ひとりごと access_time2015.10.28 22:10 update

ライト

 最近、普通にブログを書くのが楽しくてすっかり忘れていたのですが、

 私がブログを始めてから、10月23日でちょうど8年でした

 ……単純にブログの8周年と言えないのは、いろいろあって一度閉鎖して移転してるからなのですが。
このブログ自体は2008年7月26日スタートです。

 まぁこういう節目になるといつも思いますが、気づけば長いものだなーと。

 Wikipediaさんによると、私がブログを始めた2007年はなんと、iPhoneや初音ミクが発売された年らしいですよ!

 ……あれ?意外と最近?というかiPhoneとか初音ミクってそんな昔のことだっけ……?

 と、まあ、特に何事もない9年目です。今後ともよろしくお願いします。はい。

——————–

 ブログの更新頻度とかから察する人もいるかと思いますが最近の私は軽~い病みモードなので、今年5月と同じくアニメ観る気力とかが若干なくなっているのですが、一応それなりの本数を視聴継続してます。

 とりあえず落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)だけは毎週楽しみにしてます。あれは本当にここ数年のラノベアニメの集大成という感じで、ラノベ好きな私としては感慨深いものがあります。
3話にして登場したライバルキャラの中の人の声優が松岡くんってなんかもうスマブラにロックマンが参戦したのと同じような感動がありました。

 アスタリスクは、嫌いじゃないけど、ちょっと退屈……。最近アニメ観てると、1.3倍速くらいの早送りならいいのになぁって思うことが多いです。その点キャバルリィはテンポがとても良くてありがたい。

 あとはまぁ物語とかヘヴィオブとか、原作が原作なのでそうそうつまらなくはならないので何となく観つつ。面白いです。

 他には…あ、ヴァルキリードライブマーメイドっていうエロ百合アニメがあるんですけど、あれはOPとEDが曲も映像も素晴らしいのでそれだけ観ましょう。中身は特に語ることないです。EDはiTunesで買いました。

 ゆるゆりも観てます。ゆるゆりは2期が、初見バイバイの寒い1話・お約束ネタのしつこい連発などなど、正直「2期で失敗する作品のテンプレ」みたいな感じであんまり良い印象がなかったのですが、
3期は雰囲気が割と変わったのと、そもそも2期から時間が経ってる新鮮さのおかげで楽しめてます。制作会社が変わったのも功を奏してると思う。アバンなんて要らなかった…。

——————–

 そういえばブログの8年記念……というわけでは全くないんですけど、小説を書き始めました。

 ……いや、今年2月にも5月にも同じことを言ってるんでもうそろそろ信用されてないと思いますが、今回は多少どうにかなりそうです。
というか、5月に書こうと思ってたものを、さっさと完結させるために短編にしようかと……。

 なんというか、「どうせ小説を書くなら連載形式で長々と引き伸ばしたい、できれば『なろう』でポイントを稼ぎたい」という願望があったのですけど、そんな高望みをする前に、形にできる範囲で形にしてしまうことの方が優先度が高いなーと。

 なので結構ハイペースに書き終えてしまおうとしています。今度こそは……。

 今度こそっていえばオリジナル曲も止まっているんですけど、こちらはイラストを頼んでいる友人次第みたいな感じです。今年中には……。

——————–

 コーヒーの無料券みたいなのがあったのでマックで新メニューの「おてごろマック」を食べてみました。しかも2日連続で。

 バベポ…バーベキューポークバーガーは、ボリュームはそこそこあるけど、バーベキューソースが濃いというかこれナゲットのソース流用してね?みたいな味付けで、個人的にはちょっと苦手でした。

 エグチことエッグチーズバーガーは普通に美味しかったです。月見バーガーとかタマゴ系好きだったら普通に好きなんじゃないかな、という感じ。

 まあ、どっちも200円ならそれなりに良いな、という値段と満足感なんですけど、でもこれならチキンクリスプでもいいような……とも思いました。単に私がチキン好きっていうのもあるんですけど。

 あ、ハムレタスバーガーは買ってないです。もう完全に個人的な話ですけど、うちは子どもの頃からずっと生協でちょっといいハムを買っていて、家で母親が作るハムサンドとか超美味しいので、外で食べるハムの味に馴染めないんですよね……。

 しかし、「350円~550円のランチセットを廃止して500円の新メニューのセット開始」を「大幅値上げ」って報道されちゃうマクドナルドちょっと可哀想っていうか、あそこまで何してもまとめブログにボコボコにされる流れができてしまうともう復活できないんじゃないかなって気がします。
マック大好きってわけではないですけど嫌いではないんで頑張ってほしいなーと思います。要望としてはスタバみたいにWi-Fi完備してほしいです。

——————–

 マックの次はみっくの話なんですけど、

 伊藤美来さんのUstream月一配信「なんでもない日ばんざい」の生放送がちょうどさっきあったので観てました。
声優さんを好きになるっていう感覚はあんまり私にはないのですが、強いて言えばみっくが一番推しではあります。なんでしょうね、応援したくなる。頑張ってほしいなーと思ってます。あと可愛い。

 まだ19歳というか年下というところに何とも形容しがたい罪悪感みたいなものはあるのですが。自分より年下な声優は木戸衣吹さんだけというイメージが未だに抜けない……。

 ソロライブは行くかどうか迷って行きませんでした。カレンダーも買うかどうか迷って買いませんでした。迷ってる時点で末期な気はするのですが、でもどうにも踏み込めないところがあって。

 別にみっくに限ったことでもないのですが、最近どんなコンテンツも穿った目線でしか見られなくなって、純粋な気持ちというかお客さんになれなくなっているような気がします。
ソシャゲとか見てても、「ああ、こういうUIの工夫や広告戦略で課金させようとしているんだなぁ」みたいな部分に意識が行ってしまって、そういう裏が見えてしまうと、まぁ私自身が課金しようとは思わないよね、という。

 ライブにハマれないっていう話も、結局は私自身の性格というか、不必要に自分の置かれている状況を客観視してしまうのがいけないんだろうなぁと思います。ああいうのって熱狂したもの勝ちですからね。

 私自身はガチャとか回しても絶対後悔しか生まれないのでどう頑張っても楽しめそうにないんですが、ああいう行為を何も考えずに楽しめる人の方が幸せなんだろうな、とも思ったり。

 ヒトリエのライブ中にワールズエンド・ダンスホールでジャンプしながらでさえ、ふっと「あれ、今私ぴょんぴょんしてるけど何が楽しいの……?」みたいなことを考えたりするくらいなので、もうこの感覚はどうしようもないんだろうなあと思っています。

 そういう意味でドラクエとかゼルダみたいなRPGも割と「今なんでこんなことを……?」と我に返って引き戻される瞬間があって冷めてしまうんですけど、

 その点スプラトゥーンは頭を空っぽにして楽しめるので最高です。

 「ああーびっちゃびちゃにできるー楽しいー敵を倒したーやったー」っていう、本能的な気持ち良さです。作業ゲーではないから別のことに意識が行かないというか。未だに気づいたら1時間半くらいは平気で経ってて恐ろしいです。

——————–

 私の通っている大学は3学期制なんですけど、気づいたら2学期がもうすぐ終わりそうでびっくりしています。

 あとちょうど2週間。最高だ。

 とりあえず今年の秋休みはピングドラムのBDBOXを買って観るという重要なミッションがあるので、あと2週間頑張ります。

 他にもいろいろやりたいなー。それこそ小説とか作曲とか。

 やりたいなーって思ってるのってだいたい何だかんだやらないで終わるやつですが、そうならないようになるべく頑張ります。

ライト への{{comments_list.length}}件のコメント

*ひとりごと* カテゴリーの最新記事