2017年買ってよかったもの
だいたい良かった順。もしくは価格順かもしれない。前半はタグでだいたいネタバレしています。
Contents
Nintendo Switch
[amazon_link asins=’B07664L1VS’ template=’Original’]
最高のゲーム機。最高過ぎるしみんな最高って褒めてるからわざわざレビュー書く必要もないと思って書いてません。
起動が軽快、動作がサクサク、スプラが遊べる、これだけでもWii Uのほぼ上位互換の据置ゲーム機なのに、その上持ち運べる。
とにかく友達とファミレスでスプラトゥーンが遊べるのが楽しすぎて、それだけで毎日任天堂に感謝したくなる。
年末に故障でセーブデータが全て飛んだことでちょっと評価を下げたくはなりましたが……。クラウドセーブ早く対応してほしい。
ハード面の不満点はほとんどありませんが、強いて言えば、Bluetoothイヤホン非対応、有線LANポートがない、ストレージが小さい、くらいかなあ。
他にもポーチとか充電グリップとかいろいろ周辺機器買ったのでそのうちSurfaceみたいにグッズまとめ記事書こうと思ってますが、Switchはそういう記事が他のブログにもたくさんあるので別にいいかなあ。
とりあえず充電グリップはオススメです。
AirPods
[amazon_link asins=’B01N2VMGT6′ template=’Original’] [amazon_link asins=’B0747L3H5W’ template=’Original’]
レビュー:AirPodsはAndroidと組み合わせる方が便利。電話がかかってきたら自動接続もできる
トゥルーワイヤレスイヤホン。品薄が解消されてAndroidとの組み合わせが保証されたら買おうと思っていて、7月に買いましたが、本当に便利。
ここ2~3年、物欲に負けて買ったものはたくさんあって、その中には、「高いお金出したから無理やり良いものだったと言い聞かせてるし、悪くはないけれど、値段ほどの価値はあったかなあ……?」みたいなものもちょくちょくあって、(例えばKindle PaperwhiteとかXbox Oneとか……)
でもAirPodsは本当に心から買って良かったと思うし実際便利です。
片耳だけで聴ける、わざわざ抜き差しせずにスマホとiPadとSurfaceで切り替えられる、リュックにiPadを突っ込んだまま音楽が聴ける、ファミレスでSurfaceをテーブルに残したままでも音楽を聴きながらトイレに行ける、など。
これに慣れてしまうと両耳が繋がったBluetoothイヤホンなんて煩わしくて使えないです。
欲を言うと、充電がもう少し持てば……とは思うけど。ずっと音楽を聴き続けて疲れた時のリフレッシュとして考えればちょうどいい。
isai V30+(LG V30+)
レビュー:「isai V30+」レビュー、個性は薄いが満足度の高い全部乗せスマホ
まだ買って数日なので今のところの評価です。
長年DIGNOシリーズを渡り歩いてきましたが、ポケモンGOだったりポケ森だったりその他Webサービスだったりで、そろそろKYOCERAの低スぺスマホには耐えられなくなってしまったので奮発して購入。
有機EL、ベゼルレス、カメラ性能、音質などなど魅力はたくさんあるのですが、もうそれ以前に基本性能の高さのおかげで動作が快適すぎます。
現状のスマートフォンとしてはほぼ最高スペックでありながら、8万円台という価格も非常にお得。安くはないけれどGalaxy NoteやiPhoneと比べるとお手頃です。
RAM 128GBも、無いなら我慢して使うけど、あるならそれはそれでありがたいですね。音楽とかアプリとか容量気にせず放り込めるし、SDカードの節約になる。今まで使ってたrafreは16GBだったのでギリギリだった。
Samsung Gear S2
[amazon_link asins=’B019SZJ2I8′ template=’Original’]
スマートウォッチ。Microsoft Band 2のラバーが裂け、Band 3が開発中止になったために買いました。
でもこれは実際使いやすいです。ベゼルを回す操作はスマートウォッチの1つの最適解だと思うし、スマートウォッチレベルならこのスペックで十分すぎる。
あと内蔵ストレージに音楽を入れられて、スタンドアロンでBluetooth再生できる機能がAirPodsとの相性良すぎて最高。Apple Watchなど多くのスマートウォッチにも同じ機能がありますが、今年とうとう死んでしまったiPod nanoの未来はスマートウォッチにあったんだなあと思います。
天気を見る、通知を確認する、音楽を聴く、それくらいしか使わないけれどそれで十分。
少なくとも今流行りのスマートスピーカーよりは絶対スマートウォッチ買った方が生活変わる人は多いと思いますけどねえ……。
Xbox One S
[amazon_link asins=’B01MYUZDKY’ template=’Original’] [amazon_link asins=’B01MTKT3PC’ template=’Original’]
レビュー:Xbox One Sは持っておいて損のないゲーム機
小型化、電源内蔵、縦置き、これだけで20000円の元は取れた……とは言い難いけど、Xbox Oneをメルカリで売った差額5000円の元は取れてるw
とにかくこの価格だったらマイクラ専用機+Blu-ray・UHD BD再生機+YouTubeやAmazonビデオ(人によってはHuluやNetflix)がサクサク観れるテレビの外付け周辺機器として買っても良いと思います。
何よりホワイトがフレッシュ! 旧Xbox Oneでもホワイトを選びましたが、大好きです。
Switchも白系出してほしいな。今のダークグレーに対してライトグレーとかでもいいけど。
Surface Pro Signature タイプカバー
レビュー:新Surface Pro用タイプカバーをSurface Pro4用に使う
2年間愛用させてもらっているSurface Pro 4、MSへのお布施のつもりでタイプカバー買い換えたら、まさかSurface自体が故障してさらに6万の追加お布施を要求されるとは思わなかったな。
別に何が良いというわけではないけど良い。毎日使うデバイスが所有欲を満たしてくれることは生産性に直結するし、質感が良いことの幸せというのは何物にも代えがたい。
たぶん自分のキータッチの強さとタイプカバーの薄さがちょうどマッチしてるのかなと思います。
まあ来年就職したらSurface Bookを支給してもらう予定なので、そしたらタイプカバーはやっぱクソだった!って言ってる可能性もなきにしもあらず。
Anker PowerPort Lite 6
[amazon_link asins=’B0154BVASU’ template=’Original’]
スマートフォン、iPad mini 4、iPod nano(もしくはKindle)、AirPods、モバイルバッテリー、Gear S2、
これを全部充電するとポートが埋まるw
コンセントの3口タップとか増設しまくるよりシンプルで良いし、これ1つ持っていけば友人のデバイスまで一気に賄えるので旅行でも大活躍。
数年後に持ってるガジェットが全部Qiに対応したらこういう悩みからも解放されるのかもしれませんが、当面はこれが最適解でしょう。
バンカーリング
[amazon_link asins=’B01N9ETASP’ template=’Original’] [amazon_link asins=’B01MRR938A’ template=’Original’]
厳密には買ったのではなく就活イベントで記念に貰ったものです。V30+用に新たに買い足しましたが。
iPad mini 4に付けているのですが、一気に落としにくくなりました。タブレットだと真ん中よりやや端に寄せた方が便利。
タブレットや大きめのスマホに付けると画面割れのリスクを減らすことができて非常に良いです。
ハーシェルサプライのリュックサック POP QUIZ
[amazon_link asins=’B01COKESUQ’ template=’Original’]
ノートPCを入れるクッションポケットがあって収納力が非常に高い。便利。
AmazonだとPrime Dayの時だけ異常に安くて、それ以外は一気に高くなるので、今なら楽天市場とかで探した方が安いと思います。
Bluetooth Mobile Mouse
[amazon_link asins=’B017X5JRP8′ template=’Original’]
小さいは正義。そのくらい。ボタンが減った分Sculpt Comfort Mouseに比べて使い勝手では多少劣るけど、小さい・軽いことのメリットがそれを上回る。
ポケットドルツ
[amazon_link asins=’B01BXIXP22′ template=’Original’]
磨いた感が高まる。そのくらい。
本当は持ち運んで昼食後とかに磨こうと思ってたのですが、面倒臭くなって家に置きっぱなしになってしまう。ベストなのは2本買って1本はカバンの中にずっと入れておくことなんでしょうけどね。
——————–
毎年やるけどゲーム機とかガジェットが多くてあんまり面白みがないなあと思ってます。もっとこう、低反発クッションとかアロマディフューザーとか買うべきだとは思うんですが、まあ。
いろいろ買ったけど万人にオススメしたいって意味ではAirPods、Gear S2、PowerPort Liteかな。何か惹かれるものがあったら買って損はない。というか、使い方を何となくイメージできるなら買えばそのイメージ通りの使い方ができる商品だと思います。