はじめてのガールズモード
「GIRLS MODE 3 キラキラ☆コーデ」を購入しました。 前作までは一切興味持ったことなかったので、正真正銘初体験です。 どのくらいハマっているかといえば発売翌日には3DSの着せ替えテーマも購入しちゃうくらいなのですが。 何が面白いのかをできる限り言語化しようとしてみます。 -------------------- 「ガールズモード」は、基本的には服屋(セレクトショップ)の店長(といっても従業員は1人)になって、買いに来たお客さんの好みや見た目に合う洋服を勧めてあげることで買ってもらい、街中みんなをオシャレにしていくゲームです。 このあたり、あえてオシャレ要素を抜きにして語ると、経営ゲーム的な面があって、 「服を仕入れる→客に買わせる→新しい服を仕入れる」というサイクルでだんだんと品揃えを増やしていく必要があるわけです。 お客さんは「オレンジのトップスが欲しい」「ポップな帽子を見せて」「無地のインナーがほしい」などなど様々な注文をしてくるため、その全てに対応するには様々なブランドの商品をちゃんと仕入れておく必要があるわけです。 これを繰り返していくと、だんだん店長は客からの信頼を得ることができ、ついには全身コーデを頼まれたりするわけです。 お店の外観や内装を変えたり、店頭にマネキンとしてコーデ一式を展示して置いたりすることもできるなど、経営ゲームとしても十分楽しめる作りとなっています。 さらに言えば、お客さんは勧めた服を着てくれるので、「街中の女の子を眼鏡っ娘に!」みたいな改造計画も進めることができます。 -------------------- しかし!このゲームの本質はそこではない!いやそこだけでも面白いんだけど! 仕入れた服は、サンプルとして店長本人の家にも送られてくるので、主人公(私)の着替えができるのですが、これがまあ面白い。 メインだけあって「ポケモンXY」なんかとは比べ物にならないほどの幅の広さです。 例に出すのは私がやったことあるコーデできるゲームがそのくらいしかないからなのですが。 ゲーム開始時にある程度のサンプルを無料で貰えるのですが、いや、ぶっちゃけこのサンプルの中で可愛いコーデを探るだけで数時間は潰れます。
いくつかサンプルにはない服も混ざっていますが。とにかくいろんなコーデが楽しめます。 全部私です。主人公の店長ちゃんが自室で着替えているのです。 正直なところ自室で着替えして写真撮ってツイッターに上げるだけで楽しいです。 自撮り女子ってやつです。たぶん。 個人的には2番目の服が好きですね! もう清楚系なんて言わない。フェミニン。フェミニンでシンプルなコーデが最強なのです。 ゲームが進んでいくと新たなブランドの服を買うことができるようにもなります。
いわゆるロリータファッション。リアルにいたらなかなかドギツイ感じではありますがゲームの中なので良いのです。 自分が着たい服を買っていくと、どうしても店の在庫が偏ってしまい客のオーダーに対応できなくなってしまうことがよくあります。 それでも自分の好きな服を買いたいんだ…!
というわけでうちの店の在庫はフェミニン系とガーリー系ばっかりです。 -------------------- このゲームのまた別の魅力として、出てくるキャラクターの可愛さがあります。 舞台となるルミナスタウンにいるのは基本的に女の子。 なのですが、ギャルっぽい子もおとなしめな子も、みんないい子。 リアルとは違って陰で誰かの悪口を言うような女子はいないのです。優しい世界。 ゲーム序盤から主人公のサポートをしてくれるお友達「ノノちゃん」は天然気味で明るくて優しいいい子。
この若干アホの子な感じが最高にいい!可愛い!!
途中でノノちゃんと仲の良い男が出てきた時は失望しかけましたが、この男性は後に変態紳士であることが発覚するので心配しなくて大丈夫です。ノノちゃんの相手は店長ちゃんです。
来るお客さんもみんないい子! 私の酷いセンスで選んだ服にも文句を言わない!傷つかない!
序盤からこんなぶっ飛んだ子もいる。
猫耳ボクっ娘もいる。しかもメインキャラクター。 この子はお部屋コーディネイトの時の家具を売ってくれます。ただし高い。
大学生になったのにあんまり新しい出会いがなかったというミサキさん。 やめるんだ…プレイヤーの心を抉るのはやめるんだ…。 とにかく店に来る女の子の話を聞くのが楽しい。 女の子しかいない日常系アニメの一員になったかのような感覚です。 というかアニメ化してくれませんかねこれ。深夜に。絶対人気出ると思いますよ。 でもまあ一番可愛いのは店長ちゃんです。 もちろんゲーム開始時に自分の好みでアバター設定できるのですが。
クレープ食べて喜んでる可愛い。
最近はツインテールにハマってます。ツインテ最高!俺ツイ! サロペットとかいう言葉を聞いたこともない服を着ては新しい世界を見つけた気分になれます。 -------------------- 今作からの新要素として、単に洋服を売るだけではなく、 メイクサロン、ヘアサロン、おへやづくり、ファッションショー…などなど、できることが物凄く多いです。 まあ、ファッションショーはすべての集大成という感じで、私みたいなコーデ見習いにはまだ早いのでチャレンジしていないのですが…。 あとメイクもまだあんまり手を出せてない。全く未知の世界ですからね…。 髪型も奥が深い。 私のイメージだと「ロング=大人」だったのですが、「大人っぽい髪型」のオーダーでロングどころかミディアムでも怒られるという…。精進します。 -------------------- とにかく独特なゲームなので「こういう人におすすめ!」みたいなことは全然言えないのですが、 ?どう森やポケモンXYなどの着替えやお部屋づくり・ひみつきち作りが楽しかったけど、「オマケではなくこの要素をメインに楽しみたい」と思ったことがある。 ?女の子は洋服のバリエーションが豊富でいいなあってたまに思う。 ?おしゃれに興味がないわけではないけど現実世界でやるにはハードルが高い。 ?女の子に興味がないわけではないけど現実世界に女の子の知り合いがいない。 このような方にはお勧めできます。ちなみに私は全部です。 あと、前回の記事でも書きましたがオープニングが本当にいい曲・いい映像です。 ムービーは相当力が入ってます。ぜひ観てみてください。 私自身はダウンロード版買いましたが、この手のゲームはダウンロード版を買うのが一番良いと思います。 ちょくちょく触るのが楽しいゲームです。 なかなか買うと決断するのに勇気のいるゲームですが、少しでも興味を持った方は食わず嫌いせずに、「社長が訊く」やAmazonレビューなどを見たりして、いろいろ情報を仕入れてみると良いのではないかなと思います。 そうこうしているうちに買いたくなるはずです。私みたいに。 ...