欲望むき出しルーラ
たまには長めに書こうと思います。 このアクセス数の低下は、「こんな内容のない記事ばっか書くんだったら3日に1回見るくらいでいーや」って思われてるんじゃないかと思うんで。 と言っても何も書こうか……。 あ、そうそう、イヤホン買いました。 前の前に使ってた1000円のやつ。 高いけど仕方ない。音質的な問題で百均はね……。 壊れやすさは百均はヤマダ電機の3倍ですが、音質が3倍以上なので元は取れてる。と信じる。 と思ったら当然のように3000円とか5000円とかのイヤホン使ってる人もいたり。 前にそんな話をしたら、1000円は全然高くないんだって。私がケチなだけなのか……? ま、私はかなりケチですけどね。 マックでは必ず無料券使うし。ケータイクーポンも22個登録してるし。 デニーズ、マック、ケンタッキー、徳島のアイス屋、すかいらーくグループ、近くのお寿司屋さん、ミスド、近くのすし屋その2、サーティーワン、シダックス、一度だけ行ったハンバーグ屋、トイザラス、など……。 もはやどこから来てるのかわかりません。 あんだけ迷惑メールが来るのに「許可してる人以外からメールが来ない」みたいな設定にそないのは、こういうのが多くてすべてを許可リストに入れるのが面倒すぎるからなのです。 ていうか携帯買い換えたいなぁ……。関係ないけど。 いや、というのも夏の新機種の真打ちが発表されたんですよ。 私が使ってるやつの正当進化と思われる「K006」。 K(京セラ)の機種って、「派手さより堅実さ」っていうか、 「必要最低限」な機能だけしかないんですよ。 今使ってるのはW61Kなのですが、 ワンセグもないし、大したアプリもないし、機種独自の特長もない。 代わりにでか文字とかの機能があったり、「やや簡単ケータイ寄り」っていう趣。 しかし、ぶっちゃけ私はこれで十分な訳ですよ。 特に音楽や動画はiPodで聞くし、「アニメ以外のテレビで面白いものは皆無に等しい」と思っている私としてはワンセグなんて、あってもいいけど特にいらないし。 ネットができて、バッテリーが持てば十分。あとは耐久性とか持ちやすさとか扱いやすさとか、そっちの方が必要な訳ですよ。電子機器好きなくせに。 で、今の携帯で不満な点は、 ①防水じゃない ②バッテリーの持ちが悪くなってきた(使い方が悪いせいで) ③たまに突然フリーズする、時々電源を入れてもうまくつかない(使い方が悪いせいで) ④全体的に傷だらけになってきた。あと充電するとこのカバーが取れそう(使い方が悪いせいで) ……ほとんど自業自得なのですが、 要するに 「
神曲。DECO*27さんの「弱虫モンブラン」。最近お気に入りです。 そしてこっちはもっとお気に入りな曲。
こちらもDECO*27さんの「モザイクロール」。 どちらもメグッポイド(GUMI)という、初音ミクシリーズとは別の会社のボカロなのですが。 どっちの曲も素敵だし、大好きです。PVも神がかってるし。 ぶっちゃけ今のJ-POPでボカロの曲を上回れる曲って、本当に一握りだと思いますよ。 私は最近思ったんですよ。 アニソンを嫌いって言うのと、ジャニーズを嫌いって言うのと、どう違うかって。 「HTTの歌い方が嫌い」とかならいいんですよ。 そうじゃなくて、アニソン嫌いのほとんどって、 HTTをアーティストとして見てないじゃないですか。 そこが問題だし、私が許せない点なんですよ。 私は音楽性より芸術性、歌詞より曲で判断するタイプだと自分では思ってるのですが。 アニソンを、「アニメの曲だから」「オタク向けの曲だから」って言って、叩く。 そうじゃないんですよ。 アニメだから、じゃなくて。 HTTはアーティストなんですよ。 HTTもBUMPも嵐もEXILEも、全部、同じアーティストなんですよ。生まれた背景はどうであれ。 その前提の上で「GO!GO!MANIAC」を聞いて、批判してるならいいんですよ。 違うでしょう。 「声が嫌」とか「絵が嫌」とか、じゃないんですよ。 「歌として」嫌、って批判しろよ。 初音ミクとか、巡音ルカとか、GUMIとかのボカロも同じです。 「ボーカロイド」じゃないんですよ。 「ソフトウェア」じゃないんですよ。 「キャラクター」じゃないんですよ。 初音ミクは「歌手」であり「アーティスト」なんですよ。 それを「ボカロ」って前提で叩くから嫌なんですよ。 「ボカロ曲」じゃなくて、「ボカロの中の、初音ミクっていうアーティストの曲」ってことなんですよ。 ……なーんてね☆ ぶっちゃけ自分でも「これ突っ込みどころ満載だよなー」って思いながら書いてみました(^ ^;) ていうか私顔文字下手だよなー……。というか書けない。よくわかんない。 ま、そんな感じです。 さっさとメドレー完成させろよって感じですよね。 ま、でも冗談抜きにモザイクロールはいい曲なので聞いてみてください。 GUMIの特徴でもありますが、あんまりボカロっぽくないので。 あ、もちろん今までに紹介したワールズエンドやロンリーガールも名曲ですよ☆
...