Surface Go発表、AirPlus、プライムデー
ガジェット絡みの話題。
Surface Go 発表
前々から微妙に噂のあった、廉価版小型Surface。とうとう発表されました。
399ドル。CPUもProには劣るし、画質も1800*1200という、それならもう少し頑張って1920で良かったんじゃ? と思わされる数字ですが、この値段としてはかなり良さそう。
どちらかというとCPUとメモリといったスペック以外の水準を全く落としてないところがセールスポイントな気がします。
筆圧検知4096段階、キックスタンド最大165度、Window Hello顔認証など、全く妥協してないし、デザインもSurfaceブランドに傷をつけないクオリティの高さ。
スペックシートだけ見たらSurface Goより安くて高性能なノートPCなんてもちろんいくらでもあると思いますけど、スペックでは測れない部分がやっぱり大きくて。
見た目ダサい、タッチできない、解像度が720p、どこかに落とし穴があるわけです。SurfaceシリーズとかMacBookは、そういう細かい部分で一切妥協しない総合点の高さがあるわけで。
Surface Goはその「デザインが良いPCの中で最低価格」になるわけですから、単純に安価な(ドンキとかが出すような)PCとはまた違った需要を引き受けそうな気がします。
「ブランドキープしつつ低価格」っていうのは独特な強みがあって、iPhone SEより安くて高性能なスマホなんていくらでもあるけど、「iPhoneブランドの中で最安価」っていう強みで売れてるわけで。
とにかく399ドルというのは「Surface良さそうだけど高いしなー」とか「デスクトップ/普段用のノートPC既にあるしなー」みたいな人が軽く手を出せる価格でもあるので、サブ機としても結構良い気がします。
Surface Go 日本版価格発表
発表されたSurface Goの市場想定価格は一般向けが6万4800円からだった(教育向けは4万7800円から、企業向けは5万2800円から)。米マイクロソフトは前日、北米などでの一般向け市場想定価格を399ドル(約4万4300円)からと発表していたため「なぜ日本だけ高いの?」と疑問がられた。
はい終了ー。……と言いたいところですが。
[amazon_link asins=’B07FDT4XMJ’ template=’Original’]
1ドル=100円という大昔の単純計算が未だにイメージとしてこびりついてる影響もあって、
399ドル→65000円っていうのが数字の見た目的に2倍くらいになった感がありますけど、
Officeがついてない教育向けでも4.8万なんですよね。
それを踏まえて、実際自分が買う時にOffice付けないか付けるかと言われたら、意外と付ける選択肢に傾いちゃう気もするんで、
そう考えるとまあこの価格で無条件に割高だと叩くのも……という気がしました。
まあ単純にスタート価格が馬鹿みたいに高くなってる時点で商売下手だなーと思いますけどね……。iPadのストレージ32GBみたいに踏み台にさせればいいのに。
個人的には……まあ買わないですよね。Surface Proをいつも持ち歩いてるわけですし。
でもあの軽さは惹かれるなあ……。会社PCの私用が禁止されてたら飛びついてたかもしれません。会社PCはオフィスに置いて、昼休みとか会社帰りに持ち出す用にできるので。まあそれでもこの価格ならもう少し積んでSurface Pro買うかなあ……。
どちらかというと両親とかに渡して使ってもらう方が良いのかなと思いました。ノートPC重すぎるし、そんなに重たいこともしないだろうし。
というかSurface Go自体が、若い人向けというより高齢者&親が子に買い与える用の機種にも見えたりします。
AirPlus
AirPodsをワイヤレス充電できるケース、わずか19ドル也 | ギズモード・ジャパン
Surface Goの記事巡ってたら見つけましたが、これ良さげですねー。ケースもついてきてこの価格なら全然お得。
AirPodsのシリコンケースがちょうど軽く裂け始めてて、プライムデーで買い直そうと思ってたんですが、こんなのを見つけて衝動的に買っちゃいました。買うというかクラウドファンディングなので出資ですけど。
7月出荷開始となってますが、今月に届くのかな?注文遅かったから来月かな? とりあえず到着楽しみ。
プライムデーでQi充電器買って待機してようと思います。
プライムデー
いよいよ。ここ数年Amazonのタイムセール祭りとかだいたいガッカリな印象がありますが、年1のプライムデーはさすがに頑張ってくれると信じたい。
まあ10000円以上でポイント還元があるので、何もなくてもいろいろ買うつもりではあるんですけどねー。
[amazon_link asins=’B07C5FQLM6′ template=’Original’]
これとか。
あと告知ページ見るとSurface Proもあるので、Surface Goにガッカリした方はこちらを買う選択肢もあるのでは。
[amazon_link asins=’B07F2QGF4D’ template=’Original’]
他に気になるのはAmazon Echo Dotですかねー。
どちらかというとGoogle Home Miniの方が欲しいんですけど、今までの最低価格がどちらも揃って3240円なので、もしそれを切ることがあったらお得かも。
——————–
もうついこの前7月になったばかりのような気がしていましたがもうほとんど半月経ったんですね。時間が経つのがあっという間。
1週間があっという間に終わって土日になるのは嬉しいし、1ヶ月があっという間に終わって給料が振り込まれるのも嬉しいけれど、それを繰り返していくとそのままあっという間に死んでしまうのでそこには抗いたい。時間を有効に使いたい……。