ヒトリエ『HITORI-ESCAPE 2019ー超非日常下北沢七日間篇ー』(2/14・最終日ワンマンライブ振替公演)
行ってきました。
ヒトリエのワンマンは……半月ぶり。
ヒトリエ『HITORI-ESCAPE 2019ー超非日常下北沢七日間篇ー』(1/22・初ワンマン再現セトリ)
1/22。ヒトリエワンマンライブ『HITORI-ESCAPEー超非日常下北沢七日間篇ー』初日に行ってきました。 ... 続きを読む
元々、1/27のワンマンライブはファンクラブ入ったのに先行抽選外れたので行く予定ではなかったのですが、
wowakaさんのインフルエンザのおかげで延期・会場変更・キャパ拡大が起こり、奇跡的に追加チケットで行けました。正直ありがたかったです。
とはいえ、初期曲連発前回ほどドストレートなセトリにはならないだろうと思っていたのと、あと単純に会場入りが遅れたので、
今回は最後列付近でのんびり楽しみました。あんまり飛び跳ねずに。
序盤転んだが忘れてくれ笑
— wowaka (@wowaka) February 14, 2019
下北沢リベンジ公演、ありがとうございました。超楽しかったです。次はワンマンツアーで! pic.twitter.com/fu6BiZa4CI
見てわかる通りの神セトリ。
- センスレス・ワンダー
- darasta
- ever ever ever
- アンチテーゼ・ジャンクガール
- インパーフェクション
- 癖
- なぜなぜ
- 劇場街
- トーキーダンス
- シャッタードール
- ワンミーツハー
- リトルクライベイビー
- 目眩
- アンノウン・マザーグース
- ポラリス
- コヨーテエンゴースト
- カラノワレモノ
割と早めに……3曲目のあたりで「リリース順に各CDから数曲なぞる」構成だと気づいたので、「次は何の曲が来るかクイズ」としての楽しみ方ができて良かったです。
『darasta』など珍しい曲もあったものの、基本的には各CDの定番曲。
『インパーフェクション』来るだろうなと思ったらその通りのイントロだった時はテンション上がりました。
そしてまさかの『DEEPER』全カットは読めなかった……w トーキーダンス・シャッタードール・ワンミーツハーで3曲あると言えばそうなのですが。来るとしたら『後天症のバックビート』かなと思ったら飛ばされて驚きました。

「DEEPER」は悪くないけど、最近のヒトリエはなんか違うと思う
私はふと思いました。 最近、このブログはどうも、読者受けを気にしすぎていると。 Bremenの感想... 続きを読む
こんな記事を書いたのももう3年前。時が経つのは早いものです。
IKIから選ばれた2曲も好きだけど、できれば『ハグレノカラー』聴きたかったなあ……。初披露のDEEP/SEEK以降未だにライブで一度も聴けていなくて辛い。正直曲単体ではメジャーデビュー後で一番好きな曲だったりするので。
個人的にメジャーデビュー後のCDだと『モノクロノ・エントランス』が大好きで、特に『劇場街』は、このCDが出た数日後にカナダ留学に行って、そこのキャンパスを歩きながら聴き続けてた時の思い出が鮮明に甦るので、そういう意味でも聴けて良かったです。
『アンノウン・マザーグース』もちゃんとやってくれたし、『ポラリス』で〆というところまで、綺麗なセトリだったと思います。
欲を言えば、今日こっそり『ローリンガール』9周年なんでそこにも触れてほしかったなというもやもやも。アンノウンマザーグースの時のMCもそうですけど、ボカロ時代のことにあえて触れないようにしてる感じがしてしまう……。
もうヒトリエの普通のワンマン行かなくなって久しく、リリースツアーは『DEEP/SEEK』を最後に行ってないんですけど、次のツアーは行こうと思ってます。
今回のメジャーデビュー後の集大成なセトリと、前回のレア曲連発な再現セトリで、もう全部揃ったし、次のライブは何が来ても精神的に穏やかでいられる……はず。
wowaka氏10周年記念メドレーの制作について
突然ですが、来たる2019年5月11日は、wowakaさんの初のVOCALOIDオリジナル曲『グレーゾーンにて。』投... 続きを読む
そしてそろそろこれのことを考えないといけないな……とも思いました。今回のライブで改めて思いましたけど、ヒトリエってシングルとかEP除いても既にフルアルバム4枚ミニアルバム3枚出してるわけで、wowaka/ヒトリエメドレーって相当しっかり取捨選択して構成組まないとキツいなと……。
そろそろ曲順とかアレンジに手を付けようと思ってますが、イラストなどの協力してくださる方は随時募集中です。