ひとりごと access_time2016.04.30 16:44 update

4月が終わる前に

 話題が溜まりすぎてます。なんか狭い記事を書きすぎてしまった。

 その話は後ほどしますが、とりあえず4月にあったことを書き連ねていきます。

——————–

 任天堂の話。決算ありましたね。あとNXの発売時期の発表とか。

 WiiUの出荷の絞り方からして、年末にはNXに交代するものだと思っていたので、まさかの年度末でびっくり。年末に出せないのは痛い。ゼルダ新作のNX版開発はまあ予想通り。

 ただ質疑応答を見ると「発売時・発売後に充実したソフトラインナップを揃えられる時期」と言っているので、無理に年末に発売したらソフトが続かなかったWiiUの二の舞を避けたいんだろうなーという感じ。……ただ、そもそもWiiUって年末商戦外してスタートダッシュできなかった3DSの二の舞を避けるための年末発売だったわけで、まあ、大変だなーみたいな。

 まあ私個人としてはSplatoonかドンキーコングの新作が出たら買うし、出なければ様子見なので、そこだけです。Splatoonを同時発売ソフトに持ってこれるかどうかが全てだと思う。

 ちなみにスプラトゥーンは未だに続けてます。まあ授業始まって平日は時間取れなくなったので春休みよりは減ってますが……。そろそろプレイ900時間超えるかな。NX版が出る前にS+に上がりたい……。99カンストはさすがに無理そうですが。

 とか書いてたらリアルタイムでスプラトゥーンの新情報が。シオカラーズAmiibo発売!

 ずっと待ってた。ありがとう任天堂……。絶対買います。並んででも予約します。両方。

——————–

 私がこっそり(?)推している声優ユニット「Pyxis(伊藤美来・豊田萌絵)」の活動が4月に入って活発化しておりまして、

 『Pyxisのキラキラ大作戦!』『Pyxisの夜空の下 de Meeting』という2つのラジオがスタートしました。キラキラ大作戦は動画だしニコ生ですが。

 声優ラジオは「トラハモ」「洲崎西」「あどりぶ」など一時期それなりに聞いてた私ですが、正直Pyxisのラジオが面白くなるかは若干怪しんでいて、

 というのも、アイドル声優のトークっていろんな大人の事情で雁字搦めだったり、声オタに媚びるためにキャラを演じてる雰囲気があったりで面白くない場合があるんですよね。百合営業とか。

 ところが、Pyxisのラジオはその予想を良い意味で裏切ってくれまして、めっちゃ面白かったです。StylipS加入前からの付き合いなこともあってか、かなりざっくばらんなトークが聞けて、お互いに相手を軽くdisったり、間違いに突っ込んだり。

 なんでしょうね、普通の友達同士のトークなんですよ。仲の良い女子大生が普通に話してそうな。ああいう空気感、すごく好きです。

 で、今のところ3回目まで観たのですが、もうどんどんエンジンがかかってきてるので、これからもどんどん面白くなっていく気しかしません。

 あと当たり前ですが2人とも可愛い。キラキラ大作戦は動画ラジオなのでなおのこと可愛い。です。

 ……まあ、ただ、同じ2人で週2回ラジオは、ちょっと無理があるんじゃないかなあ……と。トーク内容だって今はいいけど絶対ネタ切れするだろうし。夜空の下~の方は半年くらいで終わってくれないかなあと割と本気で願ってます。いや、面白いんですけどね。

 あと、もえしのゲーム好きとかみっくの仮面ライダー好きとか、2人のいろんなプロフィールが掘り下げられてるので、その調子でぜひとももえしのhtml編集とかいうギークすぎる趣味も掘り下げてほしいです。まあ、どう弄っても面白くなる気はしませんが。

——————–

 先々週くらいに渋谷に行きました。いや、ちょっとした用事だったので、別にわざわざ強調することでもないのですが。

 ただ、メインの目的がもう1つあって、それが

 「ティークリームフラペチーノを飲むこと」です。

 ティークリームフラペチーノという、スターバックスの隠れた人気メニューがあって、なんと表参道原宿店限定という。

 で、それを知ったキッカケは伊藤美来さんがブログでオススメしてたことなのですが。

 せっかく休日に出かけるわけだし、これを飲みに行こう!

 と決めて家を出たわけなのですが、渋谷で用事を済ませてからふと、

 「あれ?渋谷と表参道って別の場所じゃね?

 ということに気づきました。(かなり遅かった)

 とはいえ1駅程度で電車に乗るのも勿体なかったので、普通に歩きました。YouTube見ながら歩いてたら着きました。

 IMG_hv6wj7

 おいしかったです。まあおいしかった以外の感想はないのですが、なんでこれ全国発売しないんだろうと思ってしまうレベルでおいしかったです。また飲みたいなー。

——————–

 ちなみに渋谷に行った用事というのはあれです、一人暮らし絡みです。

 するする言ってて未だにしてないんですけど、GW明けくらいにしようと思ってます。思ってるのにまだ申し込みしてないのがほんと決断力のなさって感じなのですが。

 とりあえず引っ越したら改めてブログに書きます。一人暮らししたい欲と、実際やるとなると面倒臭さがせめぎ合ってる。あとやっぱり高い……。

——————–

 私は普段、このブログを「特定の話題に興味のない人」が読んでも楽しめるようにしたいと思っていて、

 ただそれだけだとどうしてもアクセス数的にもターゲット的にも弱くなってしまうし、何より私個人として「特定の層に届けたい内容」が書きたいこともあるので、

 「よそ行きの記事(ヒトリエとかSurfaceとか、テーマを絞った話)」と「個人的な日記(ひとりごとカテゴリー)」のバランスを、できればだいたい1:2くらいにしたいと考えているのですが、

 今月はいろんな出来事が重なった結果として、本当に酷いバランスになってしまって、申し訳ないなと思っています。

 

 例えば、ミリマスとかリリスクの話を、こういう雑記の延長で書こうと思うと、どうしても「ミリマスとは何か」という説明を入れなくてはならなくて、それが「ミリマスの記事目当てで来た人」にとっては邪魔でしかないんですよね。だから、この前の記事ではそれを省くと宣言したわけですが、

 「特定のテーマに絞ったブログ」じゃなくて、「普通の日記」を、読みたい人もきっといると思うし、私自身もそういうものを読みたいと思うこともあるし、

 元々このブログは、そういう人に読んでもらうために書いていたので、

 それを期待してこのブログを見てくれている人が、トップページにミリマスとリリスクの記事が並んでいる状態を見たら、ちょっとガッカリしてしまうんじゃないかなあ……という不安はあって。

 ただ、テーマ記事の方はタイミングを逃すと書けなくなってしまうので、どうしても優先度が高くなってしまうので、結果的に今月はいろんなことがあって、その分比率が大きく傾いてしまった……という。申し訳ないです。

 来月も、そういう記事がゼロになるわけではないのですが、それでも多少なりとも偏りを減らしたいなとは思っています。

——————–

 ……という、読んでいる方に対する申し訳なさはあるのですが、

 一方であの記事びっくりするほどバズったのでそれは嬉しかったです。

 ひとりごとの方もメインではあるのですが、ああいうちょっと違った角度から投げ込む記事というのも、特定の話題に縛られない、とか、読んでいる人に縛られない、という、

 このサイトが個人の日記であるからこそ書ける内容だと思っているし、ああいう記事は今後も折を見て差し込んでいければなあと思っています。

 ……いや、まあ、ヒトリエと志保さん以外に、あんな熱く、しかも他の人と違う視点で語れるものって、あんまりない気がしますけどね……。スプラトゥーンとか米津さんとかは、普通にベタ褒めになっちゃうからバズるとも思えないし。

——————–

 本当は、今日もヒトリエワンマン行った話をしようか迷っていたのですが、しかし、これ以上「よそ行きの記事」を積み重ねたまま4月を迎えるわけにはやっぱり行かないと思って、この記事を先に持ってきました。

 ヒトリエワンマンとっても良かったです。その話は明日します。きっと。

4月が終わる前に への{{comments_list.length}}件のコメント

*ひとりごと* カテゴリーの最新記事