Nintendo Direct, iPhone新製品, Surfaceなど
Nintendo Direct 2018.9.13
1週間焦らした上でハードルを越えていくDirect。面白かったー。
いつも通り買うものはあんまりなさそうですが、観ているだけでもワクワクする。ルイマン3とかFF15とか。
マリオテニス、今後もキャラ追加続くらしいけどディクシー追加されたら買うかもしれません。
どう森Switchはまあいつかは出ると思ってたし、個人的にはとび森そこまでハマらなかったから買わないかなあ……スマブラ楽しみにしてます。
あとはNintendo Switch Online……安いのは良いことだしもちろん1年は入りますが、クラウドセーブにSplatoonが非対応らしいとか、アカウント本体紐づけが結局改善されてないとか、いろいろガッカリな仕様なのが気になる……。今後改善されていくと信じたい。
しずえ参戦は予想はされていましたけど、さすがにないだろうと思ってたから驚きました。
前作のFitトレーナー・むらびと・パックマンあたりもそうでしたが、予想段階では浮きまくりそうなのに実際動いているところを見るとしっかり馴染んでしまうスマブラの懐の深さが凄すぎる。
HAL研が最初にスマブラ64試作してプレゼン持って行った時もこんな感じで映像の力で押し切ったんだろうなあと思いを馳せる。
とはいえさすがにしずえさんはまだ違和感が拭えない……しずえ側が攻撃するのはともかく、ボコボコにされるのとかあまり見たくないような……。でも実際遊んでたら気にならなくなるんだろうなあ。
そしてSplatoon 2がいよいよ今年いっぱいでのアプデ終了宣言。
Wii U版だってアプデ終了後もずっと遊んでたので、2もアプデが終わったとしても全然遊ぶつもりではいますが、かといってこれであと5年は続けられないので早めに新作を出してほしい。
来年の今頃にスプラ3が発表されるくらいのスケジュール感ならいいのだけど……。
正直スプラはもうゲームとして替えが効かないので、スプラ遊ばなくなったら普通にSwitch Online更新止めるくらいスプラ依存です。
ブキ調整はその後も続くみたいですが、終わるまでに一度ちゃんとマニューバがナーフされてバランスがまともになりますように……。
今回追加された「スプラシューターベッチュー」がかなり好みな組み合わせで使ってるのですが、これ触ってると本当にゲームバランスがめちゃくちゃなことを痛感しました。スプラシューター持てば簡単にキルが取れる。ラピエリ使ってる時と比べて難易度が違いすぎる……。
iPhone Xs / Xr発表
秋の風物詩。とはいえ今回はさすがにちょっと……。
私自身はiPhoneは買うつもりがないので関係ないんですが、母親とか弟がiPhoneユーザーで、かつ私みたいなガジェットマニアではないので、
iPhoneの価格がどうかとかどの機種を選ぶべきかみたいなことは何となく頭に入れておく必要があって。
その観点から言うと、うちの母親なんかは5Cから6sに変更した時もサイズアップに困惑していたし、弟もiPhone 7 / 8の無印を使っているので、
何でサイズ(横幅)の最低基準をまた上げるのかという不満が強くあります。大きいものが大きくなる分には別に止めませんけど、小さいモデルを勝手に大きくするのはメーカーのエゴでしかないでしょう。
ホームボタン/Touch ID全廃も、もちろんXの流れを見たらそうなるのだろうとは思いますが、なんでしょう、「ホームボタン/Touch IDがなくなって嬉しい!」っていう人を見たことないですよね。「慣れれば楽」「Face IDでも代替にはなる」とか、消極的な賛成ばっかりで。
使い勝手という面で劣化でしかないのでユーザーのこととか本当に考えてないんだろうなあと思います。
一度iPhoneに慣れるともうiPhone以外には変えられないというプラットフォーム囲い込み戦術、Appleに限らずハード・ソフト問わず全てのIT大手企業がやっていることではありますけど、
そういう独占体制を目指すのであれば、それに伴う責任として、儲けが少なくても需要があるところはサポートし続けてほしいんですよね。営利企業である以上そうもいかないのでしょうが……。
Surface 新製品予告
こちらは純粋に楽しみ。
新Surface発表は日本時間10月3日、MSより招待状。焦点はLaptopとProか
Surfaceシリーズ、Pro4までの問題だった「バッテリーの持ちの悪さ」がPro2017で完全解決した時点で、もうSurfaceにこれ以上望むことなんて何もないし、
順当に性能アップして、USB Type-Cにそろそろ対応してくれればもう完璧。
Intelの今年のCoffee Lakeはコア数が増えることでスペックの向上幅が大きいらしいので、そこも期待です。
2019年には大幅なモデルチェンジがあるとの噂もありますが、Surfaceのモデルチェンジ後の1世代目は(最近はそうでもないけど)地雷になりがちなので……(Pro、Pro3、Book1など)
完成度MAXな今年のProを買うのは賢明かと思われます。
Surface Pro、今年5月に会社の経費で買ってもらったばっかりですからもちろんPro2018をすぐに買う予定はありませんが、きっと1年以内に会社辞めるのでその時に自分用に2018を買います。笑