ひとりごと access_time2019.03.08 22:00 update

ステップアップ

 有休を含めた3連休でいろいろ記事書いたりしようと思ってたのですが、まあ全然そんな時間はありませんでした。

 当たり前なのですが1日出かけると1日ブログは書けなくなるので、毎日出かけると何も書けないっていう当たり前の……。

 しかも平日もまあいろいろあって……いろいろの詳細はまた次の土日に書くつもりなのですが。

——————–

20190302_152204_HDR

 オードリーANN武道館ライブ観てきました。もうすっかり時期を逃してはいますが。

 本当に最高でした!!

 オープニングトーク、フリートーク、コーナー、まさに毎週のラジオそのままで、それで1.2万人が笑っている空間の温かさ。もうベタすぎて全員言ってると思いますけど、一人じゃないんだっていうことを改めて教えてくれる。

 3時間半という長丁場なのに、全く間延びせず、全瞬間面白かったです。あ、ショーパブコーナーだけは面白くなかったんですが、それも含めて。

 二人のトークゾーンも武道館に向けて渾身の大ネタを持ってきたという感じで、あれを聴けただけでリトルトゥースとしては大満足。

 あとは言うまでもなく漫才も最高だったし、CMを模したコーナーも全部ウケてたし最高でした。


 それに加えて、これ映像で観れて良かったなあと思うのは、ラジオブースを模したステージ上で話している若林・春日の2人が、もう本当に楽しそうで、素で笑ってたこと。

 最近のオードリーANN正直ちょっと微妙だなあ……と思うところもあって、取ったはいいけどやっぱりLVでも良かったかなあとか悩んでたのですが、こんなに二人が楽しいならもうそれで全部肯定されるなあと思うし、あの顔を思い浮かべたらオードリーANNのトークに対して何か良い悪いとか思う権利も自分にはないなって思うわけです。何様だよって感じですけどw

 そのあたりの温度が伝わっただけでも嬉しいなと思いました。


 しかし、オードリー2人だけでLV込みで2.2万人動員できるんだったら、次は15周年とか言わず、もう年1くらいの恒例のイベントとしてやっても良い気がするんですけど、どうなんでしょう。その時は別に武道館じゃなくてもう少し規模小さくても良いと思いますが……。もしくはスペシャルウィークにゲスト呼ぶような感じで、半年に1回くらいオードリー+後半ゲストで2時間みたいな。


 あとCM聴いてて思いましたけど、Creepy Nutsって完全に流れとしてはオードリー→朝井加藤の流れを汲んでるのに、内容はアルピーANN→三四郎ANN0の流れで作家福田色全開なわけで、いろいろ特殊なんですよね。そこの懐の広さが結果的に2年目に突入するだけの支持を得られたのかもしれませんが。

 何が言いたいかっていうと、福田さん担当のラジオに朝井リョウが呼ばれるのって結構あり得ないんじゃないかなっていう……

——————–

 Sarahah。

1552046235552

 あ、なんか、本当にすみません……。

 別に何もなければ本当に送らなくても大丈夫なのです。急かすようなアレになってすみません。


 これ、割と今までオススメして頂いた中で一番刺さったかもしれません。今まで聴いたことなかったし、その中では凄く好み。

 ただ……自分の中で追いかけたいバンドには至らないというか、

 もうこれはめちゃくちゃ厚かましいお願いになるんですけど、

 アーティストを紹介するときは、そのアーティストで一番テンポ速そうな曲のタイトルを一緒に送ってほしいです。

 まあこのバンドの場合はジャズ的な方面で押してるのでこういう曲しかないのかもしれませんが……。


 ヒトリエの最新2曲として『青』『SLEEPWALK』を送られても好きにはなれないのと同じように、『ルサンチマン』『RET』で判断するのが正しいのかどうかわからないというのが正直なところではあります。なので、まあ、お願いします。

——————–

 テラスハウス!

 東京編(BOYS & GIRLS IN THE CITY)観終わりました。無料体験期間ギリギリ。

 いやー面白かった。


 夏美もそうだし軽井沢シーズンのあの人もそうですけど、やっぱりトラブルメーカーは2回事件起こすんですね。根っこの部分がヤバい人はなかなか治らない……。

 りこぴんの例の件はある程度知った上で観ると全然違って感じちゃいましたね。次シーズンはNetflix加入して最速で追いかけるつもりなので、りこぴんや休日課長加入みたいな奇跡を初見で感じてみたい……。

 どこまで台本かとか何でカメラ入ってるのかとか言い出したらキリがないけど、もうそんなところはとっくに超越した次元でみんな楽しんでるっていうことが何とか伝わってほしい。


 それにしても東京編は恋愛、夢追い、反面教師のバランスが凄く良かった気がします。

 何だかんだ夏美とかも救いのある卒業の仕方をしましたし、りこぴんもすんでのところで踏みとどまったし。

 ハワイ編、軽井沢編は、ラストの後味が悪すぎたし、軽井沢編は雄大のようなどうしようもない形での卒業もあったり、とにかくバッドエンドが多すぎた。まあそれでこそ台本の無いストーリーにふさわしいのですが……。

——————–

 本当は書きたいことたくさんあるんですけど、とりあえず、明日ちょっとしたイベントがあるのでそれを乗り越えてからという感じですね。

 ヒトリエのHOWLS感想も書きたいんですが、あれもまあ……結構長めに書くか、もしくは諦めるかの二択なので。今月中に上がらなければ諦めてください、みたいな感じで。す。

 あとは何か……あ、『オドぜひ』全国進出は嬉しいですね。本当に。きっとTVerにも上がるでしょう。

 『相席食堂』1時間化、『テレビ千鳥』レギュラー化もあり、この世代のトップはこの2組で決まったなという感じが凄くあります。ますます『キングちゃん』復活は遠のいたわけですが、まあ佐久間Pは青春高校のアレコレであんまり信用できるPではなくなっているので別に……という感じ。

 『オールスター後夜祭』もあるし、テラスハウス新シーズンもあるし、まあそれなりに生きていけそうです。あとはANN改編で何か嬉しいサプライズがあれば……とは思うものの、どこまで行っても自分が求めているのは朝井加藤とアルピーの復活というあり得ない世界線なんで、まあ何でも良いです。ANN0にあんまりハマっても1年後の改編で無駄に悲しくなるだけだしな……。

ステップアップ への{{comments_list.length}}件のコメント

*ひとりごと* カテゴリーの最新記事