10月
米津さんニューシングル『LOSER / ナンバーナイン』買いました。
どうせBremenと一緒で全部YouTubeに上がるんだろうなーと思いつつも、せっかくなのでDVD付のやつ。ステッカーは付けませんでした。
全部良いんですけど、個人的に先行公開されてたLOSERが好きすぎて他の2つが相対的にハードルを下回った感が少し。
amenは完全にdiorama路線ですね。というかたぶんみんな言ってると思うけどほぼblack sheep。こういう曲がたまにあると安心できる。いつかボカロもまた作ってほしいなと思いつつ。
あと、ナンバーナイン盤、DVDも良い感じで基本的には文句ないんですけど、
紙パッケージ+紙スリーブとかいう保存力ゼロのケースでCDを売り出すのは法的に規制されてほしい。
モノクロノエントランスの時も思ったけど、ああいう制作者側の自己満足みたいなのは本当に迷惑。
いやもちろん雰囲気とか質感が良いのはわかるけれど、あれ、買った後は別のCDケースに移し替えてほしいの?
棚に買ったCDケースを並べるのが好きな私としては、別のケースに入れたくないし、そのまま入れるしかない。せめて紙ケースの中にプラスチックのケースごと入れておくとか、通常ケースもセットで付けるとか、何かやりようがあるのではないかと。
モノクロノはともかく今回は複数種販売なので、
じゃあナンバーナイン盤買うなよって言われそうですけど、じゃあナンバーナイン盤限定の特典つけるなよと。私はDVDが欲しかっただけだし、ドッグタグがいらなかっただけです。
参考までに、lyrical schoolの2ndシングル『サマーファンデーション』は、
通常盤・初回限定盤A・限定盤Bの他に「イベント限定盤」というものがあって、
インストアライブなどのイベントでしか買えない紙パッケージの特別仕様ですが、通常盤と同じ収録内容・価格です。
私はインストアライブ後に通常盤を買いました。この選択の自由があるなら私だって文句は言いません!
——————–
Pokemon GOずっとやってます。ついにトレーナーレベル20を突破しました。
かなり遅いけど、ぶっちゃけGO PLUS出るまでサボってたから仕方ない。今は22です。
少し前に10kmタマゴからCP1700の高個体値ラプラスが出てかなりテンション上がってます。わざも両方こおりタイプだし、これでカイリュー狩りができる……。
CPゲーに見えて意外とタイプ相性補正でかいっぽいんですよねこのゲーム。ゲージ技でゴリ押しされなければ500くらいCP差あっても勝てたりするのですが、
そもそも、カントーポケだけだと相性とかパーティ考えられるほどポケモンのバリエーションに乏しいのが辛い。
このへん、金銀ポケが追加されると、氷タイプのニューラ・イノムー、フェアリータイプのマリルリ、それにカビゴンのノーマルを半減できるバンギラス・ハッサム・ハガネールあたりが環境を変えてくれそうな気がします。Nianticさん頑張ってください。
金銀追加されるか、その前にサンムーンの新ポケが追加されるのが先か、という気がしてます。10月あたりに初の大型アップデートでアローラポケモン追加! といえばサンムーンの宣伝にもなりそう。
——————–
最近、『さくら荘のペットな彼女』を読み直しています。
『青春ブタ野郎シリーズ』を読んでたら久々に読み返したくなったので。
改めて面白すぎる。毎日1冊鞄に入れて通学時間に読みまくってます。先週から読み始めて、今は8巻です。(5.5巻と7.5巻含む)
……計算が合わないのは、ついつい家の中でも読んでるからです。止まらない。たぶんこの土日で全巻読み終わるはず。
さくら荘は改めて読むとほんと要素ごった煮というか、ヒロインが生活破綻者とか高校生男女のドキドキみたいなラノベチックな要素があって、前半はそういう「萌えラブコメにありがちな話」だったのが、後半でガチガチの青春ドラマとメンタル抉りに来るシリアスな話がメインになっていくので、好き嫌い分かれるんだろうなーとも思います。
アニメがああいう形になってしまったのが本当に悔やまれる……。タイミングが悪かった。今だったらもう少し違った反応になるのだろうか。それとも、今ああいう騒動が起きてもそもそも私がそういうところを見に行かないから気づかないのかもしれない。
『青春ブタ野郎シリーズ』はその点、さくら荘からラノベっぽい要素を抜いて「普通の学校の普通の男女」の青春群像劇になっているので、ハマる人はどっぷりハマりやすいと思います。
今読み直してみると『さくら荘』の頃から片鱗はあるというか、「空気を読む」「コミュニティに馴染む」みたいなところを、テーマとしては一貫して書いてきているのだけど、さくら荘はそれ以外の要素が多すぎていまいち伝わりにくかったところがあります。
そこを中心に持ってきた『青春ブタ野郎』の方が持ち味は出てると思うのだけど、改めて、なんでそんなラノベラノベしたタイトルにしてしまったのだろうという気はします。あれで相当読者逃がしてる気がする。面白いですよ。
あとさくら荘を読み直して改めて思ったんですけど文庫本って読みにくすぎですね。片手で持てないし片手でページ送りできない。
Kindle版、ポイント還元でもいいから半額セール的なことやってくれたら全巻速攻で買い直すんですけど……電撃文庫が電子書籍に消極的だからなあ。。。
青春ブタ野郎最新刊も、文庫版は今月発売なのにKindle版は来月発売。辛い。。。
——————–
そんなこんなで10月です。
9月あっという間だった……。
とにかく今学期は結構やることが多くてちょっと驚いています。でもその学期も10週間だからもうすぐ折り返しなんですよね。びっくり。
来年は科目も減らせて暇だろうと睨んでいたのですが、卒論+就活+その他もろもろで大変そうです。
というかさしあたって今学期の方がヤバい。卒論準備+就活準備+バイト+授業+その他もろもろ。。。
なかなかの忙しさです。特に卒論絡みが……。テーマ決めが実質今月中とか聞いてなかった。来春くらいな感じかと……。
学校とは別に作りたいものもたくさんあるのですが、どこまで時間取れるか未知数。
とりあえず秋の海外旅行は諦める方向に傾きつつあります……時間的にも金銭的にも。来年さっさと就活と卒論終わらせて行こう……(たぶん行けない)
まあ、そんなことを言いつつ9月にも11回更新したわけですが。……11回って、3日に1回か。相当なペースですね。
7月から月10回更新がデフォになりつつはありますが、毎日更新だともっと雑にアウトプットしてたと思うので、ちょうどいいバランスかもなあと思ってます。あとは、もうちょっと更新ペースを安定させたいところ。
1週間空いたり2日連続になったりとかは、良くないですね。頑張ります。書きたい記事もあるのですが、手が回らないですね。フリースタイルダンジョンのやつも、もうしばらく時間取れないようならもう書きかけで上げます。