拷問
週2回更新というペースすら割ってしまいました。
毎日が完全なルーティンワークなので書くこともあんまりないんですよね……。書くほどのことでもないというか。
というよりも、別に今までだって書くほどのことを書いていたわけではないので、根本的に毎日が楽しくないので自分の人生を他人に伝えたいと思わないという、それだけな気がします。
相変わらずこの土日はSplatoon 2やってメドレー作って終わりました。
土日が本当に一瞬で過ぎ去ったので、本当に2日も休んだのか、幻だったんじゃないかと思うほど憂鬱な月曜日。こうなってくると、たとえ今週5日耐えても待っているのは何の楽しみもない土日であるわけで、もうほんと何のために生きているのか……。
Splatoonやってても全然勝てなくてイライラしてばっかりで、うまい試合展開ができずに負けると「会社でも辛くてスプラトゥーンやってても辛くて私は何を楽しみに生きているのか」と考えてしまいます。
ただスプラトゥーンが唯一ありがたいのは負けた時に口汚く味方や敵や運営を罵っても誰にも怒られないことで、
会社でクソなことがあったときに「死ね」とか「クソが」とか声に出すことはできませんが、
家でスプラトゥーンやってる時は「クソが」とか「厨武器持ってきてるんだから相応の仕事しろよ」とか「ポイズン残して直撃当てたんだからあと1ダメくらい入れろよ」とか「スパッタリー使い全員死ね」とかブツブツ呟いています(原文ママ)。
さっきニコニコでもこうMAD観たら言動が完全に一致してたのでちょっとやばいなと思いました。
この1ヶ月はメドレー作りの楽しさで何とか気分を高揚させてきましたが、作業が大詰めにさしかかってちょっと大変さが上回ってきたのと、早くしないと「何のためにこんなことしてるんだろう感」が強くなってしまうので、
さっさとメドレー完成させて次の何かを探さないといけない気がします。それが見つけられなかったら死ぬしかないんですけれど。
——————–
会社の帰りに、サイゼかドトールかマックかスタバに入って2時間ちょっとPC作業してから帰宅するというのが習慣になっていて、たぶん近所のサイゼとドトールではそろそろ顔覚えられてるだろうなという感じがするんですけど、
これにはちゃんと理由があって、会社から真っ直ぐ家に帰ったら、だらだらとテレビ観てスプラやってる間に終わるじゃないですか、夜が。
スプラやっていても別に生産的な楽しみは生まれないというかむしろムカつくだけなので、
そうすると、夜が何の楽しみもなく終わってしまうんですよ。一応、睡眠時間を差し引いても、会社にいる時間よりもいない時間の方が長いはずなのに。
で、夜が何の楽しみもなく終わってしまうとなると、昼のクソつまらなくて苦痛なだけの仕事の間の気力を保てないんですよ。
「やっと19時になって帰れる……けど帰ってもどうせ飯食ってスプラやって味方に文句言って寝たらまた次の朝が来る……」っていう。定時が楽しみにならない。
だったら無理やりにでも退勤後の楽しみを作らないと。「定時になったらメドレー作業ができる……ブログも書ける……ドリンクバーもある……」と。
昼休憩、移動時間と食事の時間を引いたら30分もないのにわざわざPC持ち出してメドレー作業するのも同じ理由で、「昼休憩の時間になったらメドレー作業ができる……」ってことをモチベーションにしないと午前中を耐えきれないです。
そんなに苦痛な仕事で長続きするわけないので早く辞めたくて仕方がないです。
——————–
ところで、Starbucksの新商品の大人フラペチーノ、恐ろしく美味しそうすぎません??
もう早く飲んでみたくてウズウズしてます。いろいろ私の脳内カフェスケジュール(夜にマック・サイゼ・ドトール・スタバをどの順番でこなすか)を考えた結果、今週水曜が狙い目なので、次の更新の時に写真上げますきっと。
先週は「コールドブリュー アップルシトラス」を飲みました。
果肉入り。ストローで飲んでて柔らかい食感が時々訪れる、タピオカミルクみたいなイメージ。
コーヒーとの相性も良くておいしいんですが、ただこの値段だとどうしても去年のクリームフロートと比較してしまう……。本命は7月の「コールドブリュー ムース フォーム ヘーゼルナッツ」なのでそれ待ち。
ただ正直に比較するとドトールの方が安いし美味しい気がします。ドトールの期間限定商品の「黒糖ラテ」がおいしくてしょっちゅう頼んでるんですが、これもスタバだったら400円超えそうなところを、340円(税込)。
ジャーマンドックもこれスタバにあったらヘビロテなのになーというコスパ。
サイゼリヤでは数ヶ月前に書いた通りフォッカチオとドリンクバーが基本。
ただ今日は、お昼がマクドナルドだったのでちょっとだけ健康に気を遣ってやわらかチキンのサラダでした。
休日とか、17時くらいに入るならパスタとか頼んでたんですが、21時に入ってペペロンチーノとか頼むと家に帰って夕食が全く入らないので避けてます。
正直、辛味チキン2個とかパスタのハーフサイズとかがあったら、少々コスパ悪くても絶対頼むのになあ……。
学生の頃と違って毎月固定で収入があって、しかも家賃も食費も一切かからない実家暮らし、となると、サイゼで300円使おうが500円使おうがもうどうでもいいみたいな気分になってきて最近Zaimで出費記録するのもさぼり始めてます。良くないなあ……。
——————–
もうほんとどういうステップで今の会社を辞めるかというそればっかり考えています。この生活があと何年も続くのは耐えられない。
やっている仕事そのものがバイトの頃とあんまり変わっていないこともあって、完全に学生の感覚から切り替えができていないのが苦しさを増しています。もうああいう自由な暮らしで戻れないということに対して100%で受け入れられていない自分がいるというか。
自分がそういう普通の人と同じような生き方ができない、って言い切れてしまえばいいんだけど、そう言い切るところにない、必要最低限をほんの少し上回るかどうかというコミュ力を持っているのが本当に辛い。明らかにコミュ力が足りてなかったらすぐに会社を辞めるべきなのだけど、そう決めるほどのコミュ力のなさにも至ってない、でも本当に毎日苦しくて辛くて仕方ないほどのコミュ力のなさ、だからずっと毎日が拷問だし、でもそれを相談できるような相手もいないし、
全くやっていけてないわけでもないのにちょっと辛いというだけで会社を辞めて代わりに何かで食べて行けるかっていうとそういうこともないし、
そういう問題から目を背けて毎晩のスプラとかメドレーとかブログとかでストレスを解消して問題の根本の解決を先延ばしにして時間が過ぎていくことが正しいのかなっていう思いもあるし。そうこうしているうちに25とか26とかどんどん学生気分の延長でいられない年齢に差し掛かってくるわけだしw
まあいろいろ……やります。やりたいです。口ばっかりで何もできないのも学生自体からずっとですが。そういう行動力のなさも全部含めて自分が嫌い。本当に。