緊張と癒し
『よるの湯会』行ってきました。というか今も「竹取の湯」にいるのですが。
21時半に特典会終わって、電車で2時間かけて帰宅するのが嫌すぎたのでこのままここで寝ます。
リリスク目当てに……というか正直に白状するとお風呂でのんびりしてたら他のアイドルさんほとんど観れなかったのですが、楽しかったです。
やっぱり『プチャヘンザ!』は高まるし、そこからはもうずっと夏曲。まだ4月だったけど気分は真夏でした。
また機会があればリリイベも行きたいし、今年も加賀温泉郷フェスやるならまた行きたいな。気が早いけれど。
そのあとの特典会、前回行ってからそんなに間も空いてなかったこともあって、特に話すことを決めずに行った結果、
hinakoさんと5秒くらいお互い無言で顔を見合わせるだけという最悪な事故を起こしてしまって猛反省しました。
無策は罪。コミュニケーション能力が低いという自覚を常に胸に刻んで生きていかなければ……。
あとyuuさんからまさかの「ブログ読んだよ」と言ってもらえてびっくりしました。なんかメンバーの方が読んでくださることが予想できるのに、全然関係ないNegiccoとかろこどるとかの話を混ぜてしまうのいつも申し訳ないです。……まあそう言いつつこの記事でも後半関係ない話をするのですが。
今日唯一の収穫としてはhimeさんにようやくCreepy Nutsの話をできたことなのですが、
その流れで「どっちが好き?」って訊かれた時にてっきり「リリスクとCreepy Nutsのどっちが好きか」という究極の二択を突きつけられたと思い込んであたふたしたのですが、
剥がされる間際に「私はDJ松永さん推しなんだよねー」と言われて、しばらくしてから「あ、Creepy Nutsのどっちが好きかの話だったのか」と気づいて反省しました。
私もDJ松永さん推しですし、himeさんがアトロクの朝井リョウさん特集
……いやこれに関しては私の方の問題というより、「Creepy Nutsのどっちかを推す」っていう発想、単なるラジオリスナー(男)が反射で出すのは厳しくないですか……?
実際どちらと訊かれたらDJ松永さん推しです。
リリスクとCreepyはいつか何らかの形でコラボしてほしい……。ANN0もこれからあと1年あるわけだし、日本語ラップ紹介コーナーでフィメールラッパーのターンもそのうち来るはずで、リリスク取り上げられる可能性もゼロではないはず……。
握手会で話す内容って本当にどうすればいいんだろうって思ってしまいます……いやたぶん今日の正解は本当は「浴衣姿かわいいですね」とかだと思うんですけど、それを言う勇気もない……。かといって急に自分語りとかするのもどうなんだろうっていう。「実は今会社辞めて転職活動中で~」とか5人に順番に話すのも厄介すぎる……。
——————–
『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』『霜降り明星のオールナイトニッポン0』聴きました。どちらも最高すぎました。
ここ数か月のエピソードから持ってきたフリートークだったので、来週以降は大変そうですが、コーナーが楽しみ。
特に霜降りのコーナーは明らかに何年も続けるつもりのフォーマット。
霜降り明星のANN0、今聴き始めてハマることができたら、たぶん上の世代にとってのナイナイANNやオードリーANNのように、自分の人生の一部として10年追い続けられるラジオになるはずなんで、絶対聴いてみた方がいいです。
それと比較して三四郎ANNは……いや好きな人は好きなんでしょうけど、のんびりしすぎていて良くも悪くも2部感が凄い。来年4月から霜降りと交代でもよいのではないかと思うほど……笑
あとまだ聴けてないのは井口ANN0と日向坂ANNG、そしてこの後のオードリーANN。全部楽しみ。しばらくはラジオには困らなさそう。
——————–
ヒトリエが変な形でトレンド入りしていてさすがに心配です。
『ヒトリエ TOUR 2019 “Coyote Howling”』京都、岡山公演に関してのお知らせhttps://t.co/4zrw73MtSC
— ヒトリエ (@hitorieJP) 2019年4月6日
いろいろな推測が出回っていますが、杞憂であることを祈ります。単なる体調不良などであればいいのだけど、体調不良だったらすぐにそう書くだろうとも思うだけに何とも言えない……。振替ではなく公演中止というのも。少し前のインフルでは延期だったから尚更。
ヒトリエのHOWLSの感想記事は、とりあえず今ざわざわしている件の詳細が出るまではストップしますし、その内容によっては封印せざるを得ないのですが、
その記事を書くタイミングで伝えようと思っていた話だけ先に出しました。
理由としては、『HOWLS』を聴いて、内容と自分の期待していたものとのギャップが大きすぎて、今のヒトリエに対して愛だったり熱意だったりが持てず、そういう状態で記念的なものは作れないし、作っても嘘になってしまうなという判断です。今こういうことを書くのも含めて申し訳ないとは思うのですが…
— rular (@rularitl) 2019年4月6日
wowaka氏10周年記念メドレーの制作について
突然ですが、来たる2019年5月11日は、wowakaさんの初のVOCALOIDオリジナル曲『グレーゾーンにて。』投... 続きを読む
こんな記事を上げておいて申し訳ないのですが、ちょっとそういうテンションになれませんでした。正直今ヒトリエに対してそういう情熱がなかった。HOWLS、ちょっといろいろ……あまりにもwowakaっぽさから決別しようという意志が強すぎてきつかったです。ただ、半年後とか一年後とか、また気分が変わることはもしかしたらあるかもしれないし、そのタイミングで作る気になることはあるかもしれません。裏表10周年とかワールズ10周年とかアンハピ10周年とか。
ただ、だからといって「無期限延期」とかいう気持ち悪い言い回しもしたくなかったので「中止」としました。すみません。
——————–
Sarahah。
ありがとうございます。
なるほど、タイトルなんて何でもいいと思って付けてるんですが、そういう機能があるならちょっとは頭を捻ろうと思いました。
というよりもファーストビューで記事タイトル1個しか見えないし日付も目立たないっていうデザイン上の欠陥だと思うんで早めに直したいです。
ブログのデザインは本当にどうにかしたい。まあこっそり誰も使ってないと思われるYouTubeプレイリスト消したりしてたんですが、とにかく今の無駄の多いデザインをすっきりさせたいので早めに取り掛かりたいです。まあ、たぶん、GWになると思いますが……。
ちなみに就活の方は、
……いや、嬉しいのかどうかは微妙ではあるんですが、意外と就活調子いいんですよ。これを書くと死亡フラグではあるんですが、新卒の時より遥かにメンタルやられずに済んでいます。
ということを書いた2日後の昨日、
あんまり手ごたえのない面接が終わった直後に届いたメールで3社同時にお祈りされたという連絡が来てメンタルをやられました。
フラグ回収。実質4社同時に死んでさすがに辛いです。
まあだからといって何かできることがあるわけではなく……今の会社に残り続ける選択肢はもうないし、何とか頑張るだけです。
あ、ただ、最悪の場合でも今の会社に結構長めに残ることはできそう(というか引継ぎが難航している)なので、来月から無職とかではないです。なのでまだ大丈夫。
それ以外は、引っ越してからの生活は最高だし、ご存知の通りラジオも面白いものばかりなので、これで就職先さえ見つかれば本当に幸せの絶頂という感じ。見つけます……。
新卒の就活の時も思いましたが、面接と握手会って似てますよね。
どちらも、事前にシミュレーションしても絶対その通りには行かないけれど、シミュレーションしなくても何とかなるだろ~と思って行くと何とかはならない。
コミュニケーション能力の低い人間が甘く見て突っ込むと死ぬ。それを再認識させられました。次回からは気を引き締めて行きます。
いや本当に……別に3社落ちたのは正直そんなに響いてなくて、昨日の面接が……何でもっとちゃんと準備していかなかったんだろうとか、何であそこでああいう受け答えしちゃったんだろうっていう後悔がずっと引きずってて死にたいです。二次面接でしくじると可能性を自分で潰した感があって本当に辛い。リリスクのライブ中も温泉に入ってる最中も油断すると面接のトラウマが蘇って死にたくなりました。辛い……。