最近のゲームの話題(ポケ森、ガルパ、ミリシタ)
Contents
どうぶつの森 Direct 2017.10.25
ポケ森。完全に本編相当のシステム。
元々、任天堂のソフトの中で一番スマートフォンと相性が良いのがどう森だと思うので、もちろん面白そうだしやってみたいです。
ガルモでもポケモンSMでも思ったけど、「日替わりの」とか「〇時間後に」みたいなリアル時間との連動をゲーム機でやられるとひたすら億劫になるんですよね。スマホならサクッと回収できるので好相性ですが。
課金要素もガチャには手を出さず、多少便利になるポケモンGO型。まあ、これしかないだろうと思っていたので適切な解決方法かと。
ガルパのハッピーBOXとか課金してると思うのですが、スマホとCSでは感覚が違うだけで根本的に楽しさにお金を払っているんだなーと。
ガチャにお金払うのがドブに捨てるみたいな言い方されますが、原価とか考えるならゲームソフトだってそれ自体のコストに5000円とか7800円が妥当なわけはないじゃないですか。
ガチャが回したいっていうのはそれを加速する煽りでしかなくて、大事なのは面白いゲームにお金を還元したいっていう部分だし、買い切りゲームが嫌われるのもそういうとこなんだろうな、とか。
あとは操作性と動作の重さだけ気になります。
我慢できる程度のもっさり感ならスマホでやりたいけど、任天堂のソフトだいたい重いからiPadかなあ……。
ここまで本編の楽しさを詰め込んだスマホ版が出たということは、Switch版のどう森は、出るとしてもおそらくDS・3DSのどう森とは遊び方をいろいろと変えてくるでしょうし。
据置機と統合した代わりに携帯性をやや諦めたSwitchは、WiiUの魅力は120%受け継ぎましたが、3DSの魅力はどうしても100%受け継げていないところがあり、その意味で携帯機に完全にフィットしたソフトは今後スマートフォンに出てくることも増えるのかな、と思いました。
具体的にはどう森・ガルモ・トモコレ・Nintendogsみたいなカジュアル向けのタイトルだったり、Wii Fitや脳トレのようなQOL事業に合流しそうなタイトル。
Wii FitとかSwitchで続編出すより歩数記録機能付きのスマホアプリで出した方が絶対便利ですよねー。
スーパーマリオオデッセイ/ Girls Mode 4 スター☆スタイリスト
[amazon_link asins=’B075K69SYN’ template=’Original’] [amazon_link asins=’B075LDHLLD’ template=’Original’]
買うか迷ってます。が、マリオデはたぶんスルーかなあ……。気づいたらもう明日発売とかなんですね。
「スーパーマリオ オデッセイ」で行われたさまざまな変革は何を意図したものなのか。小泉歓晃プロデューサーに聞いた – 4Gamer.net
このインタビューが面白かったです。後半ではSwitch自体の話もあってほんと戦略の巧みさに驚かされます。
買うかどうか今一番悩んでるのはガルモ。ちょっと発売後しばらくは様子見かなあ……。
楽しみ。
ミリシタ
もう折り返しだけど新イベント。
志保育百合子とミリオンで自分の好きなアイドル全部来たのでもうあと半年はイベントやらなくていいだろうと思ってはいるのですが、ミリシタで紬さん好きになったので、新ユニットに紬入ってると聞いて不安しかない。勘弁してほしい……。
リターン(10/13)
フラグ回収。
走ってます。いやランキングはどうでもいいので、適当にスタミナ消費したりする程度。
お仕事だけでイベント曲のためのアイテムを貯められるようになったのは便利ですが、この仕様だとチャンスに対する殺意が普段の比じゃない。バッドコミュニケーション確定でいいからスキップボタン付けてほしいです。
新曲は好きです。でも1番のサビの終わりの「やだーよー」っていうところの歌詞がクソダサすぎて嫌い。あそこもう少しどうにかならなかったのか……。
ガルパもやってるけどちょっと飽きてきたかなあ……。飽きるで言い出すとミリシタも別に楽しくはないんですけどね。
スマホゲーって結局辞めるタイミングがないから続けているだけなので、1年に1回くらいある世界中のものが全て楽しくなく感じるほど精神的に苦しい期間になると一気に冷めてしまうし、例えば惰性で毎期アニメ観てたりしたのをパッタリ止めたのも2年前のそういう時期だし、
今がその時期なのかなあというところはあります。
ガルパラジオ with Afterglow(10/20)
パーソナリティーは三澤紗千香さん。
すでに3回が終わりましたが、心地よいラジオです。
いや別に面白いかどうかで言えば全然面白くないんですが、金曜深夜という時間のおかげで、ガルパやりながら聞き流すのにちょうどいい。
3週目のゲストは佐倉綾音さん。先週までのゲスト2人と比べると、どちらもラジオスター声優なのでトークが軽妙でした。変に音楽番組とか名乗らず好きにトークさせた方がいいと思うんですけどね……。
ゲストのいない回がどうなるのかが少し不安ですが、まあ三澤さんソロラジ慣れてるので大丈夫でしょう。
そのうちアフターグロウ以外の声優もゲストに呼んでほしいですね。上坂さん呼んでガルパ関係ないトークさせてもいいし、Pyxis呼んでそれとなくスタイルキューブの闇に触れてもいいと思うw
——————–
いろいろと辛いことが多くて辛いです、全部誰かのせいにできれば一番いいのですが、そういうことばかりでもなくて単純に自分が悪いこともたくさんあって、そういうものも他人のせいにしたいと思ってしまうのは自分がやはりどうしようもない人間だなということだし、そういうことに対して死にたいとか言うのは簡単ですがそれも含めて全てが現実逃避だし、その中で何とか目の前のことを乗り越えていくしかないなと思います。