E3待ち
中間試験間近っていうかレポートが相当ヤバい。来週水曜までに英語でレポート5枚ですよ5枚…。 そんなわけでなかなか時間もないのですが何とかブログだけは苦し紛れに更新してます。 ちょっと書きたいネタとかあるんですけど、来週後半になるまではちょっときつい、かも…。 -------------------- そんな時間がない中で久々に動画を上げました。 E3(世界最大のゲーム商談会イベント)の任天堂予告動画が面白かったので、自分の英語力のテストも兼ねて翻訳しました。 人名とか不安だったので、YouTubeのコメント欄から探したりしましたが…。やっぱりネイティブの普通の会話はなかなか聴きとれないですね。あと男の子の最後のセリフもわからなかったので適当に意訳してます。 -------------------- ところでそのE3の任天堂のイベントが来月に迫ってるわけですが、 去年のDigital Event 2014は演出・小ネタから発表内容まで含めて本当に理想的なプレゼンテーションで、上質なエンタメ映像を1時間見せられたみたいな感じだったので今年も楽しみです。 今年のDigital Eventで何を発表するのかわかりませんが、3Dマリオとかメトロイドとかどう森とかのWiiU新作はそろそろ来るんじゃないかなーという予想。このへんは時期が近づいて来たら予想記事上げるかも。 個人的には…ぶっちゃけ今世代の3DS/WiiUで出てほしいシリーズって割と一通り揃った感あるんですよね。 マリカとスマブラにドンキー系のDLCが出てほしいなーとか、スーファミVCでNew3DSにスパドン着てほしいなーとか、トロピカルフリーズのNew3DS移植欲しいなーとかはありますけど。 それ以外だと…何だろう。スタフィー新作? まあシリーズものではなく新作でSplatoonみたいな化け物が誕生する可能性もありますし、ぶっちゃけどんなソフトでも情報公開を眺めるのはそれだけで面白いので期待してます。 全然関係ないけどこのオープニング映像みたいなのNintendo Directにも入れた方がいいと思うんですよね。 アメリカ版のDirectにはあるのが不思議。というかアメリカ版のDirectはBGMとか全体的にスタイリッシュでうらやましいです。 これは1月のダイレクトです。 あと、New3DSのアメリカPVとかもあり得ないカッコよさ。 こういうクールなアプローチとか、全体的に日本の任天堂はもうちょっと売り方工夫してほしいなーって思うことがあります。関ジャニ∞起用したドンキーの糞CMの恨みはまだ忘れていない。 というわけで日本任天堂は手遅れになる前にSplatoonの同梱版を出すんだ。早く。 ああ、あと今年はMicrosoftのE3も観ますよ。Xbox Oneユーザーですし。一応。 こっちはなんていうか…シリーズものとかよくわからないんで新作でワクワクするのがあればいいなー、程度。 バンカズ新作とかあったら惹かれるものはある。けどDavid Wiseいないレア社タイトルって買う理由半減なんだよなー……。そもそも64のバンカズやったことないですし。 個人的に一番の期待はXbox360の移植だったりする。WiiUのWiiソフトDL版みたいに、物理的な互換はなくていいのでDLソフトとして売りだしてほしい。初代アイマスやりたい。 ...