ひとりごと access_time2019.12.19 00:54 update

駆け抜ける

 『テラスハウス』ようやく最新回まで久々に追いつきました。徳井さんの離脱は仕方ないけれど痛すぎる…。

 今のメンバーは割と全員いい人かなーなんて思っていたらそんなことはなく、なかなか拗れそうな雰囲気が出てきました。ついに初期メンバー全員卒業、一気に新メンバーが入ってくる次回が楽しみです。

 毎回騙されますけど100%の善人も100%の悪人もいないというか、もちろんテラハの切り取り方として悪く描かれてしまうことはあっても、それぞれが自分なりに正しいと思ってることだったり良かれと思ってやってることだったりをしているだけで、

 本当に「こいつを陥れて不幸にしてやろう」みたいな人間って意外と多くないですよね、という。

 いやもちろんいることはいるのでしょうけど、それよりもどっちが悪いとかじゃないんだけどなんか合わなくて揉めるパターンの方が圧倒的に多い。テラスハウスという場でなかったらそもそも交わることのない人たちだからこそ、というのもありますが……。

 あ、恋愛模様の方も普通に楽しんで見てます。テラハの一番のテーマってやっぱり「友達か恋人か」みたいなところに終結するものだなあと。

 「友達としては好きだけど異性としては魅力を感じない」みたいな話が、それにしても今シーズンは特に多い。


 あとはまあいつも通り『あちこちオードリー』『テレビ千鳥』『オードリーANN』『ハライチのターン』『アメトーク』『ヨブンのこと』など、どれも面白かったですが感想は特にありません。あ、『佐久間ANN0』もSPWなので聴きました。お分かりの通りすっかりラジオ熱が冷めているのですが、年末年始の特番は楽しみです。ハライチとアルピーがJUNKに昇格しない限り2020年度もラジオを聴く時間が増えることはなさそう。

——————–

[amazon_link asins=’B07TYGDFXD’ template=’Original’ store=’galeglad-22′ marketplace=’JP’]

 綿矢りささんの『生のみ生のままで』読みました。

 本当に面白かったのですが、正直あまり前情報とか一切入れずに読んだ方が絶対面白いと思うので気になっている方は先に読んでください。たまにはちゃんと単体記事で感想書きたいなと思ってはいるので感想は省略しますが、いつも通りそのままなかったことになるかも……。


 それにしても久々に小説を読んだような気がするな、と思ったのですが、どちらかというと禁書と青ブタがどちらも充電期間に入ってるのが原因のような気もしてきました。来年の新刊が楽しみ。

 朝井リョウさんの『どうしても生きてる』発売直後に買ったもののまだ読めていないのでそちらも読みたい。

——————–

 Maison Book Girl『海と宇宙の子供たち』買いました。

[amazon_link asins=’B07Y59JNHN’ template=’Original’ store=’galeglad-22′ marketplace=’JP’]

 たぶん次のベストソング記事で実質感想書くと思うので省略しますが、『ノーワンダーランド』がめちゃ好きです。『悲しみの子供たち』も。つまりいつも通りに名盤です。おすすめです。

 しかし定額制配信の時代にCDにインストを付けて5000円で売る商法、あまりにもズルい。久々にCD買ってしまった。

——————–

 最近会社近くのスタバで「モバイルオーダー&ペイ」のサービスがスタートしたのでますます利用頻度が高まりました。

image-20191219000040835

 というか「ジンジャーブレッドラテ」があまりにも好きすぎる。週5で飲める。週3は普通に。

 ホイップ少なめ・シロップ少なめ・氷少なめ・ミルク多めという健康的なカスタムをしているのでそんなに身体にも悪くない……はず。ショットは追加してますが。

 上の写真は確かRewardsで貰ってせっかくだからと2ショット追加・豆乳変更したデラックスなジンジャーブレッドラテ。グランデ。

Screenshot_20191211-135600_Chrome

 無事に2ヶ月で50杯のノルマをクリアしたのでモレスキンのノートブックが届くらしいです。……50杯ってどう見積もっても2.5万くらいは使ってるの普通に引きますね……。

——————–

https://www.youtube.com/watch?v=MvpcgWusQow

 観ました。

 まあなんというか、この人の場合は自称してるのでわざわざ言うのも野暮ですけど、メンヘラって性質じゃなくて状態だから製造機っていう言い方が正しいのかどうなのかなーみたいな。相手に依存するとか相手からの好意を求めすぎる状態って0か1かじゃなくてもっとアナログな話だと思うんですが……。

 私自身まあまあヤバかった時期もありましたが、別に「自分はその時だけ全然違う人格だった」とは思わないですしね。元々ある素質の一部が極端に出ただけというか。


 それはそれとして、恋愛じゃなくて宗教とかの洗脳に近いのが普通に怖いなと思いました。ただの人心掌握術というか、人間の本能として普通にそうなる接し方だから再現性があって当たり前だし、それって相手がどんな人間であっても関係ないというか、別に何か犯罪をしているわけではなくても関わった相手の人生を変えてしまうような力が人間にはあるんだなー、みたいな。

——————–

 こういうツイートでしか社会に何か影響を及ぼすことはないのだろうなと思うことがあります。つまり永遠に変わらないということです。

——————–

 当たり前のようにここ半年くらいYouTube Premiumに入っているのですが、Google Nest Miniを貰えました

Google、YouTube有料会員にGoogle Nest Miniをプレゼント – Engadget 日本版

 12/4時点での会員が対象とのことなのでここで宣伝しても何もないのですが。

 全然このニュースも知らなかったので、YouTube開いたら急に「Googleからのプレゼントがあります」という通知が出てきて、「Googleさんありがとう……」ってなりました。

 いや、実際、SpotifyとかApple Musicが月額980円なのだから、1180円でGoogle Play Musicを内包しているYouTube Premiumに入った方が絶対お得じゃないですか? ストリーミングに入っても良い、と思っているのであれば。

 私自身、Play Music自体も普通に聴いてますし(ヨルシカとか須田景凪とかオサカナとか)、

 なので気分的には月200円でピクチャインピクチャとバックグラウンド再生と広告スキップを得ている感じ。それなのに半年入っていただけでNest Miniなんて貰えてしまったらもう辞める理由がない……。


 まあだからといってNest Miniを活用する予定は特にないですが。Google Home Miniで困っていないし、リビング以外に置く部屋もないし。わざわざ置き換えるほどかというと……何かの間違いで一人暮らしを始めた時に使うか、メルカリで売るか……。


 ところでYouTube Premiumに入って基本的に快適でしかないのですが、

 「最近YouTubeでよく見る広告」のあるあるで一切笑えなくなる上に、それを言うとマウンティングにしかならないのでネタにもしづらいというのが唯一のデメリットだなと思いました。

——————–

 気づけば12月半分以上終わっててさすがにビビっていますし、まあ何とか週1くらいは……という感じですが、気づけば10日くらい経ってました……。

 理由としては普通に忙しいです。仕事のプロジェクトがまあまあ炎上……とまでは行ってないと思うのですがそこそこ佳境に入ってきました。

 とはいえ年末年始駆り出されるレベルにはさすがにならない……はず……。


 これ去年も書いたような気がしますが、夏休みって何だかんだ帰省とか旅行とかで時間取られるけど、年末年始ってあんまり旅行とか入れないから、結果的にちゃんと毎日家にいる休日の幸せを享受できる気がします。

 12月はブログちゃんと書いていこうと思ってはいたのですが、結局何だかんだ更新ペースが上がるのは年末年始休みまでお預けになりそう。

 ブログのFirebase移行もよくわからないところで数日躓いてて、結構困ってます。なぜかpayloadが一切機能しない……と言っても伝わらないと思うのですが、このままの状態で移行すると一瞬で利用料金が上限突破するので、何とか試行錯誤中です。少し前まではちゃんと動いてたのになー……。どうにかしたい……。

 そこさえ解決すれば動ける気もするので、これも年末年始のどこかでちゃんと時間取って作りきりたいです。

 でもよく見たら年末年始休みのうち今年って4日しかないんですね。無理かも……。


 とりあえずあと1週間半、頑張ります。

 最近毎日が物凄い勢いで過ぎていくので、この勢いで少なくとも年末年始までは走れそう。

 それは良いのですが、毎日が速すぎるとブログ書かなくなるという知見を得ています。

 最低限ベストソング記事と買ったもの記事くらいは休みに入る前に上げたい。たぶんベストソングは今週末に。上げたいです。ブクガの新譜が発売されたので今年はもう出揃いました。

駆け抜ける への{{comments_list.length}}件のコメント

*ひとりごと* カテゴリーの最新記事