてもらうと、今月頭にあった日本向けのダイレクトが、E3と被らないためのものではなく、「E3で流す内容を日本向けに先に出したもの」だったというのが予想外で。

 まあ海外ではあのダイレクトやってなかったんで、予想できなかったわけではないんでしょうが…。
 そのせいで日本人にとってはかなり驚きの少ない放送だったという。海外ではもうちょっとマシなんじゃないでしょうか。

 FE if、妖怪ウォッチ、ゼノブレイドクロスあたりは海外だと普通に盛り上がるタイトルだったと思いますし。

——————–

 ただ、内容を改めて観てみると、そんなにつまらなさそうというソフトもなく、全体的に悪いわけではないのです。

 つまり、何が悪かったかといえば、演出。これに尽きる。

 ?ハードル上げ。
 ・去年のDigital Eventが良すぎた。去年のラインナップは2~3年前からのものがスケジュールの関係でたまたま集中しただけだった。
 ・スマブラやMOTHER VC発表を別に行ったことで、本編の内容がさらに充実してるのだと思わせてしまった。
 ・初っ端のスターフォックスがハードルを上げた。実際はアレがクライマックスだった。

 ?テンポの悪さ。
 ・インタビューが長い。とにかく長い。スタフォとゼルダ三銃士だけで20分はだれる。
 ・ちびロボとかスマブラ情報とかデビルズサードとか全部放送内に入れた方が絶対見栄えよかった。
 ・超不思議のダンジョンのPVとか入れとけばよかったのでは?
 ・テンポ悪いのに合間に挟まる人形劇。完全にイラつかせる要因。

 ?構成の悪さ。
 ・マリオテニスやマリルイのような新作の尺が少なく、マリオメーカーなどの既存ソフトが長かった。
 ・よりによって終盤にヨッシーウールワールドのDeveloper Story。去年も見た。
 ・最後の方にマリオを固めすぎた。
 ・マリオメーカー推しとはいえ、最初に紹介したのに最後にもう一度紹介するサプライズと無縁の演出。

 ?期待との落差。
 ・#FEとかマリテニとか、面白いと思うけどE3に期待されてる類のものじゃなかった。
 ・メトロイドプライム3DS。そうじゃない。
 ・どう森パーティ。そうじゃない。
 ・マリオ30周年記念映像。煽られてる?

 …っていうか、野暮な話ですけど、どう森パーティが3DSで、どう森HHDがWiiUだったらみんな満足だったのではないでしょうか。

 冷静になってみると別にマリオ30周年記念も悪いことじゃないんですけど、あの流れで見せられるとキレたくなるし、なぜマリオ本編の新作がないのかという話にも。3Dマリオは?

——————–

 ただ、こう不満点を書き連ねてみて思うのは、

 まず、去年のDigital Event、任天堂側は「情報を分散させることでE3期間中ずっと話題を提供した」ことに手ごたえを感じていたのではないかということ。

 それを、去年より出せる情報が少ないのに去年より推し進めてしまった
 結果、肝心のEvent本編がスッカスカになってしまった。

 …まあ、それならそれで、Digital Event40分くらいでもよかったんじゃないかとは思いますけど…。

——————–

 で、もう1個は、たぶん、NX(仮)の準備してるんだろうなー。という。

 今回の新作ソフト、マリテニにマリルイにスタフォにゼルダ無双3DSに、全部外部スタジオに委託してる作品じゃないですか。
 ゼルダ三銃士は神トラ2のスタッフが進めてるのかもしれませんが。少なくともWiiUに関してはそう。

 だとすると、任天堂の情報開発部とか、ドンキー以降1年以上行方不明のレトロスタジオとか、たぶんNXに回ってるんじゃないですかね…。というかそうであってほしい。

 NXが据置なのか携帯なのかどっちでもないのか知りませんが、3DSもWiiUもスタート時に躓いてるんで、(WiiUはあんまり起き上がれてないけど)
 今回はその失敗を繰り返さないようにスタートダッシュに頑張ってるんじゃないかな…っていう感じです。
 っていうか今年のラインナップでNXが2016年に出ないんだったら流石にアレ。

——————–

 ……まあ、あれです、Splatoonがせっかく超楽しくて、あれだけでWiiU買うくらいの価値があるソフトなんで、

 それをせっかく出したのにその後が続かないのはほんと残念だなと。思います。

 だからといってSplatoonのためにWiiUを買って損することはないので買った方がいいですよ。すでにそれなりのソフト数はありますし。ドンキーとか!面白いよ!

 まあでもSplatoonはきっと次世代機でキラーソフトになり得る存在なので次回作も期待してます。

 そうそう、Splatoonの話あんまりしてないですけど、これ、見た目マリカとかスマブラみたいなカジュアルゲームに見えて、本当に実力差が出まくるゲームなんで、
 オンライン対戦しかない今はいいですけど、次作以降でローカル対戦実装するならもっとカジュアルなモード作った方がいいと思います。

 とりあえず、リスポン時のスペシャルゲージ減少とイカジャンプの着地狩り防止みたいなルールを選べた方がいいと思う。オンラインでは要らないし別に今作に実装してほしいわけではないんですけど。

 あとシオカラーズのAmiibo出してください。買います。

Nintendo Digital Eventの感想 への{{comments_list.length}}件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

*アニメ・ゲームのこと* カテゴリーの最新記事