全部乗せ
ヒトリエの記事書いてて時間かかってしまいました。
というかこの1週間でヒトリエnexUsにリリスクMY DATEと2つもライブ行って5つもグループ見てしまった。幸せでした。
ヒトリエ記事はまあ、ライブ行こうよっていう気持ちで書いたんですが、結果あの記事を読んでそんな気持ちになる人はいないと思うのでただの自己満足。
まあそのためのブログなので……。
でもまあ今思ってることとしてはあんな感じです。
なんかこういうことを書くことも自己満足なのですが、私のやったこと、または私のようなファンのしてきたことがwowakaさんを傷つける一つになっていたんだろうなとは思っていて、だからちゃんと良かった時は良かったって言いたいなと思うんですよね。
イタいことは重々承知の上で、たぶん去年のヒトリエ記事、あんだけバズったらヒトリエのメンバーの誰か1人くらいはエゴサで見に来てそうだし、それがDEEP/SEEKのプリズムキューブを0.01%くらい後押ししたのかもしれない、という夢を見ました。
——————–
Contents
lyrical school MY DATE ON SEP.(09/17)
フィロソフィーのダンス・Maison book girlとの3マン。
今回も正直フィロのスはあんまり知らないので、ほぼブクガとリリスク目当てで行ったのですが……、フィロのスも明確にカッコいいダンスミュージックで良い感じでした。
前回のAvec Summer Breezeの時も、リリスク以外の2グループのことに一切触れてなくてちょっと上げるの躊躇したんですが、いや本当に知らなさすぎて何も書けないんですよ……。
あの日は大雨で、そこまで興味のないバンドのパフォーマンスにノるような余裕がなかったこともあるのですが。
あとそもそもリリスク以外のアイドルライブあんまり見たことなかったので、相対的にリリスクってコール複雑なんだなーとちょっと思いました。
続くブクガ。個人的にはある意味で今回のメインというか、リリスクいても対バン相手が全然知らないグループだったら行かなかったと思うんですよ、ワンマンでいいし。実際来月以降のMY DATEはスルー予定なので……。
ただ、ブクガは何だかんだアルバム2枚買うくらい好きだし、一度ライブ観てみたかったので。で、観た感想として、ヤバかったです。
Maison Book Girlの特徴と言えばやっぱり変拍子、特徴的な音色、歌詞で、その音源が好きすぎるからCD買ってるんですけど、
それってつまりプロデューサーであるサクライケンタファンってことじゃないですか。
でも、ライブを生で見てみて印象が変わりました。あの曲ごとに5拍子・7拍子などが入り乱れる変態音楽を歌って踊ってるアイドルが全然呑まれてないというか。
普通のアイドルとも違って、曲とアイドルがどっちも激しく自己主張してるんですよ。曲でアイドルの良さを引き立たせようみたいな優しさが1ミリもない音楽に、アイドルが全力でぶつかっていっている、そしてそれを楽しんでいるからこそ生まれる、独特の迫力に圧倒されました。
基本的には2ndアルバム『Image』をなぞる構成で、当たり前のように全曲好きなので全曲楽しかったけど、
最後の『rooms』がやはりすごかった。曲のフックになってる無音のところで照明がバチッと消えたりして一度も目を離せない。
この13拍子→4拍子→12.5拍子のキチガイ曲を踊りこなすポテンシャル。リズム複雑すぎてオタク側は手拍子すらままならないw
これはもう1回行きたい、と思わされるし、ブクガがアイドルとしてちゃんと売れてる理由もわかりました。
12月のワンマンも行きたいけど、さすがにこれ以上ライブ行くアーティスト増やすのは……うーむ。悩み中。
そしてリリスク。
相変わらずパフォーマンスは毎回進化してるし、もはや新体制とか新メンバーとか忘れるくらい馴染んでますね。全員。
前半が新体制曲オンリーだったのも凄かった。後半のphotographのhimeさんオリジナルラップも素敵。ただ終わった後に歌詞見ないと全然聞き取れないけど…w
シングル発売も決定。これだけ新曲増えてるのにアルバムじゃないのか、っていうのは思いましたが、シングルの方が握手会並びやすいから一長一短。アルバムもそのうち出るんでしょうし。
ただ、新体制の方向性が完全に「ガールズヒップホップ」に固まったことで、今回新体制初披露だった『マジックアワー』はちょっと違和感あったかも?
yuuさんはともかく、hinakoさんrisanoさんが良くも悪くも明るすぎて、曲の感傷的な雰囲気がちょっと薄れた感じが……。サマーファンデーションとか元気な曲だとrisanoさんの海外仕込みなラップも映えるのですが。
そういう意味ではワンダーグラウンドも合うかわからないけど、でもあれは盛り上がる系の曲だしコールも楽しいからやってほしい、って結局こればっかり言ってるな。年末のワンマンまでに新体制ラインナップに加わってくれてたら嬉しい。できれば初披露の現場に立ち会いたいから、来月のMY DATEでやられたらちょっと辛いw
しかし、新体制の曲がどんどん増えて前体制の曲がセトリから外れていく悲しみ、ってこれもヒトリエと同じこと考えてるなー。まあ、私はそもそもリリスク追い始めたの去年からだから、前体制にそこまで強い思い入れはないんですが……。ただ、RUN and RUNとかワンダーグラウンドとか、一番微妙な時期の(初期の定番曲でもないし新体制曲でもない)曲が好きだから、セトリから真っ先に外されてしまいそうな悲しみはある。
Nintendo Direct(09/14)
ありましたねー。
悪くない発表だったはずなのに、なんか事前にスマブラとかベヨネッタとかいろいろ言われてたから謎のガッカリ感が……。
スマブラ出ないのは本当に残念。さすがに1年目にキラーソフト多すぎだから、来ないような気はしてましたが。来年末かなあ。
いろいろ発表ありましたが一番のサプライズはもちろんガールズモード4ですね。
ガルモ3で、Directで流れたオープニング映像の虜になって、気づいたらゼノブレイドと天秤にかけてガルモを買ってから早くも2年。
……実はガルモ3エンディング見てないのは秘密です。いや、コーディネートは楽しかったんですけど、シナリオクリアするためにはメインキャラクターの髪型とかメイクもやらなきゃいけなくて、「この子のメイクを私の手で台無しにするのが申し訳ない……!」ってなってイベントガン無視して普通の客だけ相手してたらシナリオ進まなかったという……。
前作ガルモ3やってた時から「楽しいけど画質が辛い……スマホか次世代機で出してくれ……」と思ってたし、スマホに出してミラクルニキを駆逐するところを眺めたい思いも若干あったので、
Switchでなく3DSというのは、正直、ものすごくガッカリなのですが……。
しかし、キャラデザが『輪るピングドラム』の星野リリィさんというまさかの抜擢で一気に引き込まれた。あとシナリオがけいおんガルパンのシリーズ構成の人だったり、ダンスの振り付けがPerfumeや恋ダンスのMIKIKOだったり、いろいろどうした? って感じの布陣。
普通にポケモンUSUMスルーしてこっち買うと思います。
あ、あと、スプラトゥーン、モズクとか新ブキは嬉しいけどそんなことより早くラピエリ返せ。
別にハイドラントでも竹でもロンブラでもいいけど、バレルスピナーデコは本当にクソ。3週連続で既存ブキのマイナーチェンジとか、もうメインブキ出し終えたとでも思ってるのでしょうか?
スプラトゥーン運営、基本的には超有能なだから、ちゃんと週1でメインブキの追加してくれれば後は一つも不満ないのに……。
ちなみにARMSも再開しました。ZLをガードに割り振ってだいぶ戦いやすくなった、けどツインテーラは空中戦メインだから結局ガードはあんまりしないっていう……。
だいたいお風呂上がりにまずARMS付けてランクマ1~2戦やって、勝ったら俺つえー感を堪能して、負けたら悪態つきながらスプラトゥーン起動する毎日です。なのでランクも8と9の間を行ったり来たり。
野生爆弾のザ・ワールド チャネリング
Prime Videoオリジナル作品。
一通り観ましたが、面白かったです。絶対人を選ぶから強くはオススメしないけど……。
地上波では無理だなーっていうシーンもあったし、正直やりすぎじゃないかと思うところもあって、別にそういうところを評価したいわけではないんですが、
それとは別にくっきーが頭おかしいように見えてちゃんと真面目にパターン踏んでボケ用意してきてるのもわかって、それが地下アイドルの暴走でペース乱されるところとかが面白い。『岡井狩り』後半の障害物競走のくだりとか、何周も回った末のお笑いって感じなのですが、個人的には物凄く好きです。
プライムビデオって地味にオリジナルのバラエティが充実してきてて、まあ一番メジャーな『ドキュメンタル』はあんま合わなくて観てないんですけど。
『特攻フルスインガー』とか『濱口女子大学』とかたまに観てます。主にガルパやりながらピクチャインピクチャで。
しかしプライムビデオ、私の好きなアニメが絶妙に入らないのは何の嫌がらせなんでしょう?
TBSアニメ自体は結構入ってるのに『ろこどる』がないし、同監督・同声優の『ノゲノラ』があって『さくら荘』がないし、『輪るピングドラム』『ユリ熊嵐』もないし。
新作もなー。みっく目当てで観始めた『チアフルーツ』もそんなでもなく、『ゲーマーズ!』も……テンポ良くて出来の良いアニメ化だとは思いますが、どうしても知ってる話なので…w
『偽物語』とか観直したい気もありつつ、結局雑にバラエティ観てばっかりです。
ところで、今気になってるのがNetflix / FODオリジナルで配信予定の『あいのり』で、
MCがベッキー&オードリーっていう最強の組み合わせなので、観たいなーって思ってます。恋愛バラエティのMCに、ベッキーのあの件を躊躇なく弄った実績があるオードリーという、完璧なキャスティング。
それとは別に『テラスハウス』も、この前地上波で副音声入りで観たら楽しすぎて、単純にバラエティとして今一番面白いんじゃないかという疑いがあって、
要するにNetflix入るか迷ってます。プライムビデオと違って月額高いんだよなー……。まあ初月無料だから体験版で観てもいいんですけど、1ヶ月で全部観る自信はない……。
逆に週5で大学とか会社とか行ってる時の方が観る時間あるんじゃないかという気がしなくもないです。
STARBUCKS REWARDS開始
プレスリリース(2017/09/19)|スターバックス コーヒー ジャパン
ついに来た、という感じ。
嬉しいけどできれば夏休み前にやってほしかった……。コールドブリュークリームフロートこの夏30杯は飲んだと思う。後付けでポイントくれ。
元々何もなくてもスタバに週3とかのペースで通ってる身としては、これでますますスタバに通うインセンティブができて嬉しいです。
どうせなら空港のマイルみたいにゴールド会員は優先的にコンセントある席を使わせてほしいです笑
そういえばこの前っていうかリリスクライブの帰りに、渋谷で「ナイトロコールドブリューコーヒー」なるものを飲んできました。
スターバックス リザーブ® ナイトロ コールドブリュー コーヒー|スターバックス コーヒー ジャパン
一部店舗限定に釣られて。
ミルクが入ってないのにクリーミーな味わい、というのは確かにその通りで、美味しかったんですが、
それならクリームフロートで良くね? って思いました。コーヒー好きというよりクリームが好きです。
伊藤美来・豊田萌絵写真集 電子書籍版発売
買う気もないのに「Kindleで出たら買いたい」とか安易に呟くとこういうことになるので気をつけましょう。
いや実際迷ってます。興味はあるけど別に大ファンってほどでもないしな……。あと写真集だから仕方ないけどやっぱ高い。
個人的に1回の出費で2000円超えるかどうかが一つの基準みたいなところあって、1000円台なら一日の食費くらいだし、バイト1時間で取り返せるからあんまり気にならないけど、それ超えるとちょっと躊躇。
なのでガルパの★4確定10連は引けないのにハッピーBOXはもう3回も課金してるし、リリスクの握手会とかはガンガン並ぶのにグッズはあんまり買えない。長期的に損する人種なのはわかってます。
スーパーファミコン ミニ
買えなかった……。悲しい。在庫復活を待ってます。
ミニファミコンよりたくさん出荷するから大丈夫みたいなやつ何だったんでしょうね。スーファミ世代が多かったのか、Switchのせいで品薄警戒されすぎてみんな飛びついたのか。
発売日付近でアホみたいな量売って転売屋皆殺しにしてくれないかなー。
——————–
最近ブログ書けなかった分で溜まってた話題放出しました。もう今月は更新しません。
……っていうのはさすがにないと思いますが、いや今忙しすぎてほんとに無理です……。
来週が卒論の中間発表なんですけど、バイトがあまりにも重すぎて、どう考えても準備する時間すらまともにないので、教授に謝ってとりあえず2週間遅らせてもらうつもりです。
どこで道を間違えたのか全然わからないけど、とにかく今、人生の道を踏み外してる感はビンビンにあって、どう軌道修正するかを模索しています。頑張ります……。