だれとく!? ※いつものことです
今期ももうすぐ終わるなー。 あ、アニメのことです。 何だかんだで粒揃いでした。あの花とタイバニ見なかったのは後悔してるけど。 しかし次クールで期待できそうというか、1話見ようかなと思うのがアイマスくらいなんだけど……。 おすすめあったら教えてください。神メモとか? あ、バカテス2期もたぶん見てみるかな。 そうそう、ゴッピさんから借りたELLEのアルバム聴きました。 まず思ったのは、打ち込みじゃない曲を聴くのが久々すぎて新鮮w 2周した感想としては…… 全体的には「いい曲の域を出ない」という感じかなぁ。 当たり前といえば当たり前だけど、ワールズエンドやアンハピみたいに「気が狂うまで聴きたくなる心の動き」はなかったかな。 早いテンポ(BPM180目安)でまくし立てる系が好きという時点で人間のロックに期待するものでもない気がしますがw 宇宙飛行士への手紙みたいな、何度も聴くうちに引き込まれるタイプもあるので一概には言えないですが……。 一番よかったのは『supernova』、次点で『風の日』『RedHot』かな。 My Favorite Song、Middle of nowhere、The Autumn Song、Space Sonic、Salamander、もそれなりに気に入りました。 全体の3分の1。 My FavoriteとSupernovaはイントロがかなり好み。 って、まだ2回ずつしか聴いてないから詳しくは語れないけど、無限リピートするとしたら3曲かなぁ。 あとは、私は歌詞をほとんど気にしない人なので、歌詞込みの評価はできないな。サウンドとして気に入ったものを挙げました。 もっと勢いがあってカッコいいリフとイントロから始まって一気に引き込まれる、みたいな、感覚的に「すごい」曲が好きなのかな、と思いました。 その点ではPizza Manが、なんというか、すごく惜しいw Red Hotは静かなイントロのあとの入りがかなり好み。 ただ、静かなイントロから入る曲はあんまり好きじゃないんだよなぁ。NO,Thank You!とか君の知らない物語とか。サビは最高なんだけど。 ローリンガールは静かな、というのとちょっと違う感覚で好きです。 Sugar sweet nightmareとかモザイクロールとか、静かなとはちょっと違うじゃないですか。 音が少ないだけで勢いもかっこよさもある、っていうこの感じ、伝わらないかな……。 ま、それでもローリンより圧倒的にワールズエンドの方が好きなのはそういうことだと思います。 そんな感じです。まぁこれから何度か聴いてるうちに変わるかもしれませんが。 あと交換で貸したアンハッピーリフレインに対するゴッピさんの評価はいかに……w 日常と地球の額縁はかなり気に入りそうな気もするけどどうなんだろう。完全ロックアレンジになったラインアートとか……厳しいかなぁ。 どっちかっていうとゴッピさんよりゴッピさんの妹の方が得するような気もwww ちなみに今はホンマでっかTV見てます。地上波バラエティーでは一番面白いと思ってます。 最近は離婚報告ハガキが流行ってるらしいですよ。 ※だから何 あ、それで思い出した。(何故) 誰か理科総合Bの今回の試験範囲を水曜日の放課後あたりに教えてください。 暇な方はメールください!(超暇な方がいたらでいいですw) いや、他の教科は問題集とかプリントとかで何とかなりそうだけど、理Bだけは何とかなる気がしない……。 理B、生物、数学はもう授業の内容に全くついていけてないです。何この超文系。 と言いつつ相変わらずホンマでっか観てるんですが。 子どもの名前に元カレの名前をつける女性が増えてるらしいですよ。 ※だ か ら 何 いや、ぶっちゃけるとこういう話はまだまだし足りないレベルでいろいろ書きたいことというか書いて考えをまとめたいこととかありすぎるのですが、誰得の極みなのでやめときますw ……さて、話が飛びすぎて、最後まで読んでくださる人はいるのだろうか……? ...