作曲見習い
なぜかこんな時間に起きてしまいました。 今日は出かけるので、その前に。 http://dl.dropbox.com/u/32590564/original/untitled4.mp3 ※最後の方でなんというか、楽器ごとの音圧調整ができてません。ライドシンバルが入るあたりで音が消えてます、すみません・・・できれば修正します。 FL買った直後の春休みに作った曲をリテイクしました。 半年間で(DTM技術的な意味で)いろいろできるようになったので。 しかし、移調をしたはいいけど、ますます劣化ワールズエンドに・・・ ト短調に戻そうかと思ったのですが、FL Studioってプロジェクト全体の移調ができないんですよ。 21個あるフレーズをいちいち開いて移調するのが面倒だったので、このままにしてみました。 アドバイスよろしくお願いしますー!! ちなみに自分で作曲をする時は、フレーズ単位で細かく分けています。その方がフレーズの使いまわしが簡単だからね。 ゴッピさんの打ち込み手伝いの時も、本当は曲順に沿ってやるより、使うフレーズをあらかじめフレーズ単位で打ち込んでおいて並べていく方が簡単だと思うのですが、他人の曲だとどういう構成なのかとか全く想像できないので、パート単位でゴリ押しした方が早いかなあと。 しかし「ここをコピペ」みたいなのがわかりづらいので次はフレーズ単位も試してみるか。・・・次はあるんだろうか?w そんなわけでゴッピさんが気に入ってた方もぼちぼち打ち込んでます。 なんで半年前の私はこうもポンポン曲が作れたのだろうか。不思議だ。 いや、考えてみたら小学校の時から、頭の中で適当にフレーズ作ってたりはあった気がするから(ドレミを適当に動かしてるだけだけど)、そんなものか。 無音で集中すればフレーズなんて適当に浮かぶよ!!!!! ※嘘です あと忘れてたけど追記。 昨日、動画を投稿しました。 http://nico.ms/sm15829899 「ネトゲ廃人シュプレヒコール」×「ローリンガール」のマッシュアップです。 暇な方はぜひぜひ聞いてやってくださいー。 ...