ミリシタ、その他ゲーム、青春高校など
あまりに更新しなさすぎてちょっと申し訳なくなってきたので。
本当はSurface Pro のレビュー記事を書き終わってから他の記事を…という感じだったのですが、さすがに5月も終わりますし。
ミリシタ
ミリシタの新曲「花ざかりWeekend」、最高。
完全にハロプロのパロディというか『泡沫サタデーナイト』ですが、どちらも好きな曲です。
「キャリアは順調」とか歌詞とダンスの絶妙なダサさが往年のアイドルという感じでとても良いし、こういうチャレンジはどんどんやってほしい。
というかどうせなら楽曲制作自体を津野米咲さんなど外部の人に依頼する方が聞きたいんだけどなー。それこそサクライケンタさんとか。別にBNGI縛りということもなく、kemuさんに頼めるならもっといろいろチャレンジしても良さそうなのに。
あとミリシタはなんと!
志保の復刻SSRを見事引き当ててしまいました。20連で。
新規追加の時に70連くらいしても引けなかった記憶あるんですけど、ほんと出る時は出るんですね。最初の10連がSSR演出からの福田のり子で投げそうになりましたが。この2ヶ月間毎日のストレスに耐え続けたご褒美だと思っていますw
ガルパ
最近カバー曲少ないなーと思ってたけど六兆年と一夜物語の追加で全て許した。楽しみー。
それにしても、アニメ2期・3期・ぷちキャラの5分アニメ・パスパレYouTubeアニメとか矢継ぎ早に展開してCM打ちまくるのほんとブシロードって感じ。個人的には去年ほどの熱はない(というか時間がない)のですが、何だかんだ毎日の行き帰りにそこそこ触ってます。電車で毎朝確実に座れればちゃんと回せるんだけどなあ……。
Splatoon 2
6月1日午前9時、新しいブキ「Rブラスターエリートデコ」が追加される。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 30, 2018
遠距離からの支援にも長けた最長射程のブラスターに、サブの「スプラッシュシールド」とスペシャルの「インクアーマー」がセットされ、仲間全体のバックアップが可能となっているぞ。
舌を噛みそうな名前も健在だ。 pic.twitter.com/uiRimdPXv9
溜め息しか出ない……。
なんで無印がサポート寄り・防御寄りなサブスペなのに、デコも全く同じ方向性で追加するのか。何のための追加なの? 死ねばいいのに。ストレス。ストレス!!
ゲームやっててもストレスなのにゲーム外でもストレスが溜まるクソゲー。(でも2日に1回くらいはやってる)
ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ/イーブイ
リーク漏れすぎて何の驚きもないのが残念。ダイレクトすらやらないのは予想外でしたが。
別にポケモン熱そんなにないし対戦的に面白そうな追加もなさそう、そしてポケモン赤緑世代でもないのであんまりテンション上がってないですが、
真っ先に「Joy-Con片手持ち操作できるなら孵化がはかどるなー」という感想が浮かんだ自分が悲しい。
スマホ版ドラクエ4~8がセール
もう終わっちゃいましたが。先週末。
明らかに人気順がはっきりしちゃってるのが面白かったです。4<6とか本当か?というところはありますが、いろいろと補正の入りやすい3と11を除けば5が一番人気なのはまあ納得。
という私もドラクエVを購入したんですが、買い切りアプリならAppStoreで買えばファミリー共有できるなーと思ってiPadに入れたところ、
仮想スティックの操作性が劣悪すぎて厳しい…。ドラクエの醍醐味であるツボ割りさえもままならないし、誰かに話しかけることすら面倒になって序盤の船イベント終わったあたりで中断。
せめてポケ森形式なら良かったのですが、仮想スティックは…ツボをタッチしても向いてる方向が違うと誤爆してしまう。スマホならもう少しマシなのでしょうが。
というかよく考えたらドラクエVならわざわざ買わなくても3DSにDSのソフト差してやれば良いんだよな。まんまとスクエニに騙されてしまった。…でもSwitchリメイクされたらまた買っちゃいそう。
青春高校3年C組
正直今一番面白いバラエティは青春高校3年C組(特に千鳥回と日村回)では? と思うほど面白い。
先週は合法ロリ先輩が全てを持っていきましたが。
今週の #青春高校3年C組 入学希望者紹介です(*´-`)
— 青春高校3年C組@生徒募集6/1まで (@3c_tx) May 21, 2018
見た目が小学生
小沼綺音さん pic.twitter.com/1YjkUeY2Hs
私も完全に持っていかれて3C生徒で唯一フォローしましたw 見た目小学生なだけでなく、高4という闇の深さ、さらに一人称が”ボク”でTwitterのBioが「どこにもいない」という、ギャップが一周してパーフェクト。
あと、青春高校で面白いなと思うのは、「元引きこもり」とか「コミュ障」みたいな子がバンバン出てきて笑いを取ってるところで、
それはMCの芸人たちのスキルが高いからなのはもちろんなんですけど、
結局、こういう人が学校で浮いてしまったりするのって、責任の半分はクラスのリーダー的な人たちが、フォローするスキルもないのに無茶ぶりをして、スベり笑いで自分たちだけが気持ちよくなる、みたいな関係性を作ってしまうところにあるんだろうなあと。
それを「コミュ障」「陰キャ」みたいな言い方をして、学校では明るく振舞える方が絶対的に正義で責任は全て馴染めない子の方にある、みたいな価値観早く滅びてほしいし今いる教師全員死んでほしいですね。
本編もだけどインタビュー記事が面白いのでぜひ。
https://twitter.com/3c_tx/status/1001776831421341696
卯余野ちゃんみたいな子がしっかりコミュニケーション取ってるの見ると、単純に明るい子/暗い子みたいにカーストができてしまうのも偏に学校制度の欠陥なんでしょうね。
あ、でも、日本人9人しかいない短期留学に参加した時、留学中は全員とスムーズに話せたけど帰国した途端コミュニティが爆発四散したことを考えると、少人数だと必然的に合わない人とも仲良くなるし、1つのクラスに30人もいることがダメなんでしょうか。
さて、いよいよレギュラー1期生が募集終了。そのあとどういう展開になっていくのか楽しみです。
それ以外は……まあいつも通り、セブンルールとかテラスハウスとか激レアさんとかラジオとか。
あ、みんな言ってるけど千鳥の相席食堂が面白すぎます。TVerで毎週楽しみなラインナップに追加されました。