おすすめレビュー access_time2016.12.30 23:59 update

2016年買ってよかったもの7選+α

 ブロガーの定番のヤツ。

 去年は暇だったのでゲームは別記事立てましたが、今年は時間もないしそもそもそんなにゲームやってないのでエンタメ系もまとめてこの記事に書きます。

 この記事書くためにAmazonの購入履歴見たら、2016年に89件注文しててちょっと引いた。家族の分を代わりに買ったのとかも含まれてるんですけどね。(プライム会員でお急ぎ便無料なので)

——————–

Microsoft Band 2

レビュー:Microsoft Band 2 を買って2週間ほど着けてみた感想

 あまりに生活に馴染みすぎて買ったのが今年であることすら素で忘れてた。正直今年買ったアイテムで一番かも?

 使い方としてはざっくり言えば「時間を見る」「スマホの通知を受け取る」「次の予定を見る」くらいなのですが、これだけで十分に使えます。

 MicrosoftがBandシリーズ打ち切ったのが本当に辛い。

 まあ別に通知受け取るだけならFitbit AltaでもApple Watchでもなんでもいいんで、もしBand2が壊れて代替品がなければFitbit買うかなあと思うんですけど、とにかくスマートウォッチは持つ人が持てば生活を変えてくれると思います。

 

ハーシェルサプライのリュック

  

 まあこのリュックだから良いというより、半年くらいハンドバック使ってたのをいい加減疲れたのでリュックにしたらめっちゃ楽だったというだけの話なのですが。生活に変化を付けることは大事です。

 とりあえずハーシェルサプライは質もデザインも良いのにあんまり高くなくてにAmazonで頻繁に値引きされるので良いと思います。チャックが片方にしかついてないのとかが気になるけど、慣れ。

 使っているMid Classはやや小さめなサイズですが、13インチのPCがぴったり入るくらいなので十分な大きさだと思ってます。Surface Pro 4は12.3インチ。

 ただどうせならもうちょっと足してPOP QUIZでも良かったかなーとも思ってます。そちらはクッション付のPCポケットがしっかり付いてるやつです。

 

Lizoneのモバイルバッテリー

 Surfaceを始めとしたノートPC・タブレットPCを充電できるバッテリー。クソ高いけどまあ仕方ない。

 重量600gをモバイルと言っていいのかという問題はあるものの、使い方によってはバッテリーが2時間で切れるSurfaceにはあると便利です。

 カフェとかオフィスとかで作業する時は別にいいんですが、大学の授業だとコンセント取れないし、授業の詰まり方によっては4時間続けて使う必要があります。

 4時間というのはSurfaceでは「頑張ればギリ持つ」レベルで、OneNote以外開かないようにして休み時間は速攻でスリープにして……という使い方をすれば何とかなることもあるけど、このバッテリーがあれば多少ハードな使い方をしても6~7時間くらいは絶対に持つのでありがたいです。

 逆に言えばその程度で、「Surfaceフル充電2回分」というのはちょっと誇張かなあと思います。まあ使いながら充電じゃなくて一旦電源切って充電させれば何回か使えるのかもしれないけど……。例えば「このバッテリー1個持っていけばコンセントのないファミレスで半日戦える!」みたいなことはないです。

 USB TypeCケーブルがついてくるけど今のところ使い道はありません。Surfaceケーブルがついてくるのは便利。その代わり充電器が付いてきませんが、家で昔使っていたノートPCの電源をそのまま利用できたのでラッキーでした。

 

Kindle Paperwhite

 Kindle。電子書籍ってどうなんだろう?と思ってましたが、実際買うと便利でした。

 個人的に紙の本にそこまで愛着がなくて、どうせ一度読んだら本棚の奥に突っ込むだけだし、かといってブックオフに売ったりもしないのでちょうどよかった。

 片手でページめくりできて本が読めるというのが最高で、これに慣れると両手使わないと読めないし途中で閉じちゃうとどこまで読んでたかわからなくなる紙の本がいかに不便であるかがわかりました。

 iPad miniより一回り小さいサイズも片手で持つのにぴったりで考えられてるなーと思います。ただ、ページ送りの物理ボタンがあればもっと便利であろうことも想像できるので、もう少し価格差がまともならVoyageやOasisを買うべきだとも思います。

 問題はと言えば新書が発売されないことがある、発売が遅れることがある、そしていつ発売されるかわからないということ。特にライトノベルが酷すぎる。禁書は出ないし青春ブタ野郎は2カ月遅れ。電撃文庫死ねって感じです。「悪意とこだわりの演出術」もKindleで同時配信されてたらそっち買ってたし。

 別にポイント20%じゃなくていいし金額も安くなくていいから同時配信してほしい。何なら紙の本より高くても買うので……。

 

Sculpt Comfort Mouse

レビュー:Sculpt Comfort MouseとWindows 10のスタート画面の素晴らしさを説明したい

 結局良いマウスというのは普通のマウスなのです。

 去年も買ったし今年春にも買ったのに昨日また買った。結構頻繁に壊れる。

 保証書あれば交換対応してくれるらしいので次はちゃんと箱を取っておこうと思いました。

 

Pokémon GOとPokémon GO Plus

 今年出たゲームの中で一番遊んだのがポケモンGOですね。490km歩きました。正直GO Plus買うまでは速攻で飽きかけてたけど、GO Plusでかなりマシになった。

 特に冬はGO Plusがあるかどうかで遊びやすさが大きく変わるので、おすすめです。ポケモンGOは無料ゲームではなく、GO Plus買って1200円でバッグ拡張して定価5000円のフルプライスゲームとして捉えるべきではないでしょうか。

 Apple Watchでもいいけどポケモンの捕獲できないのはあんまり意味がないというか、本当はGO Plusと両方揃えるのが最強なんだと思います。

 

iPad mini 4

 レビュー:AndroidユーザーがiPad mini 4を買ってみた

 Amazonで買う理由は一切ないと思いますがオススメです。

 ほぼポケモンGOのために買った。特にスペック低いスマホと組み合わせるといい感じに補完になります。恐ろしく画面が綺麗でビビる。

 Wi-Fi+Cellularモデルじゃないものを買ってないので比較はできないけど、単体で通信ができることによるストレスフリーさは価格差以上のメリットだと思われます。

——————–

このへんからエンタメ。

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

 青春ブタ野郎シリーズ、おすすめです。最高です。

 最近プライムビデオで配信されたので、『涼宮ハルヒの憂鬱』を4話くらいまで観直してたのですが、空気感が青春ブタ野郎に凄く似てると思いました。

 主人公自身は普通の人なのにSF的世界観に巻き込まれていくところと、そこに順応できる行動力を持ち合わせているところが。ハルヒでキョンの特殊性って結局明らかになったのかどうかイマイチ覚えていませんし、青春ブタ野郎は次作からの新展開で明かされていくのかもしれませんが。

 

ズートピア

 今年のベスト映画。選べないけど僅差で溺れるナイフよりこっちの方が好きかなー。テーマ性が直球で最高。

 ぜひたくさんの人に観てほしい作品。特に今の時代は……ね。まあ、これを観た程度で考え変わるような人はあんまりいないとは思いますが……。

——————–

 とりあえずこんな感じでざっと。Surface関連グッズについては他にもいろいろ買いまくったので、来年ちゃんとまとめた記事を書こうと思っています。

 他に遊んだゲーム:ポケモンSM(4時間で積んでる)、トワプリHD(1時間で積んでる)、マリオパーティスターラッシュ(面白かった)、桃鉄(面白かった)、Miitomo(微妙だった)

 ゲーム本当にやらなさすぎた……。来年はSwitchが楽しみです。

2016年買ってよかったもの7選+α への{{comments_list.length}}件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

*おすすめレビュー* カテゴリーの最新記事