コメント返し
前回の記事にコメントがきていました。
https://oswdiary.net/archives/3714#comments
もちろんコメント書いた人はもう見ていないと思いますが、一応返信しておきます。
——————–
ネットという場で発信する以上、勝手に評価をうけてしまうわけですが、正しい意見でも有用性がないと辛辣な攻撃を避けられないといういい例ですね。有用性というのは「考えなくとも楽しめる」という、一部かつ大多数の人に合わせた意味合いですが。
私はあのサイトは好きで見てるのですが、一握りの書き手ばかりが技術を持っているために危険であるとは思いますね。
他人事ですので楽しめました。生きづらいもんですよねほんと。
正しい・正しくない、有用性がある・ない、というのは、Twitterや現代インターネットにおいては価値のバロメーターじゃないんですよね。ポケモンGOで言えばXLかXSか、くらいどうでもいい。
深く考えてから何かを話す、とか、多数派に対して別の意見を提示する、とか、そういう私のあり方・得意なことが、今の時代に致命的に向いていなくて、そうでない石左さんは今の時代に向いている、ということだと思ってます。
私は向いていないから勝てなかった。
そして、Twitterをやっている限り、そういう瞬発的な殴り合いがモノを言うルールから逃れることはできないから、降りる。それだけです。
Twitter的なものがもてはやされる現代は確かに私みたいな人間にとっては生きづらいし、最後のツイートで書いた通り私みたいな人間は早く死んだ方がいいなとも思うんですけど、
ただ、そうでない時代が来れば、もしくはそうでない空間であれば、違うルールの下でまた別の戦い方・価値判断の受け方もあるのではないか、とも思っていますし、 そういうことができる方法を模索中です。ブログはその1つですね。
——————–
うーん、ツイートを見てもこのブログを見ても分析力は一級品で、問題点の指摘とその表現の仕方はかなり的確だと思うんですけど、すぐに謝って後手に回ろうとしていることが気にかかりました。謙虚さの表現にしてもいささかへりくだりすぎかなぁと…。
上から目線に聞こえたらすみません。客観的(外部からの視点という意味)に見ていて思ったことを言ってみました。自分は石左さんのフォロワーでツイートをたどっていたらたまたまあなたとのやりとりを見つけた一介の大学生です。あなたがそのようにしている意図が分からなかったのでコメントしてみました。別に石左さんの信者とかではないです。
ちなみに蛇足ですが石左さんも20代らしいですよ、ソースはありませんが笑
蛇足ですが私は21歳なので確実に年下ですよ。ソースはありませんが。
まあそれはおいといて、すぐに謝った理由、元の記事に書いた通り「自分が間違っていると思ったから」で、謙虚さの表現ではなく本当に私が謙虚だからですが、
別の理由が必要であるならば。
例えば、私が石左さんからああいう精神的な攻撃を受けた時に、へりくだったりせず、理路整然とした反論を4時間かけて作って投稿したとします。
石左さんはそれに対して、「4時間も頑張って反論を考えたんだね、えらいね、よしよし」と1分で返せば勝利です。
重要なのは内容ではなくスピードで、リアルタイムで返せないやつはダサいからです。
よく見れば、内容そのものへの反論は一度もされてないんですよ、あのやり取り。だから別に論破されたという感覚は少しもないんですけど、勝ち負けで言えば相手の圧勝ですよね。私もそう思います。
この方が「問題点の指摘と表現の仕方が的確だ」と褒めてくださったあの最初のツイートは、パッと思いついて適当に流してるわけじゃなくて、
考えるまでに何時間も何日もぼんやりと考察する時間があって、自分の中で納得できる内容を考えて、それを投稿する前に何度も見直して、ああいう表現をしています。
それに横から突っ込まれた時に、同じように筋の通った反論を速攻で上げるのは、私には無理です。絶対に。
それができる人はいますが、全員がそういうスキルを持っているわけではありません。
私が10分で考えつくことは「確かに石左さんの言う通りだな」というだけでした。
あなたがそのようにしている意図が分からなかったのでコメントしてみました。
意図なんかないですよ。石左さんと違って、あなたが見ているそれが私の底です。何も隠していません。
でも、それを、分が悪くなったから逃げた、とか、謙虚を装って被害者ぶろうとしている、とか、そういう受け取り方をされる、
それもまた、Twitterのルールなので、仕方ないと思っています。
この記事だって、何となく考えている時間を合わせれば1時間半くらいはかかってますし、何度も何度も推敲しています。ダサいですよね。
——————–
現在、この記事に書いたような内容をさらに深く突っ込んだエントリーを書いている最中です。
記事タイトルは
「フリースタイルダンジョン、カズレーザー、石左──Twitter時代のヒーロー像とは(仮)」です。
別にdisられた仕返しに褒め殺しにしよう的なことではないです。笑
私には瞬発力がないので、もう2~3日かかると思いますが、たぶん面白い記事になるはずです。よろしくお願いします。