地上
lyrical schoolの全校集会に行ってきました。
ライブも当然ながら、MCも中学校の体育館ということで独特の雰囲気があって面白かったです。
メジャーレーベル移籍発表後に出てきたCONNECTONEの高木さんの雰囲気が普通に校長先生っぽすぎて一人でずっと爆笑してました笑
その後の一人ずつのコメントで、初っ端から大号泣しているyuuさん、サプライズもありながら、それだけメンバーにとっては悲願だったのだろうなあとも……。
久々にちゃんと観たライブも盛り上がってました。新体制後の楽曲オンリーだったのも何らかの決意表明のようでもあり、ただどうせなら『プチャヘンザ!』でhimeさんの即興ラップやってほしかったけどなーという思いもあり。
lyrical schoolがビクターに移籍、アルバムリリースも決定 – 音楽ナタリー
メジャーアルバム、また新曲オンリーなのでしょうか。『NOW!』『GIRL’S QUEST』『秒で終わる夏』とか音源化されてない曲多すぎるから、そっちを収録してほしいんだけどなあ……『ブランニューガール』などのグループ内ユニット曲も含めて。あと当然ながら旧体制曲も新録してほしい。
メジャーデビュー、私2度目だし、ちゃんと地に足つけてます~。笑
— minan @リリスク (@Minan1205) May 18, 2019
でも、その上でこっちサイド超喜びハッピーイェイイェイって感じなので、そちらサイドもそんな感じでよろしくお願いします~~!!!!!何も心配せず✌︎
まあリリスクの過去を考えたら、当然メジャーデビューを手放しには喜べないわけですけど、とはいえいつまでも地下でやっていても先はないので、進んでいくしかないのでしょうね。
ライムベリーの解散ということもあった中で、この2年間ひたすらポジティブなニュースが続いているのは本当に凄いことだと思います。
あと、大きな発表というアナウンスがあった時に、もちろん本命はメジャーデビューだろうなと思ってたんですけど、対抗は新メンバー加入かなと思ってました。
これもずっと書いてますけどメンバー変更なしで2年っていうのはまあまあ長いと思っていて、いつ誰が卒業してもおかしくない状況ではあるし、限られた時間の中でどうなるか……という感じ。やっぱりhinakoさんのことがどうしても引っかかる……
——————–
昨夜は『ナインアワーズ赤坂』に宿泊しました。初めて。
同じ会社が運営していて何度も泊まったことのある『ドシー恵比寿』『ドシー五反田』と比べると、サウナもないしシャワー室も狭いしという使いづらさはあるのですが、
寝る場所が圧倒的に快適でした。
ドシーはただのカプセルで窮屈だし2段積まれているので登りづらいのですが、ナインアワーズはカプセルユニットが独立していて上がりやすいし、中もそれなりに整っていて快適。
サウナを求めないならナインアワーズの方が良いなあという感じでした。
——————–
昨日発見したこれを昨日から常に無限リピートしています。
『まりっか’17』の制作チームにアニメEDを発注するというのが凄いし、それでちゃんと評価されているのが何だか嬉しい。
ゴッドタンの佐久間Pなんかもそうですが、
実力があっても活動しているジャンルの規模で知名度が低い人たちを起用することでその人たちが潤うというのは理想的なカルチャーの在り方だと思うし、
今は深夜アニメもとっくにメインカルチャーの側に来ているわけだから、こういう垣根を超えて良いものを広めていく試みはどんどん増えてほしい。
ぶっちゃけそういう誰かが引き上げない限りは売れないんですよね。それこそUNISON SQUARE GARDENとかもアニメタイアップあってこそだと思いますし、
そういう機会が存在することで、どんなジャンルであっても「良いものを作っていればいつか売れる」が間接的に成立する世の中であってほしいと思います。
まあこういうことを考えていくと、wowakaさんとヒトリエについては、「いつか売れる」という希望すら取り上げられてしまったことへの虚しさが募るのですけど。
——————–
本日は『ワールズエンド・ダンスホール』9周年、『アンハッピーリフレイン』8周年です。
初音ミク・巡音ルカ オリジナル曲 「ワールズエンド・ダンスホール」wowakaさん、ヒトリエ、というアーティストに対しての感情は、本人たちの変化と連動して常に揺れてしまい、そこに愛だけを持って見ることができなくなっている時期もありましたが、
「一番好きな楽曲は?」と訊かれたら『ワールズエンド・ダンスホール』だと答えることはこの9年一度も変わっておらず、今後も一生変わらないだろうなと思いますし、
それに関してはwowakaさんの訃報も全く関係なく、自分にウソをついていないということも言えます。一番好きなアーティストにヒトリエだと答え続けるのは、もちろんそうしますけど、それはああいうニュースがあったから好きなフリをしているんでしょと突っ込まれたら100%では反論できないですよね。
——————–
5月ももう終わろうとしています。いろいろやりたいことはあるのになかなか……頑張ります。さしあたっては6月頭のヒトリエメドレー、GWで止まっているWordPressのFirebase移行記事の続き、の2本を軸に。その先も考えていかなければと思っています。