ひとりごと access_time2017.06.07 20:18 update

満足度

 昨日は午前中に面接があって、その後暇だったので一人カラオケに久々に行ってきました。

 3時間半、休憩なしで歌い続けました。39曲。楽しかったー。

 だいたい友達と行くとアイマスとかアニソンしか通じないので、ここぞとばかりにリリスクとかブクガとか入れまくりました。欅坂、ぜん君、夢アド、マジパン、あとパスピエとかヒトリエとか米津さんとかも。

 終わったあと喉は痛めましたが。満足しました。

 やっぱワンダーグラウンド一番楽しいです。あんなに歌ってて気持ち良い曲存在しますか?

 

 あと、これのためにauスマートパスプレミアムにその場で入会したので、1200円割引クーポン使って無料でした。

 今後は4時間くらいなら毎週無料でヒトカラできることになるのでペース上がるかも。別に歌わずにカラオケの中でパソコンしててもいいはずですしね。

 しかしauスマートパスプレミアム、カラオケを初めとして金曜日にポテト無料、月曜日に映画1100円など、曜日限定のクーポンはそこそこ美味しいものの、

 それ以外の目ぼしい特典がマジでゼロなんですけど大丈夫でしょうか。

 日付に関わらず使えるクーポンが普通のアプリ以下なのが解せない。マックのコーヒー50円とかあっても良いと思うんですが、auもうちょっと頑張ってほしい……。

——————– 

Pokémon Direct

 スイッチ版ポッ拳、3DSにウルトラサン・ウルトラムーン、金銀VC。

 密度の濃いダイレクトではあったし、内容が足りてないわけでもないのだけど、

 なんか期待外れな感じがしちゃうのは何だったんでしょう。予想通りすぎたのか。

 よくよく思い出してみると私、今までマイチェン買ったことないんですよね。マイチェンは本編をやってない家族が買うものだったので、ゲームボーイの青が最後。今回もたぶん買わないと思いますが、新規メガシンカとかそういうのがあればもしかしたら……。

 

 DPリメイクはこの感じだと第8世代ですかね。BW以降、マイチェンかリメイクかどちらかしか来ないのが普通になりそう。

 

 あと、ポッ拳、地味にWiiU版より価格下がってるんですよね。

 会社側としては完全版の方がエネルギー使ってないから安くしても問題ないんでしょうけど、

 DLC全部入りのマリカ8DX、キャラ追加で価格安くなったポッ拳DXと、ちょっとWii Uユーザーに対するフォローが足りてない気がします。次世代機ってそういうものだと言われたらそれまでなんですけど……

 私の周りでもマリカ8完全版に若干不満持ってる人はいますし(私自身も含め)、なんとかならないのかなあと思ってしまいます。Wii U版持ってた人だけ半額になるクーポンとか、マイニンテンドーで配れないもんなんですかねー。

 この調子だとスマブラ for SwitchもDLC入り完全版とかやりそうで怖い。いや私はスマブラDLCはそんなに買ってないからそこは別にいいんですけど。

——————–

Apple WWDC 2017

 盛りだくさんという噂は前からありましたが、本当に盛りだくさんでした。

【リアルタイム更新終了】ハードもソフトも想定外の盛りだくさん!何買う…? #WWDC 2017|ギズモード・ジャパン

 ちなみに普通の人にどの程度浸透してるのか知りませんがギズモードはAppleの御用メディアなので、そこを念頭に置いて読むと良いです。

 

 まあそれは置いといて、

 ソフト面で一番良さそうなのはiOS11のiPad向け新機能。

 ファイル管理機能、アプリランチャー「Dock」、マルチタスク機能の強化、アプリ間でのドラッグ&ドロップ。

 超便利そう。Dockが凄いですね。実質Androidのランチャーアプリ的なものがOS標準で来るということだし、半端なく便利になりそう。

 もしかしたら一部はiPad miniに来ないかもしれませんが、Dockくらいは来てくれるはず。

 

 しかしiPadの大画面を活かしてPCに近づける方向性は、iPhoneとの差別化として正しいんでしょうけど、

 そうなるとiPad mini 5(iPad Pro 7.9インチ?)はなかなか先行き不安な感じ。

 個人的にはiPad mini 4は凄く気に入っているんですけどねー。

 

 あと、9インチとか10インチのタブレットって、実際持ってみると想像しているよりだいぶ大きいし重いんですよ。というか、miniの7.9インチだって十分大きい。

 それでいうと、Nintendo Switchの6.2インチも携帯機として手元にある画面としてはかなり大きいけど、テーブルモードにするとクソ小さいってなるから、要するに眼との距離の問題なのでしょう。

 Surface大きすぎ!とは思いませんからね。

 そんなわけで、iPad miniのサイズというのは、鞄に入れると小さくて軽いのに、実際使ってみると大きいという非常にお得感のあるものなので、できれば続いてほしいんですけどねー。

 

 あとMacbook、ファンレスなのにi5とi7が乗るようになってこれは排熱大丈夫?と思ったんですけど、

 intelは第6世代の「m3-m5-m7 / i3-i5-i7」というブランドを、第7世代ではm5・m7だけi5・i7と名付ける謎の変更を行ったので、要は別に変わってないってことです。詳細は検索してください。

 RAM 16GB乗るようになったりしてますが、性能面ではProやSurface Laptopの方が良さそう。もちろんその分軽かったりはしますが。Airと比べてどうなのかはよくわかりません。

 

 その他、ハード面では、

 iPad Pro 10.5インチ、MacbookシリーズのCPUアップデートと価格改定、iMacのアップデート、iMac Proの発表……と、Mac・iPad関連の順当なアップデート。

 順当とはいえiPhoneを除くほぼ全製品が強化されたのでAppleユーザー的には満足度高そう。

 ところでiPod nano 第8世代はいつですか

 

最近買ったもの

 Bluetooth Mobile Mouse。今月末まで10%オフ。

 Pro2購入時から愛用していたSculpt Comfort Mouseなのですが、なんだか接続が悪く、途切れることが増えてきたので、Bluetooth 4.0のこのマウスなら良いかもしれないと思い購入。

 Sculptと比べて圧倒的に軽く、小さいし、接続も途切れない。デザインも綺麗だし、ちゃんと人間工学に沿った持ちやすいデザイン。

 でもスタートボタンがないのやっぱり厳しい!Windows 10ならスタートボタンなくてもそこまで困らないけど、でもやっぱり一発でランチャー呼び出せるの便利だったなーと。かといって中クリックに割り当てるのも違うしなー……。

 とはいえやっぱり軽いので持ち運びやすいし、しばらくは使っていきたいと思います。

 

 Sculpt Comfort Mouseの220gって別に1個入れても大差ないなって気がするけど、Surfaceの重量が800gから1kgに増えるのと同じことだと考えるとパンチある。

——————–

 何だかんだ言いつつ6月が4分の1終わった。Surfaceタイプカバー発売まであと1ヶ月!

 なんかもうそれを楽しみに生きてます。

 来週末に卒論関連の面談があってそれが嫌で嫌で仕方ないんですけど、逆にそれさえ超えればいろいろ楽になるのは楽しみという複雑な状態。

 私の中に私が2人いる状態というか、本当に追い詰められたら何か無理やり捻り出して切り抜けてくれる自分がいることもわかっているので、もうさっさと追い詰めてほしい。来週末に殺されるのがわかっている状態って嫌ですね。受験の時もそうだったし、基本的に全部そんな感じなのですが。だから一夜漬けで突破できないものが苦手。クズ。

満足度 への{{comments_list.length}}件のコメント

*ひとりごと* カテゴリーの最新記事