開き直り
よく考えたら、毎晩ブログ更新に時間取るよりは、今夜中に2回更新した上で明日の夜をすべてレポートに費やす方が効率的なのでは? という死亡フラグを立てて、レポートは明日に回そうと思います。 そんなわけで今晩2回目の更新。なにか書くことあったかな……。 -------------------- 今期アニメ、一応きんモザとかプラメモとかレーカンとかパンチラインとか、気になってるものは録画したりスマホにキャッシュしたりYouTubeで探したり…してるんですけど、どうも見る気が起きないんですよね…。 先月書いたように精神的なダメージで受動的な娯楽に魅力を感じなかった期間があったんですけど、 一度冷めてしまったものに再び熱量を注ぐのってなかなか難しいですよね。時のオカリナ3DとかHalo:TMCCとかもですけど。 そんな中、手軽に見れるニンジャスレイヤーだけ律儀に毎週観てます。12分って素晴らしい。実際あのくらいのサイズでもいいんじゃないですかねアニメって。 あと、そもそもスマホの通信量制限があるせいで観たいと思った時に観れないのも厳しいです。 Wi-Fi環境に入ったら自動で毎週キャッシュしてくれて、プッシュ通知入れて、その代わりアプリ側のプログラムで1週間経ったら削除まで勝手にするアプリとかニコニコ公式で作ってくれませんかね…。 -------------------- 4作あるうちの1作目の半分あたりで終わっているHalo:TMCC、クリアしたい欲は未だにあるものの、あまりのボリュームと重厚さから、毎晩ちょこっとずつ進める、みたいな感じではないし、時間がまとまってある時に頑張ろうと思っているのですが、 実はそのあとに買った『オリとくらやみの森』も積んでいまして。 ただ、このソフトはDLゲームで、しかも探索系2Dアクションだけあって結構遊びやすいのでちょこちょこ進めていきたいと思いつつ、 今は中間試験とかでそれどころじゃないんで試験後ですね。 ただ試験後1週間半でSplatoon出ちゃうし、あと試験終わったらドンキー64やりたさもある。おまけにバイトの方も忙しくなりそう。時間がない…時間がない…!! Xboxのゴールドメンバーシップ(オンライン有料会員)の機能って未だに全容を把握できてないんですけど、Twitchは確か無料会員でも配信できたような気がするので、気が向いたら配信やるかもしれないです。 あ、ただ、声はないと思いますが。…何が楽しいのかは別として。 -------------------- ところで、私、毎年夏になると祖父母の実家がある徳島に行って阿波踊りに参加しているのですが、 今年の夏は留学に行くわけで、日程的に阿波踊りには絶対出られないのですね。 で、阿波踊り以外の361日の徳島って基本的に一切変わり映えのない無の都市ですので、帰ってきて8月17日とかに行ったところであんまり意味もなく、 それなら前から興味のあった「マチ★アソビ」のシーズンに行こうかなと考えています。10月。 マチ★アソビというイベントは素晴らしいもので、あれが成立するのは徳島だからこそなのですが、なぜかといえば徳島には何もないからです。 これがたとえば「東京でやろう」とか「千葉でやろう」みたいなことになると、ニコニコ超会議みたくせいぜい1つの会場を貸し切るのがギリギリですし、お金もかかるし、人も大勢来て大混乱になります。 しかし徳島には人もいませんし、イベントもありませんし、敷地も余っています。だからこそ県庁所在地の街全体を3日間サブカルだけで貸し切るというクレイジーなことができるのです。 そして、超会議もそうですけど、こういうごった煮のイベントはどう考えても二番煎じできないので、そういう意味では徳島で最初にやってくれてありがとうって感じです。別に高松でやってもあんまり変わらなさそうですしね。いや高松行ったことないので知りませんけど。 元々何かあるところに新たに色を塗るよりも、何もない更地に色を塗る方が良い。これができるのが徳島の魅力です。興味がある方はぜひマチ★アソビに行きましょう。 でも何かあるところに色を塗るのもメチャクチャ楽しいのでSplatoonも買いましょう。 -------------------- あ、徳島に人がいないのは事実ですが、だからといって魅力のない街では決してありません。行ったら愛着の湧く、素朴な良さがあります。 具体的にはうどんが安くておいしいです。 ...