ひとりごと access_time2015.10.15 01:44 update

幸せ

 なんだかブログの更新が多い気がする最近。他人事みたいですが。

 いや、最近ブログに対するモチベーションが割と高くなっていて、本当は10月毎日更新することも検討していたんですけど、10月頭に思いっきり体調を崩してしまってとてもそれどころではなくなったという……。
10月4日から毎日更新とかいうのも微妙な感じですし、こうなってしまうとやるなら来月かなーという感じになってしまいますね。やるかどうかは知りませんが。

 ついこの前10月になったばっかり、って気がするのですが、よく見たら10月になってもう2週間くらい経ってるんですよ。恐ろしい……。

 気づいたら11月になって、12月になって、2016年になるんだろうなあと思いながら生きています。

 2015年あと2ヶ月半というのも信じ難い話だ。

 とりあえず今日で中間試験を乗り越えたのでどうにかなりそうです。明日24時提出の中間レポートが手付かずなのでなかなかやばいんですが!

——————–

 前期は留学の影響もあって、とうとう「てーきゅう」しかアニメを完走しなかったので、今期は多少アニメ観ようと思っています。

 とりあえず『ヘヴィーオブジェクト』は原作から好きなので観るとして、あとは『落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)』が割といい感じ。

 いやぶっちゃけテンプレラノベアニメには違いないんですけど、ラノベのテンプレを忠実になぞりつつかなり完成度の高い作品になっていて、いい意味でクソアニメです。
『IS』や『劣等生』に代表される、ここ数年のラノベアニメのパターンを上手く昇華している作品だと思います。暇な人はぜひ。

 少なくとも『英雄譚』さえ観れば『学園都市アスタリスク』を観る必要はありません。いやこっちもテンプレなので実況とかする分には面白いと思うんだけどね……。

 あとは『終物語』も観ています。1話観ましたがやっぱり物語シリーズ特有の言い回しとか演出は観ていて楽しいですね。テーマがテーマだったのでニコニコのコメントの民度の低さが最悪に不快でしたが……。

 『庶民サンプル』もそれなりに……こっちはファンタジーではなくラブコメハーレム系のテンプレって感じ。2話以降ニコニコ配信有料というコメントもあったので、無料だったらもう少し観続けようかなーというところ。
こういう系のお話ってだいたい序盤で男主人公がぞんざいに扱われるのが常なので、そうじゃないのはちょっと新鮮かもしれないです。

 とりあえずはこのくらいで、あとは短い『てーきゅう6期』『温泉幼精ハコネちゃん』『小森さんは断れない』あたりをのんびりと観ることになるかもしれません。ハコネちゃんはOPが好きです。プチミレディで久々にヒットな感じ。っていうほど聞いたことあるわけじゃないんですが、少なくともワールドブレイクのアリプロ楽曲よりは合ってると思う。
あとてーきゅう6期のOPも好きです。王道アニソンって感じで、絶賛されていた4期5期よりも個人的には好きかも。

——————–

 そういえばミリオンライブのイベント走りました。

 最近ミリマスに対するモチベーションが下がっていたのですが、「この飽きてる状態で資産(BP回復アイテム)抱えたまま辞めたくないなぁ」という心理から、2000個以上あったBP回復アイテムを放出することにしました。

 Screenshot_2015-10-13-11-36-13

 入賞は3回目…かな?
何だかんだボーダー低めでヌルかったので飴も結局1200個くらい余りました。みんなデレステやってたのかな?

 手に入れたやよいさんは即売りました。その売却益と、週間ランキングなどでちまちま溜めていた分とを合わせて最新SRを買いました。これでデッキがそれなりに強くなった……。
無課金にしては割と頑張ってる方だと思います。っていうかここまで来ると今更課金する理由もない……。いや厳密に言うと3300円くらい課金してるんですけどね。

 無課金プレイがソシャゲ運営に対して害悪な存在かどうかというのはいろいろと意見があると思いますが、
「無課金ユーザーは廃課金を煽るために必要」という理論があります。仮に無課金ユーザーが誰もイベントに参加しなかったら、誰も課金をする理由がない。
つまり無課金ユーザーは課金装備で蹴散らしてもらうための餌というわけです。実際に蹴散らされるかどうかは別としてね?

 あとはまぁ、課金したくなるかどうかは結局のところ運営側の力量なんで、バンナムさんとグリーさんは頑張ってくださいみたいな感じです。
ゲーム内で回収できなくてもCDとかライブもあるしね?私は今のところどっちも予定ないですけど……。

——————–

 この1週間は米津さんのBremenずっと聴いてます。

 オリコン1位も凄いですけど初週売上5万枚超えてるのが凄い。もうポップアーティストって感じですねー。

 ちゃんとした感想は週末あたりに書くつもりですけど、とりあえず『雨の街路に夜行蟲』が大好きです。既にこの曲だけ125回聴きました。アルバム全体では最低でも20回くらい?

——————–

 選択肢が多いほど自由で、幸せである、みたいなのは、間違っているなあ、と最近思っていて、

 何も選ばなくて良い方がよっぽど幸せなんじゃないかなぁと。

 身近なところで言えば、「Microsoft Band」を買うかどうかで私はここのところ毎日10回くらいAmazonで価格を確認しては悩んでいるわけですが、

 それを買うお金がそもそもなければ悩む必要もないわけで、

 買おうと思えば買えるだけのお金があるからこそ逆にストレスが溜まっているという。

 自由であることと、不自由であること、というのは常に表裏一体だなあと思わされます。

 何も考えなくて良ければ今よりもっと楽なのになー…と哲学的なことを考えたりも。

——————–

 ここ数日、今の自分が幸せなのかどうか、ということをよく考えていて、

 ここ半年くらいは充実した毎日を送れていたような気がするのですが、

 振り返ってみると本当にそうだったのかなあ、と思うこともあって。

 今が自分の人生で一番充実しているのか、と考えた時に、

 少なくとも高校時代より良いのは間違いないのですが。

 中学の頃と比べて今の自分は満足感を得られているのか、

 得られていないとすれば何が足りないのか。

 そういうことを考えています。

 最近……と言っても定期的に起きることではあるのですが、

 何をしていても時間を無駄にしているような感覚に囚われることがあって、

 それがドラクエ8が未だに全然進んでいない原因だったりするのですが、

 ここ数か月を振り返った時に、自分が一番幸せを感じる時間がどこにあったかといえば、それはゲームをしている時間でも仕事をしている時間でもなくて、

 友人と話している時間がそれに当たるのかなあと。

 それは、自分は他人と一緒にいて言葉を交わす、そういう行為に最大の価値を置いているということで、

 裏を返せば、一人でいることに耐えきれなくなっている。
つまり人間強度が下がっているという。……これはつい昨日終物語を観ただけなんですけど。

 ただ、その自分にとって幸せである時間をこれ以上増やすことができないというのが問題で、

 本当は毎週でも毎日でも人に会いたいのかもしれないけど、

 今の関係の延長線上でそうすることによってその価値が薄れてしまう、

 つまり毎日会ったら飽きてしまうというのも、はっきりしているので、

 やっぱりうまくいかないなあと思う日々です。

 そういえば今ミクロ経済学で「限界効用逓減の法則」っていうのやったんですけど、そういうことなのかもしれません。
代替物が見つかっていないから満足感を得られないという。

 その意味では、中毒に近いような状態を作るのが一番幸せなのかな。

——————–

 だいたいにおいてブログ更新が増えている時というのは精神的に不安定な時期なのですが、

 つまり留学中は何だかんだ言っても割と精神が安定していたと言えるわけですし、

 そして今月は既に6回も更新しているわけで、精神的に不安定なのです。

 誰にも言えないことを何とか吐き出してしまうためにこのブログがあるので、このブログは『王様の耳はロバの耳』の穴みたいなものです。たぶん。

 皆さん私の穴になってくださってありがとうございます。という。いやほんと感謝してます……。

 何だかんだでブログのアクセス数とかが上がってたりするとやっぱり嬉しいですし。Web拍手はもっと嬉しいです。ほとんど来ないけど。

——————–

 今日は珍しくMicrosoft Bandの話をせずに終わった……と思ったけど例え話で引き合いに出していたのだった。最近いつもMS Bandの話をしている気がしてそろそろうんざりですよね。

 まあ近いうちに買うのはほぼ確定なんですけど、値段もう少し下がらないかなーどうかなーっていう段階です。買った!っていう記事を早く上げたいんですけどね……。

幸せ への{{comments_list.length}}件のコメント

*ひとりごと* カテゴリーの最新記事