ひとりごと access_time2017.03.19 17:39 update

続・ゲームたくさん

 毎日更新の件ですが、ギブアップさせてください

 ここまで何とか半月頑張ってきましたが、予想より限界を迎えるのが早かったです。

 というのも、まあやる前からわかってたことなのですが、家から出なくなるとブログを書けなくなるんですよ。

 ブログって一人で書きたいものなのですが、私の家に自分の部屋というものがなくて、基本的にブログは家近くのスタバか、学校帰りのマックか、あとは学内の図書館とか、そういうところで書くことにしていて。

 知らない人の目は別にいいんですけど、何となく、家族が至近距離にいる空間でこのブログに書いてるようなことを考えること自体が気恥ずかしいじゃないですか。見られているかどうかとは別の話で。

 そういうわけで、先々週はまだ学内の企業説明会があったのでそういう時間も取りやすかったのですが、今週来週はもうたぶん無理なので。ここで諦めます。すみません。

 4月……もしくは5月……はたまた6月……にリベンジしたいなと思っています。

 といってもここからがたっと更新ペース落とすのもおかしいので、週2~3くらいは更新出来たらなあ……という気分ではあります。一応。

 そういえばiPadでブログ書ける環境整えたいと思いつつBTキーボード買うのが勿体なくてやれてないなあ。iPad+キーボードで書けたらだいぶ楽になりそうな気はしてるんですけどね……。

——————–

 前回の記事を書いてからこの土日何をしてたかといえば、

 1.バンドリ

 2.ミリマス

 3.SwitchでボンバーマンR

 つまり前回の記事に書いたことをずっと続けてるだけなんですよ。そら書くこともないわ!

 

 バンドリガルパはほんと良いです。何が良いって、とうとう国産ソシャゲの悪しき風習の1つであったスタミナ制にメスを入れたことですよ。しかも素晴らしい調整で。

 どういうことかというと、ガルパは「ライブブースト」が30分に1回復して、音ゲープレイ時にそれを消費すると貰える経験値が5倍になるのですよ。だからこまめに触る人へのリターンもありつつ、スタミナがなくて遊べないということもない。延々リズムゲーを遊び続けていてもいいし、それで貰える経験値がゼロになるわけでもない。

 これのおかげで純粋に音ゲーやりたいだけの人も満足できるし、その音ゲー部分もそれなりに出来がいいので楽しいです。

 あとストーリーも割と面白いです。メインストーリーはまあどうでもよくて、5つのバンドそれぞれのバンドストーリーが面白い。

 まだ途中までしか見てないのですが、簡単に言うと

 ・Poppin’ Party → 何も起きない。よくある日常系アニメのノリ。
 ・Afterglow → メンバーの家庭の事情とかで壁にぶつかる。よくある部活アニメのノリ。
 ・Pastel*Pallets → アイドルバンド。全員がお仕事でやってる分シビアなので今後ギスギスしそう。
 ・Roselia → メンバーの目標が高い人ばっかりなので既にギスギスしてる。
 ・ハロー!ハッピーワールド → 行動力がぶっ飛んでる人に常識人が振り回される話。ハルヒ。

 ハロハピ、まあ最近ハルヒをプライムビデオで観直したからっていうのもあるんですけど、まんまハルヒだなあって思います。勝手にメンバーに引きずり込んでバンドの名前とか決めていく一連の流れがSOS団。「世界を幸せにする」もSOS団。

 結構どの話もよくできてて、あとは個人の好みだと思うのですが私はハロハピとパスパレが好きです。

 

 不満があるとすれば私の好きなハロハピの楽曲が全然なくて、オリジナル曲が2曲しかないのに残り1曲がエピソード18話を読んだ後に解禁というところ。私リリース当初から結構マメに遊んでる方だと思うけど、それでも今やっと9話ですよ。もちろんどんどん必要経験値は増えていくし。遠い……。

 アニメで先行していたから当然なのでしょうが、アニメの主人公バンドであるポピパだけめっちゃ楽曲多いのもちょっと不満。せめてテーマソングだけでも各バンドごとにアレンジ収録とかできなかったんでしょうか……。

 遊べる曲の多さと、他のキャラリズムゲー(デレステとかスクフェスとか)にはないカバー曲による訴求範囲の広さが最大の魅力なので、とにもかくにも楽曲追加ペース次第という感じがします。

 しばらくは1週間に1回の楽曲追加が予告されてますが、今後もスプラトゥーン並の頻度(2週間に1回くらい)で継続的に楽曲追加してくれたら嬉しい。

 あと、バンドごとにある程度カバー曲の方向性が決まってるような気がするのですが、ハロハピのカバー曲が今のところ『シュガーソングとビターステップ』『いーあるふぁんくらぶ』『シルエット』でもう私のツボを押さえまくりなのが嬉しい。邦ロックとボカロ曲カバーしまくってほしい。

 『いーある』がみっくのあの声でイントロの掛け声とか入るの最高だったので、次はマトリョシカを希望します。高難度曲担当になってほしい。

 

 あとはやっぱりガチャが凄くしょっぱいのが難点かなあ……と。カードごとのエピソードは凄く気になるんですけど、さすがにあのガチャに手を出す気になれない。無償スターで多少は回したのですが(そうしないとC評価を抜け出せなくて報酬効率が悪すぎる)。

 このへんは言っても仕方ないことなんですけど、ガチャじゃなくて普通にカード売ってくれないかなあと思っちゃいます。ポケモンGOくらい気軽な価格体系で。

 結局私ポケモンGOにもうGO PLUS除いても2400円課金してるんですけど、それはお金を払った分に確実なリターンがあるからで、例えばガルパも、FEHみたいに経験値が永続アップするアイテムとかがあったら課金しちゃうんじゃないかなって気がしてます。価格次第ではあるけど。

 目当てのものが出るかどうか、良いものが当たるかどうかもわからないガチャを10回引くのに2500円とか3000円、っていう、そんなものがもう客観的に見てまともな商売であるわけがないんですけど、それにお金を出す人がいる間はそれを止めることのメリットもないわけで、それに乗っかることが確かに資本主義的には100%正しいし止める論理は存在しない、それでもやっぱりどこかが止める方に舵を切らないといけないんだろうなと信じてます。倫理的に。その視点でやっぱりFEヒーローズはどうなんだろうと思っちゃいますよ。ガチャの価格設定なんて、こういう言い方は凄く子どもっぽいのですが、だって1回50円でも全然利益出るに決まってるじゃないですか。

 

 まあいろいろ書きましたけど、ガチャ回さなくても全然遊べるし、今のところ何も不満ないです。今後イベント限定とかガチャ限定で楽曲解禁とかが来たら掌返しますが、今のところ暇な時に遊ぶ音ゲー+ストーリーとしても割と十分な感じです。スタミナがないっていいですね。 

 あ、あと、iPad miniがあるのが本当にありがたいというか、当たり前ですがiPadなかったら絶対やってないですね。これ。

 カットインとか演出とかの設定も一切落とさずに調整なしで遊べてます。たまにバックグラウンドでLINEとか来ると重くなるけど、基本的には快適そのもの。

——————–

 ミリマスもやってます。

 このイベントはとにかく張りつかなくてはならなくて時間的に消耗するのが辛い。ラストが土日なのでどうにでもなるとは思うのですが……。本来はガルパやってる場合じゃない。

 37人全員報酬イベントということで、去年と同じく、激戦区の志保と百合子は諦めて育さんを狙っているのですが、こっちはこっちで37人中最下位クラスというボーダーの低さで、これ逆に後半でハイエナに狙われちゃって荒れるパターンでは……と戦々恐々。荒らさないでほしい。

 

 そういえば、ミリマスも、無料で配られている回復アイテム使用が前提だからスタミナにはほとんど意味がなくて、自然回復分はこまめに触って消化すれば多少有利になる、という意味でガルパのライブブーストに近い発想なんですよね実は。

 というよりも、昔のポチポチソシャゲはそういうものだったのに、パズドラとかのアプリゲーがアイテム配らないのにスタミナ制だけ受け継いじゃった結果この「遊びたい時に遊べない」という状況が生まれてしまったのかなあという気がします。

 ポケモンGOも、まああれはコンセプトとしてそうなってるので仕方ないんですけど、家から出ないと遊べないことにイライラすることもあります。

 正直なところデイリーミッションの7日目ボーナスは要らなかったんじゃないかと……あれのせいで義務感が増した。最近7日連続でポケストップ回したことなんてほとんどないですけどね。

——————–

 ボンバーマンR、アプデでかなり良くなりました。具体的にはストーリーモードの3Dマップの斜め補正がなくなったのと、キックストップのタイミングが調整されたのと、その他いろいろ。発売から2週間でここまで改善してきたのは好感が持てます。

 オンライン対戦は、まあ遊べるようにはなったけど快適とまでは言えないかなーという状態。やっぱりところどころ引っ掛かりというかラグは残ってますが、ここまでくると接続環境にも左右されそうなので何とも言えませんね。

 欲を言えばボリューム不足にもてこ入れが欲しいというか、バグ取り以上のアップデートをしてほしいところなのですが、厳しいだろうなあ……。

 バトルモードのステージ追加+ストーリーモード新ワールドとかなら正直有料DLCでも歓迎したいくらいなんですが、今のKONAMIがSwitchで有料DLCやったらたぶんやらない方がマシなレベルでアフィブログとかに総叩きにされるだけだからメリット薄そうだよなあ……という感じも。

 元のボリュームが少ないんだから無料DLCで当然だろという気持ちは私にもあるのですが、でも、DLCなしと有料DLCの二択なら後者の方が全然嬉しいけどなあ……。

 とはいえ、アクションゲームの追加ステージパックって意外と全然聞かないんですよね。Newマリくらい? なのであんまり期待してません。というか、来年末くらいに作り込んで続編作ってほしいなあ……という感じ。

続・ゲームたくさん への{{comments_list.length}}件のコメント

*ひとりごと* カテゴリーの最新記事