偏り
すっかり週末しか更新しないブログとなってしまっていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ちょっと最近いろいろと忙しすぎたのです。。。
とりあえず今週から秋休みなのでちょっと更新ペース上げていきたいところ。もう11月半分とか信じられない。
——————–
Miitopiaダイレクトがありました。観てないです。
タイトル発表時点ではちょっとだけ期待してたのだけどコンセプト時点で私が手を出すタイプのものではないと気づいたのでスルーします。
ただまあ、あれがフルプライスってどうなの的なのは愚問だと思ってて、トモコレもパーティUもそうですけど、あの手の「友達がいれば楽しい」系のソフトに友達がいないクソオタクゲーマーがどうこう言っても意味ないんですよ。そんな人たちの方は最初から一切向いてないので、あれが高いと思うなら素直にPS4 Pro買えばいいだけの話。
なので売れるかどうかも一切コメントしないことにします。全然売れないような気もするけど、ぶっちゃけ現在の3DSプレイヤー層って全く見えないんですよね。スマホに取られたとか言われつつもコンスタントに数十万本売れるソフトは出てるし。MiitopiaをスマホでもSwitchでもなく3DSに出すからには、任天堂には何らかの勝算が見えているはずなので、ぼんやり見守っていたいところ。
あとゲーム絡みだとXbox One Sが国内発売決まりましたね。
4K Ultra HD Blu-rayプレイヤーとしても最安だ!『Xbox One S』の国内発売が決定 – DIGIMONO!(デジモノ!)
この記事にだいたいまとまってますが、単なるゲーム機としてよりもメディアプレイヤー需要に応えてるモデルです。PS4 Proが対応していない4K Blu-rayに対応しながらも¥34,980(税別)。なかなかアリだと思います。
価格としては1年半前に私が買った時とほとんど同じだし、個人的には4K Blu-ray観たいと思ったことはない(というか家に4Kテレビがない)ので、まあ何とか納得しているのですが、よく見たらHalo:TMCC(過去作1~4を全て収録)とHalo 5(昨年秋発売の最新作)が両方入っているという豪華すぎる仕様。
ソフト2本っていうか実質5本入ってるわけで、メディアプレイヤー+年末年始の暇潰しとして買うのも全然アリ。FPS好き/興味がある人には良さそう。まあ私はHalo:TMCCクリアしてないけど……。
でもHalo5のグレイテストヒッツ(廉価版)出たらちょっと欲しいなとも思ってます。
と、いうか、Splatoon以外にジャイロ操作対応のFPSかTPSを開発するメーカーはいないんですか!!マジで!!
今更スティックでエイムとか絶対無理です。助けて。
最近スプラトゥーン結構やってて、週2~3回くらいは潜ってるんですけど、やればやるほど「このゲームSwitchでどうするんだろう……」と不安になります。マップは最悪ミニマップ全画面表示で疑似的に対応できるとして、ジャイロ操作ですよ問題は。家でやる時はともかく携帯機モードではどうするんだろう。。。
「どうせパッドオンリープレイしか使わないんだから2画面要らないじゃん」という任天堂の発想は確かに正しくて、マリオもスマブラもマリオメーカーも2画面の有効活用なんて全くできていなかったからいいんですけど、スプラトゥーンだけはきっちり全てのギミックを有効活用してしまったことが裏目に出るという罪深さ。っていうか、SplatoonだけはWiiUで新作出してくれても良いのに……。
——————–
ヒトリエワンマンがあったそうです。行ってないです。
なんかセトリがwowaka古参を殺しに来てると話題になっていて、確認したら確かに積み木の人形やワールズエンド入っててそんな感じでした。
ただ……、何でしょうね、そのセトリをパッと見て、それで殺されたーとか騒いでるファンを見て、まずイラっとしちゃったんですよ。
「何を今さら媚びてんだよ」みたいな。
で、反射的にそう思っちゃったってことはもう自分はファンじゃないんだなーって思いました。
こういう感情に後から尤もらしい言い訳を付けることはもちろん可能で、それによって自分の感覚を正当化する、つまり、「wowakaさんには原点回帰してほしいけどこういう方向ではない」という風な論理を作り上げることはできるけれど、それはたぶん嘘です。
もはや私は「ヒトリエ嫌い」ありきでヒトリエを見てるんですよ。そのことを偽ってしまったら自分に対する理解が歪んでしまうので、ちゃんと言いますが、もう私はヒトリエが何をやっても気に喰わないレベルで嫌いになってる。ただのアンチです。
そもそもこの前ライブ行った時は割と好意的になってて、そこから今まで接点もなかったのに何でここまで嫌いになってるんだろうと考えたけど、結構でかかったのがポケモンGOツイートだなーとか。
https://oswdiary.net/archives/3637
7月のこの記事の3段落目くらい。
表面ではなくその内側で、もうこの人はダメだなあ、私とは違う価値観の人になったんだなあ、と、一度思っちゃうともう無理だなって思います。
アルバムどうしようかなあ。もはや迷い中。純粋な気持ちでヒトリエの曲を聴いてフラットに評価できる自信がない。粗探し的な見方をしてしまいそう。。。とりあえずMV待ち。
——————–
そういえば、この「感情に都合の良い後付けの論理」を混同するのって怖いのでなるべく自覚的に見ていたいな、というのは最近よく思っていて、
というのも、「表向きの理由としてみんなそれ言うけど、別にその理由がなかったら別の理由探すだけでしょ?」っていう時に、本人が主張する「理由」は、本当は理由ではないじゃないですか。嘘をついているというわけでなく。
その最たる例がクリントンのメール問題で、あれだって確かに致命傷ではあったんでしょうけど、それが直接の敗因ではないと思うんですよね。だって、「不正を絶対に許さない」人がトランプ選ぶわけないじゃないですか。
結局、クリントン嫌いがまずあって、そこにおあつらえ向きな理由としてメール問題を引っ張ってきてて、実際はもっと根深いところでのメディア不信・オバマ不信・反エスタブリッシュメント・女性政治家嫌いその他もろもろがあったんだと思います。それをFBIメール問題に転嫁するのは、まあ国民はそれでいいにしても政治家とか評論家の方は鵜呑みにしちゃダメだろうと。
蓮舫が嫌われてる理由として二重国籍問題は今後選挙のたびに言われ続けると思うけど、たぶん二重国籍問題が持ち上がってなかったら事業仕分けの悪印象が引き合いに出されて、それもなければなんか適当にこじつけられるんだと思います。
もちろん、そういう黒い部分が1つもない人がいればそれに越したことはないでしょうが、そんな人はいないと思いますし、黒さで言えば安倍内閣だって全然負けてないわけで、結局「自分たちの嫌いな人の不正は悪い不正」って言いたいだけだろと。
これは別に右派に限ったことではなく、しばき隊とか言われてる左派の人たちにも同じことが言えます。あのへんの事情あんまり詳しくないんですけどね。
——————–
明日は今学期唯一の期末試験があって、あと今週中にレポート2本書きます。期末!
そんなわけでそれを乗り越えれば秋休みなのですが、実は
今週木曜からハワイに行きます。
本当に海外旅行いくことになるとは。自分でもびっくりです。いや一人旅ですが。
グアムじゃなくなった理由は単純にギリギリすぎて飛行機の空席がなかったからです。
学生向けにマイル使えばなんと20000マイル+9200円(燃油サーチャージ?)とかでハワイまで往復できまして、それならせっかくだし行っちゃおうと。
日程としては4泊6日です。どうせなら長めに。宿泊代とか結構かかるけど、そこはまあ、バイトで稼いだ分で。
実は地味に楽しみなのアラモアナセンターのMicrosoft Storeなんですよね。グアムにはないので嬉しい誤算。
Surface Mouseとかせっかくだから買って帰ろうかな?とか思ったりしてます。
あ、あとポケモンGO!地域限定はケンタロスらしい。
日本のカモネギだって出現率低いし滞在5日で会えるかわからないけど、何とか捕まえてきたいところです。
そんなことを計画しつつ今朝は久々に自動車免許を取りに行った時の夢を見ました。
ここ1年ほど、「やらないで後悔するよりやって後悔した方が良い」という行動指針が全て裏目に出ているのでやや不安ではありますが、まあ単なる旅行で大失敗することはそんなにないはず。
犯罪に巻き込まれるとか、盗難に遭うとか、凄い忘れ物して全然楽しくない6日になるとか、最終日に寝坊して帰ってこれなくなるとか……。なんかすごい気が重くなってきた。気を付けます。
ほんと強引な計画の立て方をしまして、チケット取ったのは先週木曜だし、ホテル取ったのもESTA申請したのも昨日だし、荷物の用意も一切してないという、まるで海外旅行ベテランみたいな状態。初海外旅行なのに。
まあ何らかの目的があっていく旅行でもないので、のんびり楽しんできたいと思います。ビーチ見て買い物してホテルでゆっくりしつつできればダイヤモンドヘッド登って、くらいでも余裕で5日経ちそうですよね。
そういうわけで本当は今週金曜までに提出しなければならない課題が実質今週火曜提出になってたりして全然休み感ないのですが、夏休みの無駄遣いを考えるとまあ無理やり予定入れた方が充実するだろうと思います。