規則性
学校でした。 GWが終わったからといってそこまで辛くないのはやっぱり大学が楽しいからですね。 いやそろそろ中間試験の季節だったりで不安はあるんですけど、でも授業そのものが興味のある内容なのでモチベーションを保っていられる。 元々私自身、つまらない暗記とかは全くやる気が出ないだけで、知識欲みたいなものはそれなりにある方だと思っているので、 大学に入ってからは本当に毎日が刺激的で、こんなに楽しい世界があるのかという感じです。最高。 …就職したくないな…。 いや、会社によっては入ってからも刺激がたくさんある場合もあるでしょうし、そういうところに入れたらいいなあとは思うのですが。どうなることやら…。 …どうなることやらってもう少し真剣に考えた方が良いのかなって気はしますが。 -------------------- それはそれとして今夜23時から「Splatoon Direct」ですよ。 正直、ゲームモードの説明も武器の説明もだいたい終わってる気がするんで、こっから単独ダイレクトっていったい何をという気はしていますが、でも楽しみです。 同梱版本体とかスマブラ参戦とか…はさすがに単独ダイレクトではないと思いますが。 現時点でも購入確定していますが、これからさらにワクワクする情報が来ればいいなーって感じです。 -------------------- 楽しい時は何でも楽しく思えるし、逆に何か嫌なことがあった時はいろんなものが嫌になる、というのは、 おそらく私だけじゃなくて多くの人に当てはまることだろうとは思うのですが、 私はそういう状態に陥ることがやたら多いです。 躁うつ病とか呼ばれるものなのかは知りませんし、それを自称するのは基本的に痛いだけの子という気がするので別にしないんですけど、 とりあえず今は全体的に気が滅入っています。 といっても、先週みたいなヤバい状態からは脱出している…気がするんですけど、 A, 1話~2話まで観て面白いと思ったアニメの3話が全てつまらないものに感じられて視聴できない。レーカンとかプラメモとか。 B, めちゃくちゃ面白いと思っていたゲームを起動する気に全くならない。ガールズモードとか。 C, やろうと思っていたことが全く進まない。作曲とか。 …………。 単に無気力状態では?って感じですが。 作曲進まないのはまぁ別として、何をやっても楽しくない、みたいな状態に困っています。 で、こういう状態は今までの人生でも何度かあって、 たとえば受験期とかは当然そうなるじゃないですか。いやならない人もいるとは思いますけど。 で、そういうショックを受けたとき、しばらくすると何事もなかったかのように気分が戻るというのは経験則として理解しているのですが、 実際に落ち込んでいる時に「どうせすぐに忘れるから」なんて言葉は何の励ましにも慰めにもならないという…。 -------------------- 私は、私自身の考えてることとか、したいこと、することを、できる限り言語化して説明できるように思考するのが好きなのですが、 それと同時に、私という人間の行動の基盤が論理的であると信じていたいという思いが強くあります。 自分の言動の根底には簡潔にまとめられる特徴があって、すべてそれに基づいて動いている、というような。 一例をあげるなら、冷静、とか、ネガティブ、とか、正義感、とか、そういう類の言葉です。私自身がそのままそれというわけではなく。 しかし、私が感じることは大抵、論理的ではないし、直感的で、感情的で、ダブルスタンダードだったり気分に左右されたりするわけで、 その中でも必死に法則や論理を探ることにどれほどの意味があるのだろうと思ったりします。 私自身は臆病で優柔不断…という面があるのですが、一方でスパッと決断してしまう時もあるし、 行動力がないように見えて、行動力があることもあるし、 友達なんていらないと思っているのは事実だけど、友達と話しているのはとても好きだし、 そういう自分がある事実を否定することなく自分を形容する方法…みたいなことを頻繁に考えています。 そしてそれは、以前の記事で書いた、「過去の自分を忘却してしまう自分への嫌悪」とも通じていて、 なんで私は、つい1週間前にこんなにショックなことがあって、そしてそれは解決していないのに、時間の経過というだけで気分が回復してしまうのだろうか、と自責の念を覚えます。 嫌なことはずっと嫌なままでなければならない、と思うのですが、それは本心を欺いている部分もきっとあって、自分を息苦しくさせているのはそういう性格なのだろうなあと思っています。 -------------------- ……5月に入ってから、毎日更新するためにとりあえず書きたいことを書きたいように綴っているわけですが、 この記事とか本当に読んでて誰が楽しいんだろうかという気にさせられます。申し訳ないです。 5月に入ってから確実にWeb拍手も減ってますしね。見切られてたら怖い。 ただアクセス数自体は先月よりも平均して倍増してるんですよね。まあ毎日更新してツイッターに貼ってるから当たり前なのかもしれませんが。 ……本当はこの記事、3つ目の話題からスタートする予定だったんですけど、さすがに全編この調子の記事を書く勇気はなかったのでSplatoonの話題を挟んだりしました。 できるだけ普通の話もします。っていうか普通の話をメインにしたいんですけどね。 Build 2015の話とかいろいろしたいんですけどね…。うまくまとまる気がしない。早くしないと旬が切れちゃうので早めに書きます。 ...