ひとりごと 8年前

2014年

1年ももうすぐ終わりですね。  私は紅白とかガキ使を適当に観ながらぼんやり過ごしています。  昨年末のことはあまり思い出したくないです。何もしなくてよいことが幸せです。  しかしなんだかんだ言いつつ前半2回しか更新しなかったのに今月も月8回更新に着地させる私すごくないですか?  あんまり狙ってやってるわけじゃないのですが、だいたい2~3日して「そろそろ話題溜まったし書くか~」みたいにしていくと自然とこのくらいになるんですよね。  私の考え事の溜まるペースがだいたい一定なのだと思います。  --------------------  紅白を観ていると、「知らない曲でもみんなが盛り上がれるようにする」一番の方法が  「曲そっちのけで動画や演出のインパクトを優先させる」なのは皮肉というか何というか、  こうするしかないのはよくわかるけど、歌番組という枠組みではないような気もしますよね。  別に紅白に限ったことではないけれど、音楽の力というのは最終的に踏み台として落ち着くのでしょうか。いろいろ考えさせられますね。  あと、Let it goが海外では少数派の象徴として同性愛のアイコンに使われていたりもするのに、日本では大合唱になってることとかも。  --------------------  2014年のことを振り返ると、まあいろいろあったなーという感じで、  個人的にはとりあえず大学に入れたことが一番大きいのですが。  一方で自分自身のことを見つめると、いろいろと守りに入ってしまった一年というか、  「私とはこういうものである」ということを固めてしまった感じもあって、  大学入った当初はもっと「こういうことにもチャレンジしたい」みたいなのがあったのですが、  結局のところ「そういう風にはなれない」という結論を自分に対して下してしまった。  まあ簡単に言うとウェーイ感をほんの少し察しただけで学祭委員を唐突に辞めてしまったあたりなのですが。  ほかにも、ボカロ曲作らなきゃなーなんて思いつつ結局ポケモンやらスマブラやらやってて下半期ほとんど何も作れなかったこととか。  正直な話、特に高校生の頃の私は、  どうして自分にはこんなに何もないんだろう、なぜ自分はこんなに周りに負けてしまっているのだろう、みたいな自問自答をずっと繰り返していて、  周りというのはもちろん同級生だけではなく、自分の感知する範囲にいるすべての人、であったわけですが、  「何もしない自分には何の価値もない、何も作らない自分には生きている意味がない」くらいのことをずっと感じていた部分があった。  だからこそ、小説を書いたり曲を作ったりメドレーを作ったり、とにかく何らかの「他人にはできないこと」をすることに喜びを感じていたし、そうではない、受動的な行為すべてを続けられなかった。  ところが、それらの活動が今の自分にどう結びついているか、ということは別として、  まあこういうことを言うのはダサいですがそれなりに良いレベルの大学に入れたこともあり、  「現時点での自分は価値のない存在ではない」というある程度の保証を得られてしまった。  そこに、大学でのハードな課題量も加わって、  受動的に日々を生きていてもそんなに不足を感じずに済むようになってしまった。  今年9月以降は特にそうで、  スマブラ・ポケモンが出たことと、課題がそれなりに多かったことを隠れ蓑に、  それ以外の作業を全然進めることなく、課題を片づけて、ブログを書いて、終わったらその達成感で何の生産性もないスマブラのネット対戦、というようなローテーションができあがってしまっていた。  これではいけないなあ、という反省が強いです。  おそらく、こういうライフスタイルの先にあるのは会社での仕事をこなして土日は寝るだけの社畜なわけで、  そのように流れるのはもちろん楽だし、それはそれで楽しいと思うのだけど、  自分としてはそれに抗っていきたいという思いが強いです。  --------------------  それはそれとして今年の最大の収穫はやっぱりゲーム作りですね。   アクションゲーム「HITOLIS」  周りからは何の反応も得られなかったけれど私の中では大きな手ごたえがあります。  というか、そもそも次はもっと周りに受けるものが作りたいですけれど。  オリジナルインストBGMを20個作ったのは相当頑張ったと思うし、この経験は絶対先に繋げたいと思っています。頑張ります。  あとは…そうそう、このブログに対する考えとしても、何かを発信していく活動そのものに自分の意味を置いていきたいと思っていますし、TwitterやFacebookとは違う、自分の居場所として大切にしたいと思います。  長い文章の形で自分の考えをまとめるフォーマットがあるのはありがたいことです。  --------------------  別に反省とかではなく思い出として言えば、  New3DSLLとかSurfacePro2とかいろいろ買えたし、  ヒトリエワンマンとかろこどるのトークイベントとかいろいろ行けたことも嬉しかったし、  個人的に最もテンション上がったのはグリマスのイベントでキリ番取って上位SR貰えたことかもしれないです。  --------------------  そんなわけで、2014年ありがとうございました。  年末なのでとても鬱々としたテイストでしたが来年はもう少し明るいことも書いていきますので、今後もお付き合い頂けたら幸いです。よろしくお願いします。  …ところで、Web拍手乞食した12月26日以降、拍手が1件も来なくてさすがに悲しい。  強制するわけではないですけどもう少し気軽に拍手してもらえたら嬉しいです… ...

comment  0
favorite  0