ひとりごと 10年前

26 favorite songs

今年もやります。 ……と思ったのだけど、ふと、2010と2011が非公開なのを思い出したので、追記に結果貼っときますね。 2012はこちら。 http://oswdiary.jugem.jp/?eid=4326 諸注意。 ●2013年1月~10月に聴いた新曲の中から、個人的な趣味だけで選びました。 ●フルが公開前/音源発売前/実質発売前の曲は除外。(回レ!雪月花、センスレス・ワンダー、もうそうえくすぷれす など) ●ゲームBGM系はキリがないので除外。(ポケモンXYなど) ●アレンジ曲も一応除外。(envycat blackoutなど) では、興味ある方はどうぞ。 -------------------------------- 26. 少年ブレイヴ(メカクシティレコーズ) カゲプロより。明るいのに暗い歌詞。ピアノがとにかく綺麗です。 25. アイヲウタエ(<物語>シリーズセカンドシーズンED) じんさんによるタイアップ曲。カゲプロとは違ったかっこよさがあります。 24. ドーナツホール ハチさんの久々のVOCALOIDオリジナル曲。ますます磨きのかかった中毒性にやられました。 23. 潜水艦トロイメライ(アザレアの心臓) 個人的に今年ヒットしたトーマさんのアルバム1曲目。メロディの動きが独特で楽しいです。 22. Get goal!(ロウきゅーぶ!SS OP) 病気じゃない方の主題歌。カッコいいです。ラップも好きですよ。 21. 廃景に鉄塔、「千鶴」は田園にて待つ。(アザレアの心臓) トーマさんのボカロじゃないオリジナル曲。イントロから引き込まれます。 20. 泡色の街(ルームシック・ガールズエスケープ) ヒトリエ。アルバムのラストを飾る名曲です。 19. からの、愛!(俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる キャラクターソング) 茅野愛衣さん演じる冬海愛衣ちゃんのキャラソン。ここまであざとい歌詞と曲なのに不快感なく聴けることが本当に凄いです。 BD特典ですがiTunesでも配信されてます。ぜひぜひ。 18. めいあいへるぷゆー?(サーバント×サービスOP) 連続かやのん。あいなまさんに中原さん(人退のわたしちゃん)と、よくこの3人を集めたなあ、というくらいの面子で完璧に癒される歌。曲もニャル子OPと同じ方なだけあって中毒性抜群。 17. Inaikara(non-fiction four e.p.) ヒトリエのEPより。1番から2番へだんだん盛り上がって次の曲へ繋がる感じが素敵。イントロも特徴的です。 16. クジラ病棟の或る前夜(アザレアの心臓) トーマさん。切ない曲調と調教がマッチした美しい曲です。 15. サブリミナル・ワンステップ(ルームシック・ガールズエスケープ) ヒトリエ。イントロから印象的で、ライブでも盛り上がる曲。 14. 夜咄ディセイブ(メカクシティレコーズ) カゲプロ。2ndアルバムから初めて公開された曲で、さらにレベルアップしたかっこよさに驚かされました。聴いていて気持ちいい。 13. らんらんと泣いて(non-fiction four e.p.) ヒトリエ。epの1曲目、珍しい3拍子曲です。なかなか癖になります。 12. 未来少年大戦争(アザレアの心臓) トーマさんの中でも特に歌いにくい気がする曲。とてもクールでカッコいいです。 11. 夢の続き(さくら荘のペットな彼女) 後期OP。曲も歌詞もさくら荘の切ない雰囲気にマッチしていて、聴けば聴くほど引き込まれます。 10. ロスタイムメモリー(メカクシティレコーズ) カゲプロ。ギターが印象的でメリハリのある曲。 9. MAD HEAD LOVE(MAD HEAD LOVE/ポッピンアパシー) 米津玄師さん。歌詞の選び方からセンスに溢れていて何度も聴きたくなります。 8. 魔法少女幸福論(アザレアの心臓) トーマさん。可愛い曲調と奇妙な歌詞のバランスがすごくボカロらしい曲です。 7. モンタージュガール(ルームシック・ガールズエスケープ) ヒトリエ。BPM235という凄まじい曲。前々回の記事にMV貼ってあるのでぜひ。 6. サマータイムレコード(メカクシティレコーズ) カゲプロトップはエンディングテーマ。爽やかな雰囲気にIAの声がマッチしています。 5. ポッピンアパシー(MAD HEAD LOVE/ポッピンアパシー) 米津玄師さん。不思議な音作りがたまらないです。最後のサビの前の部分が特に。 4. アレとコレと、女の子(ルームシック・ガールズエスケープ) ヒトリエ。いきなり歌から入る構成や独特なリズム感といった個性の強い曲。ハマる人はハマるはず。 3. ハネルマワル(non-fiction four e.p.) ヒトリエ。EPラストを飾る曲で、シンプルにかっこいい。ライブでもワールズやサブリミナルとともに思わず跳び跳ねたくなる、ノリのいい曲。 2. ヤンキーボーイ・ヤンキーガール(アザレアの心臓) トーマさん。ヒトリエ無双を押し退けて2位に。ダークな歌詞の雰囲気に、トーマ節が炸裂する名曲。半端なくカッコいいです。 1. SisterJudy(ルームシック・ガールズエスケープ) ヒトリエのアルバム1曲目。クロスフェードデモを聴いた時から、これはヤバい。と確信させてくれた曲です。 リフからメロディーからギターから、文字通り何から何までドキドキするようなカッコよさで満ちています。 ワンマンライブでも必ず1曲目に来て、2曲目のモンタージュガールへの繋ぎでテンションを最大にしてくれるキラーチューン。 -------------------------------- ...

comment  0
favorite  0