ひとりごと access_time2015.12.23 14:59 update

lasts

 今年度の授業が終わりまして、今日はお休みでした。

 まあそういうわけでこっから1週間はスプラトゥーンやるぞー?

 って言いたいところなんですけど死ぬほど仕事が溜まってます
 いや、溜めてたわけでは決してなくて、22日くらいになって続々と新規のお仕事のプレゼントがあったというか……。

 いろいろと大変なんですけど頑張ります。年内納期ばっかりだ。

 そして年内納期とは別に、年度納期のちょっと大きなサイト制作のお仕事を個人的に請け負いまして、

 そちらの方が責任重大なのですが頑張ります。

 ほんとこの1年はいろいろあったけれど、特にこの方面では飛躍的に成長を遂げた気がする……。まさかこんなことになるとは。年明け時点ではWeb制作のお仕事を受ける可能性なんか一瞬も考えたことなかったのに。

--------------------

 今年の大学の授業が全部終わったところで、なんとなく考えたのは、

 「この、何となく毎日出席して何となく単位もらえてる授業、なにか自分の実になっているのかなあ」ということで、

 うちの大学は、3期制だったり、教養科目が多かったりする関係で、その学期に受けた授業の内容が、次の学期に持ち越されないことがとても多いのですね。

 それは、いろんな分野に触れることができてもちろん良い面もあるのですが、

 しかし一方で、あんまり意識しないと次の学期になる頃にはその内容を忘れてしまったりもして。

 実際、1年の時に受けた教科のいくつかは、完全に頭から抜けていってしまっているなあ、とも思って。

 そういう風に日々を過ごしていくのがちょっと勿体ないように思えたので、

 先月買った『ほぼ日手帳』を、2016年は日記として活用し始めようと考えました。

 いや、もう去年からわかっていたことなんですけどスケジュールを手帳で管理するのは無理です
 Surfaceとスマホの時点でカレンダーをクラウド化しない理由がなかったのに、Microsoft Bandまで買ったんだから。

 それなら、日記だなあ、と。

 日記もブログがあるから書くことないだろうと思ったんですけど、意外と手帳日記とブログって差別化できそうなんですよね。

 たとえば手帳には、「今日の授業はこんな話だった」「今日は友人と会った」「今日は○○を買った」みたいなことを書いているのですけど、

 ブログに載せるのはそこからフィルタリングされたものですし、
 載せるとしても数日分の話題をまとめているので、
 厳密にその日ではなく「その近辺に起きたこと」になってしまうし。

 自分のために残す記録と、他人に向けて残す記録は別物だなあ、と。

 まあ面倒臭くなって止めちゃう可能性もそこそこ高いのですが、

 少なくともスケジュール管理用途で使おうとしたら間違いなく今年もまた全ページ白紙で終わってしまうので、手帳日記、ちょっと続けてみようと思います。

--------------------

 そういえば明日は「ろこどる」クリスマス特別編の放送日ですよ!

 

 ろこどるクリスマスオールナイトイベントは無事にチケットをご用意されませんでしたのでおとなしく家で観ますが、

 それはそれとして年明けすぐにスタッフトークショーが!!

 正直ろこどるに関しては声優イベントよりもスタッフトークショーの方が好きなのでとても嬉しいです。……いやでもクリスマスみっくは観たかったけど……。

 まあともかく皆さんOVAは観ましょう。そしてできれば本編も観ましょう。ろこどるは良いぞ。

--------------------

 ところで2016年ももうすぐ終わりですが、
 私としてはまだまだ書き足りないことがたくさんあるので今年中にまだまだ更新するつもりでいます。少なくとも3~4回くらいは?

 そういうわけで忙しない年末になるかもしれませんが、よろしくお付き合いください。

 あとコメントとかWeb拍手とか送ってもらえたら心底嬉しいです。年末だし?1年の感想とか送ってくださってもいいんですよ??

lasts への{{comments_list.length}}件のコメント

*ひとりごと* カテゴリーの最新記事