ひとりごと access_time2017.05.07 14:42 update

発表

 GWです。

 4月末で就活のES提出ラッシュが一段落しましたが、さすがにこれで終わり!とはいかないのでもう少し頑張ります。

 あ、この前のグループディスカッションは通ってました。嬉しいけど面接は怖い。

 通っても通らなくても辛いというか、そんなに志望度高くないので、何かの間違いで受かっちゃったとしても悩むことになるけど、

 通らないと単純に精神的ダメージがでかいので嬉しいことは嬉しい。滑り止めですらない精神安定剤……。

——————–

Microsoft イベント

 ありました。

 目玉はWindows 10 SとSurface Laptop。

 前に書いた「普通のノートPCは廉価版のこと」という予想は当たってました。嬉しい。

 Surface Laptop、とうとう2 in 1ですらなくなってコンセプト的にNew 2DS LLっぽさを感じますが、でもめちゃくちゃカッコいいですね。

 Windows 10 S そのものは教育市場で大量に使ってもらうための安価なバージョンなのでしょうが、Surface Laptopに関しては価格的にも「年内はWindows 10 Proに無料アップグレード可能」という施策的にも、

 学校などで大量に使ってもらうというよりは、企業や大学生向けのモデルという気がします。

 というかMacBook Airの息の根を止めるのが目的でしょう。

 来春までには日本市場にも来るでしょうし、見た目カッコいいし薄いしUSBポートがちゃんとあるしで、新大学生への訴求力はかなり高いのではないでしょうか?

 2 in 1ではないのでペン入力は難しそうですが、実際絵を描けない身からするとあんまり使わないんですよね。手書きでノート取るのは便利だけど、字が汚くなるのでキーボードの方が綺麗に読み返せるという……。

 

 あと、こっそり発表された「Surface Arc Mouse」がヤバい

surface_accessorym_cp_pane2_v1-png-9065566

 私も持っている「Arc Touch Mouse」の後継なのでしょうが、前モデルの最大の欠点だった「横にスクロールできない」という点を潰してきました。

 っていうかこれ機能的にはAppleのMagil Mouseと同等なんですかね。持ち運び性では圧勝してるし、普通に隙のないマウスという気がします。これだけ欲しい。

 日本マイクロソフトは、マウスやキーボードなどの周辺機器のフットワークはそこそこ軽いので意外と早く出るかもしれません。Surface Studioまだ出てないのにSurface Keyboardは発表から1ヶ月くらいで発売されましたしね。

 

 さて、そして結局来なかったSurface Pro 5。

 Surfaceファンの関心は5/23のイベントに移ったようです。

See you in Shanghai. May 23. #MicrosoftEvent #Surface https://t.co/aMgvkkqE52 pic.twitter.com/vzcK9MqIpf

— Panos Panay (@panos_panay) 2017年5月5日

 Surface Laptopは確かにスペックも見た目も十分なんですが、それでもSurfaceと言えば2 in 1でタブレットでキックスタンドでなきゃいけないのです。

 もうPro 4の発売から1年半が経過しているので、早くアップデートしてほしいところ。タイプカバー買い替えたいので早く……。

 

 ちなみにSurface LaptopではMacbookと違ってUSB 3.0、Mini Displayport、Surface Connect(Pro3, Pro4, Bookと同じ充電端子)を採用しました。

 しかし、開発段階ではSurface Connectを廃止してUSB-Cを搭載する案もあったとか……。

 共通端子で充電できる方が便利だと思う一方、約2万円(定価は2万7千円)のSurface Dockを買った身としてはSurface Connectも継続してほしいんですよね。

 Pro5はUSB3.0、Type-C、SurfaceConnect搭載で充電はType-CもConnectも対応、みたいな感じだと理想的です。

 

ミリオンライブ シアターデイズ PV第2弾

 ひょっとして音ゲーじゃないのかと思ったら音ゲーだった。

 美少女音ゲージャンル、デレステスクフェスバンドリで割といっぱいいっぱいな気がするのだけど、ここにミリシタが入ってきたところで喰い合うだけなんじゃないかと思ったりします。そんなに大きなパイではない気がするのだけど……。

 

 ゲーム画面見て最初に抱いた感想が「バンドリに比べてノートの見た目しょぼいな……」というもので、それだけで割とやる気出なかったのですが、

 Twitterとかの反応見たらみんな「PVのクオリティやべえ!バンドリ終わった!」ってことになってて、そういえば背景のダンスPV全然見てなかったことに気づきました。

 

 私のミリマスのプレイスタイルって、キャラ愛ゼロでひたすらデッキ強化と資産運用を目指す(楽そうなイベントを無課金で走ってバザーで売りさばき、溜めたドリンクで好きなキャラのカードを買う)ものなので、ミリマスの新アプリって言われても別にそんなに心動かないんですよね。

 ライブ行ってないから曲もあんまり知らないし……。まあ始まったらとりあえず遊ぶとは思いますが。

 バンドリの方も続けてはいますが、やること一緒なので割と飽きてきました。とりあえず全曲フルコン目指してますが、一生フルコン無理そうな曲もいくつかあって心が折れそう。そんなに音ゲー得意じゃないからこそエンドコンテンツになってくれるので、ありがたいっちゃありがたいんですけどね。

 でも何だかんだやってるうちに上手くなってきて、「継続は力なり」ということわざを実感した。

 

最近聴いてる曲

エキセントリック / 欅坂46

 『不協和音』カップリング。PV上がってないけどこっそり名曲だったので衝動的にiTunesで買っちゃいました。

 正直なところラップ部分はリリスクライムベリー他に比べると残念すぎるので、普通に全部メロディーあってよかったんじゃないかと思うんですけど、

 サビは良いです。あと歌詞が良い。まあ結局のところサイマジョ路線なんですけどね。

 こう、ポップアイドルからロックバンドまでみんな多様性とか歌ってるのに、現実社会は真逆の方向に爆走してるのがいろいろと辛い。

 

わがまま新生Hominina / ぜんぶ君のせいだ。

 ぜん君新曲。良い!

 アイドルの電波曲ももうだいぶ蔓延してきた感もありますが、まだまだ可能性はあるんだなあと思いました。ところでマリオっぽい効果音入ってる?

 前々作『オルタナティブメランコリー』の攻撃力に比べると若干落ちる気もしますが、「てけてけぷぷぷ」の謎の語感と音階の気持ち良さで耳から離れなくなりそう。

 ぜん君もスキャンダルによるメンバーチェンジでだいぶ危うい感じになってますが、

 リリスクとか夢アドとかもそうだけど、音楽的に唯一無二のアイドルが楽曲関係ないところでやらかして終わるのは人類にとっての損失なのでぜひ踏みとどまってほしいです。

——————–

 新生リリスクの初ワンマンのチケットを買いました。

 迷ってたら売り切れてたんだけど、少数復活してたのでつい。

 アイドルのライブとか初めてなので、いろいろ悩んだんですけど、とりあえず一度行ってみて今後も行くか決めたいし、それを判断するのであれば1stがある意味最適だろうと思いました。

 新生リリスクがどの曲をどんなクオリティでやってくれるのか。楽しみにしたいです。ワンダーグラウンド来たらそれだけでついていきます。。。

 ……でも、メンバー決定から3ヶ月くらいしか経ってない気がするけど、いったい何曲やれるんだろう。気になる。新曲とかシングル発売とかあるのかなー。

発表 への{{comments_list.length}}件のコメント

*ひとりごと* カテゴリーの最新記事