最近の話題 access_time2018.04.11 19:01 update

よりもい、めちゃイケ、後夜祭など

 もう書き忘れたこととか死ぬほどある気がするんですけど諦めて覚えてることだけ書きます。


宇宙よりも遠い場所

 5話くらいから溜まってたのですが全部観ました。名作!!!

 全員に見せ場があって、全員の感情の動きがあって、それをしっかり解決して、伏線を回収して、綺麗に終わりました。

 前クールの『Just Because!』に続いて、LINEやメールを介したコミュニケーションもしっかりアニメの中に取り入れられて上手く利用されていたし、

 オリジナルアニメならではの先の読めないストーリーと、完璧すぎる終わり方。

 いしづか監督は『さくら荘』の頃からサムゲタン以外は好きだったし、それのせいでアンチになりかけてた私も『ノゲノラ』の面白さは認めるしかないし、『ハナヤマタ』のあまりの出来の良さにすっかりファンになってしまっていました、

 そして今回もやられました。ぜひいしづか監督チームには『青春ブタ野郎』を担当してリベンジを果たしてほしいところですが、どうなるのか……そう上手くもいかないかなあ。


めちゃ×2イケてるッ!最終回(3/31)

 ありました。

 ちょうどメドレーの書き出ししててPCでやることなかったので、スマホのワンセグでほぼ全部観てました。

 22年って言われて初めて気づいたんですけどちょうど自分の年齢と同じくらいなんですよね。生まれた頃からやってる番組が終わるというのは感慨深いことですが、

 それは逆に言えば直接の世代ではないということでもあって、物心ついた時には「全盛期」はたぶん過ぎていたのだろうし、「油谷さん」とかも全然ピンとこない。

 だから私としては、しりとり侍より数取団より色取り忍者が一番記憶に残ってるんでそれも復活してほしかったw

 でもそういう世代でも色取り忍者とかやべっち寿司とか何となく思い出せる企画がたくさんあるんだからレジェンドだなあと改めて。

 5時間半もあったらダレる部分もいろいろありましたが、何だかんだで最後のスピーチのあたりはグッとくる部分もたくさんあって見応えがありました。


 前にも書いた気がしますけど私はやっぱり世代的には「はねトび」なんですけど、あれが世代を代表するバラエティというにはあまりにも短命だったし、その後の「ピカル」「ミレニアムズ」はもっとだし、

 今あるバラエティで、最終回でグッとくる番組って何が残ってるんだろう、と考えたりしました。

 「アメトーク」「ロンハー」「夜ふかし」とか、大人気だし面白いけど、終わる時に出演者が泣いたりとかはちょっと考えにくいし。「イッテQ」なら多少あり得る?

 「水曜日のダウンタウン」も結構な長寿番組になってきましたが、あれが終わる時はもっと攻め切って終わるだろうし。意外と「ゴッドタン」の最終回が結構センチメンタルにさせてくれるのかも、なんて妄想してます。


 それにしてもフジテレビは本当にどうするのか……こういう時に負けてる方を応援したいのに、光明を見出したのがバイキング・ワイドナ的な分断を煽るワイドショー路線という社会悪なので名実ともに日テレ以下の底辺というしかなくて辛い。

 みなおか終わらせたんだし「人生のパイセンTV」復活させるなら今でしょう、と思うのですが。「久保みねヒャダ」の復活だけが良いニュース。私の中ではそれと「脱力タイムズ」と「テラスハウス」だけの局に……w もういっそ自社制作捨ててNetflixのオリジナルドラマとかガンガン流す方が評価されそう。


オールスター後夜祭(4/1)

 あらゆる意味でフジと対照的なTBS。負けて赤字だからこそ手堅く守りに入ってますます沈むフジ、勝ってるからこそ攻められるTBS、その象徴。

 もうずっとお腹が痛くなるくらい笑いっぱなしの2時間でした。特にロードブロックw クイズとしても完璧な流れ。「ロードではない」のようなボケも混ぜて、だんだんロード関係なくなっていくように見せてちゃんとロードが正解の問題に戻ったり、すべての問題で展開し続け、最後のボーナスクイズでしっかりオトす、芸術的な時間でした。

 スター名鑑の時点で、「クイズだけでもうオチてるから芸人があんまり暴れられない」みたいな問題もちょっと見えてたりしてましたが、今回はもう2時間ずっと藤井P率いるスタッフの独壇場。それがこれだけ面白いんだから、めちゃイケのような番組がコストをかけても敵わなくて終わってしまうのもある種の必然というか、やっぱりその時代に適した笑いが一番面白いんだなあと……。

 ぜひ秋もやってほしいところです。そして今日の「水曜日」2時間スペシャルも楽しみです。


青春高校3年C組

 佐久間P×秋元康×素人の新番組。

 テレ東の新番組でありながらYouTubeやLINE LIVEなどで生配信してるという革命的な番組。こういうのどんどん流行れ。

 緩い職場なので仕事の合間にこっそり観てます。素人参加番組ってどうしても事故が怖いんですけど、結構しっかりバラエティやってて面白いです。

 素人の高校生に対してちゃんと番組がリスペクトがあるというか、番組を盛り上げるための素材ではなく一人の人間として扱っている感じが良いです。


ひらがな推し

 オードリー×けやき坂46という最高のタッグ。1回目観ましたが、面白かったけどまだまだ手探りな感じ。このシリーズはお互いが弄り合うようになってこそ真価が発揮されると思うし、チーム8の番組はそこまで行く前に一瞬で終わった印象だったので、ぜひ長く続いてほしいですね。

 あとこれでひらがなが分離するついでに「欅って書けない?」のMCがハライチになるのを個人的に期待してたのでちょっと残念。そうなったらいよいよ1時間半全部録画して観るレベルになるのになー


最近のラジオ

 相変わらずオードリー・ハライチ・アルピー・ヨブンは面白すぎてド安定なので書くことは特にありません。オードリー武道館楽しみ。楽しみすぎるので青森埋まってほしい一方、あんまりチケット争奪戦になるのも怖いのでそんなに人気であってほしくもないという複雑さ。

根本宗子と長井短のオールナイトニッポン0

 1週目聴き始めましたがさすがにちょっと退屈過ぎて30分が限界でした……。内輪の域を超えてない感。一応改善というか覚醒してることを祈って2週目聴いてみるかなあ……。SPWあたりで一度朝井さん呼ぶとかそういう感じで外部向けのテコ入れが欲しい。


Creepy Nutsのオールナイトニッポン0

 こちらも始まりました。こちらは一応最後まで聴けましたし面白かった。ただこう……アルピーとかオードリーと違って、喧嘩売ってそこに2人とも一切フォローせずにくだりを終わらせることが結構あるので聴いててハラハラするし、何となく敵を作りやすそうな雰囲気。やっぱりコントはあくまでコントだってことがわかりやすくないとダメだと思うんですよね……。2人いるならどっちかが最後はネタバラシする、のがあるかないかで気分的にだいぶ違うような。


ハライチ岩井勇気のアニニャン!

 1回目聴いたけど結構面白かったです。次回、初のゲストが松岡くん!w 次回と言いつつ昨日終わったので楽しみに聴きます。今後もいろいろ声優呼んでほしい。男性声優も良いけどそれこそPyxisとか呼んでくれたら私得。

よりもい、めちゃイケ、後夜祭など への{{comments_list.length}}件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

*最近の話題* カテゴリーの最新記事