もはやテストじゃなくてインスト
まずはレス返し。 who am I さん、ありがとうございます!! 本当に、コメントが来るだけでものすごい励みにもなるし、何より嬉しいです。 確かに、よく考えたらアドバイスって言われても、難しいかもですね。 私が読者だったらアドバイスなんてできるわけがないwww なので、まぁ、感想とかコメントとか。 とにかく何でもいいので何か言ってください!w さて。 今、ONE OK ROCKの「アンサイズニア」聴いてます。カッコいいー。 そして、同時に思ったのですが、「ボーカルなしのインストを作って、後からボーカルをつける、というのは、無理なんじゃないか」と。 例えばインストだけだと、ベースが若干鳴ってるだけとか、単純で寂しい感じでも、ボーカルをつければ、それだけで・・・ってなるじゃないですか。 そこらへん、1年以上ずっとインストメドレーだけ作ってきた私には、あんまり考えの至らない部分ではあるのですが。 ロック系のアーティストが、カラオケバージョン(インスト)を作らないのは、そういう理由もあるのかなぁ。 それでも、「勉強」という意味で、インストを作ってほしいなあとは思いますが。 欲を言えば、midi(端的に言うと楽譜ファイル)を公開してほしい。 ま、それは無理だろうな、とは思いますが。 ・・・もし私が万が一、有名なPになったら、代表曲はmidi公開しますよ(笑) 要望があれば、ですがw で、そんな記事を書きつつ、ちょっと直したり増やしたりしました。 http://twaud.io/qJdZ (サイズ制限の1MBと10MBを勘違いしていたので、音質を元に戻しました。) この最後の部分にサビがつくのかなぁ、なんて。 最後のぴゃーーーーーっていう断末魔みたいなギターのとこに、同時に最初のフレーズの9小節目が入るわけです。 そんな感じでイントロに戻って2番に続く・・・のですが2番を作ってないのでこんな感じ。 つまり、これで、1番(一応)完成! ちょっとちょっと、もしかして、 作曲できてるんじゃね?これ。 ただ、作ってて、一つ思ったんだけど。 この曲、初音ミクの声と絶対に合わなくない? いや、ミクさんなら何でも合うんだろうか。 単にその人の腕次第、なのかなぁ。 かといってがくっぽいどを使うのもなんか違うよね。 いや、素直に人間の声を使うべきか。 しかし、ぶっちゃけた話、 ボカロじゃないオリジナル曲って、絶対に伸びないよね。 ・・・ボカロ使っても伸びないだろうけどさ!! というか、なんかどうしても「どっかで聞いたことある曲」臭が取れないんだよなー・・・。 頑張らなくては。ボーカルつけたらオリジナルっぽくなるのかもしれないけど・・・。 なんとなく、ワールズエンドのボーカルをそのまま乗せても曲になる気がしなくもない。だから聞き覚えがある曲っぽいんだろうなあ。 ・・・って言っても、完全に被らないコード進行なんてもはや残ってないんだろうけどさ。 そこは諦めるべきなんだろうな。メロディーをオリジナルにすればいいだけか。 あ、あとは、ニュース的な? 生徒会の一存、アニメ2期決定!! 今発表ってことは、秋かなあ。 10月~12月の1クールかな? 1期が終わった後に買い始めたから、2期は素直に楽しみ。 ・・・1期の評判がめちゃくちゃ悪いのだけが、不安だけど・・・w では、そんな感じです。 あと1時間、インターネットから遮断されるので、また作曲に励みますwww ...