Switch Online詳細、ドンキーTFなど
週も後半。
ついこの前GWが終わることにひたすら暗澹としていたような気もするので、あっという間に時間が過ぎていくのが嬉しいような、でも土日はゆっくり流れてほしい。
——————–
Nintendo Switch Online
詳細発表。クラウドセーブは嬉しいけどちょっと遅い(去年データが消えた後)。
まあポケモンとかどう森が出る前に間に合ったのはありがたいことですが(ポケモンはバンクとの兼ね合いで非対応の可能性もあるけど)
課金がアカウント単位で、Switch複数台持っていても値段が変わらないことは驚きますが、一方でユーザーアカウントごとに課金なのは悩ましいところ。
ファミリープランにすべきだと思う一方で、弟が自分のアカウントで遊んでるゲームはゼルダとかニンテンドーラボとかのオフラインゲーだし、
スプラはランク開放とかギア厳選とか楽するために同じアカウント使ってる(ガチマッチは私しかやってない)ので、
じゃあオンライン用アカウントを1つに絞れば別にファミリープランじゃなくて良いような……?
まあポケモンが出たら遅かれ早かれもう1台買うことになると思うし、クラウドセーブ権も考慮したらさっさとファミリープランで買っちゃって良い気もしてきましたが。秋にまた考えます。
ドンキーコングトロピカルフリーズ
遊んでます。主に弟が。
私は時間なくて夜にちょっと進めるくらいなのですが、弟はワールド1でタイムアタック極めてて、
1-1で一時期世界2~3位とか食い込んでてやばいなって思いました。ドンキーTF持ってる方、いくつかのステージでランキング探せばchiffonって名前がそこそこ上位に出てくると思いますが私ではありません。
今回のファンキーコング追加、初心者向けの救済で上級者向けの追加要素はないのかと思ったら、ファンキー追加自体がタイムアタックのルート開拓というガチ勢向けのプレゼントだったことに今更気づく。ある意味全ステージが新ステージみたいなものかもしれない、と思うけどやっぱり追加ステージ欲しかったなあ……。レトロスタジオが新作を開発中なのだと信じたい。
週間売上見ましたがWii U版の2.5倍くらい売れたようです。良かった良かった。Wii U版もしっかり買った身としても嬉しい限り。
[amazon_link asins=’B07B9YLM6L’ template=’Original’]
リターンズもリターンズ3Dもしっかり売れてたのに最新作の売上がダメすぎてドンキー自体が舐められてる感じだったこの4年間でしたが、何とかポテンシャルを証明したので晴れてスマブラに3枠目を……と思ったけど正直もう今更どうでもいいですスマブラのキャラ選出は。forの頃はディクシーかクルールが発表されるかどうかで一喜一憂してたけど。
赤い公園の新ボーカルに元アイルネ・石野理子
告知時点では、赤い公園、新ボーカル発表かーとぼんやり見てたのですが、まさか知っている名前が出てくるとは夢にも思わなかったので驚きました。
別々に追っていた好きな人たちが交わる時の喜びは本当に良い。(アイルネそこまで追っていたわけではないけれど)
みなさま、今日はありがとう。
— つのまいさ (@kome_suck) May 4, 2018
改めまして、赤い公園の新ボーカル、石野理子です!
尊敬しています。私たちはとんでもなく幸せですぜ。! pic.twitter.com/rln4ozdnPH
まだ動画とかは観れてないのですが。早くMVやライブ映像が上がったりしてほしいです。楽しみ。
最近のテレビ・ラジオ
特筆すべきことは本当に何もないんですが、ここ2週間くらいだとゴッドタンのジェッタシーアレンジが凄く良かった。今年のゴッドタン、腐り芸人以外はあんまりピンと来なかったんですけど、ジェッタりはん、しばらく思い出し笑いできる。
テラスハウスも本当に毎週最高。安未ちゃんのナチュラルにクズ……いやクズというわけではないんでしょうけど(本当に性格悪かったらもっと酷い言い方をするか表面的には隠すと思うので)、いちいち言葉選びに失敗してしまう感じが一周して応援したくなる。
あとはラジオ……Creepy NutsのANN0が安定してきて結構毎週楽しみです。ところでオードリーANNの最近のネタ切れ感は一体……それでも十分に楽しいんですが。武道館で大団円みたいなことになりそうで怖いし、そのままウンナンみたいにコンビ共演しなくなるところまで一気に行きそうな怖さも。
——————–
先週からNew Surface Proに環境が変わりまして、まあ使い勝手は基本的に全く変わっていないのですが、電池の持ちがちょっと恐ろしいレベルで良い。
「家の近くのサイゼが閉店するまでDTM+ブラウジングができたらいいなー」と書いてたのですが、本当にできるどころか、2時間半やってもまだ電池が4割くらい残ってる。明るさ最大にしても持つ。
これがSurface Pro 4だと、なるべくバッテリー使わないように画面の明るさ下げて、それでも1時間で20%くらいまで減ってたので、感動的です。
公称でバッテリー1.5倍と謳われていますが、私の使い方だと体感的には3倍くらい変わってますね。ファンレスになったことなのか、KabyLakeの影響なのか……。せいぜい1.3倍くらい持てばいい方だと思っていたので嬉しい誤算です。
こうなってくると、会社帰りにちょっとカフェに寄る程度なら充電器を使う必要すらないので、もう持ち歩くことすら辞めました。
そもそもPro4の充電器が余ってるわけですから、New Proの充電器は会社に置いていって、休日に5時間とか6時間とか粘る時だけ持っていけばいいなと。
これこそが待ち望んでいた進化! と感動すると同時に、大学の時にこのレベルで電池が持ってたら日々の快適度がどれだけ変わったか……。と辛くもなります。こんなに変わるなら去年Pro4壊れた時に買っとけば良かったかも……。
あ、ちなみにこういう私用で会社のPC使うことに関しては許可得てるので大丈夫です。一応。