ひとりごと 8年前

プライマリー

気づけば11月も終わりですね。恐ろしいことに。  そして秋休みも終わりです。本気でスプラトゥーンしかしてないぞ……。死にたい。  アプリ開発はもうなんていうか「Surface Pro 4買ったらやる!」っていう、チャレンジ始めたい子どもみたいな状態です。あと作曲も。本当にどうしようもないです。  あ、ただ、そのSurface Pro 4ですが、もう近いうちに買うつもりでいます。  いや、買うと決めてから改めて買った人のブログとかレビューとか見てたんですけど、だんだんと欲しくて欲しくて仕方ない感じになってしまいまして。もう待てない……という。  そして、12月にキャンペーンが来るかどうかなのですが、Microsoft Storeで買うと30日は返品無料なので、キャンペーン来たら返品して買い直せばいいかなっていう……。  そういうわけで、早ければ明日にでも注文する気でいます。どうせなら新学期に間に合わせたいよね、という。  こういうのって値段も大事ですけど同じくらい時間も大事というか、長く使うほどコスパは良くなっていくので。ゲーム機とかもそうですけど、早めに使う権利にお金を出してると考えるしかないんですよね。  ……Microsoft Band買うの半年渋ってた私が言えるセリフでもないですけど。  あと、最近友人と話してて気づいたんですけど、基本的に大学生って貯金する生き物じゃないっぽいんですよ。  クレジットカード使いまくってる関係で多少の余裕は持っておきたいとはいえ、さすがに力を溜め込みすぎてる気がするので、もう多少は派手に使ってもいいのかな……という。  ただ最近、ちょっと金遣いが荒くなってる気はするので自制していきたいところです。 --------------------  先日、成人してから初めて友人とお酒を飲んできました。カナダで飲みまくったので今更感はあるのですが……。  ウェイ系大学生の聖地こと鳥貴族に行ってきました。確かに安いし美味しいですね。ハマるのもよくわかります。  家ではカルーアミルクしか飲んでないので、帰国以来久々に果物系のカクテルを飲めて嬉しかったです。個人的にピーチウーロンがお気に入りです。  炭酸飲めないのでカクテルばっかりだったのですが、ビールとかと違って口当たりがいいからどんどん飲めてしまいますね。最終的に4杯飲んでました。それでもちゃんと帰れたのでそこそこお酒には強いほうだと思います。  ただ、元々が暗い性格なのにお酒飲んでも一切テンション上がらないことが判明したので、なんというか、どうにも人生を損している感が拭えない。私はどうやら何をどうしてもウェイウェイできないタイプの人間らしいです。別にいいんですけど。 --------------------  少し前のことですが、Amazonプライムの新サービス「Prime Music」がスタートしました。みんな大好き定額制の音楽配信サービスです。  学生の間は年会費1900円という圧倒的な安さ、かつ学生限定で本の10%ポイント還元サービスまである学生限定サービス「Amazon Student」に入っている私としては、「Amazonプライムビデオ」に続いて有り難く使わせてもらったのですが、  いや、この価格でこれを使わせてもらって本当にいいの?という気分になります。著作者にいくら払ってるんでしょう。  正直、Apple MusicとかLINE MusicとかAWAとか、わざわざ入ってまで使う気は起きないのですが、こういうついでとして使えるんだったらぜひ、という感じです。  もちろん、ヒトリエとか米津さんとか、そういう「全曲買う価値がある」「コレクションしたい」と思うような、好きなアーティストのアルバムは、たとえPrime Musicの品揃えが充実してきたとしてもCDを買うつもりなのですが、  アニソンとか、流行りのCMソングとか、そういう「フルでちょっと聴いてみたいな」というタイプの曲は、もしPrime Musicで聴けるなら、それでいいんじゃないかなあと思ったり。  個人的には、現在そういう曲を見つけた場合、3分の1はiTunesで買って、3分の1はYouTubeで聴いて、残り3分の1は諦めて忘れる、という感じですが、それが少し変わるかもしれないなぁと思っています。  まあ、今はiPod nanoをメインの音楽プレイヤーとして使っているのでPrime Musicをメインに聴くことは難しそうなのですが、もしnanoが壊れたら、次はPrime Musicが使えるiPod touchを買おうかな、と考え始める程度には、定額制サービス、意外とアリだな、と思いました。  ちなみにPrime Musicで聴いている曲としては、テイラー・スウィフトとかカーリー・レイ・ジェブセンとか、そういうオシャレ系なのも聴いていますが、  メインは堀江由衣さんの「ワールドエンドの庭」です。なんでこれが初期ラインナップとして収録されているのかはさっぱりわかりませんが最高です。これを聴くためだけに年会費1900円払っても十分元取れるんですよね……。  とりあえず学生の間はAmazonプライム続けようと思いました。卒業後は考え中です。年会費3900円に倍増する上に本のポイント還元なくなるのはさすがに劣化しすぎでは……。  まぁAmazonプライムはともかくAmazon Studentは本当にお勧めです。  学生限定とはいえ無料体験もあるのでぜひ登録してみてください。  https://www.amazon.co.jp/gp/student/signup/info?ie=UTF8&refcust=XSPWY4QKRPG7DIKPUDRPFNBD2A&ref_type=generic&ref=amzn_st_jp_ref_generic  ↑隠しても仕方ないので言いますけどこのリンクを経由して誰かが登録すると紹介料として私にも1000円分のクーポンが届くのです。なので人助けだと思って登録してください。お願いします。 --------------------  Amazon Primeといえば同じくプライムビデオも結構使ってます。  家のテレビにAmazonビデオのアプリが入っていたので、結構使いやすかったんですよね。  名前は聞いたことあったものの観たことなかった『ウレロ☆未体験少女』シリーズを、夕食とかの時間帯に観ています。あれ本当に面白いですね。早見あかりさんも可愛いし。  今シーズン2の2話まで観ました。  声優の井口裕香さんがゲスト出演する回で、実はこの回だけリアルタイムで観た記憶があります。どうしてその時にハマらなかったのか……まあ2期1話だけ観ても面白いかは微妙な感じですが。  あと友人に勧められた「ガールズ&パンツァー」も観てます。今8話まで。  普通に面白いしキャラクターみんな可愛いです。特にさおりんが好きです。  まあ「普通に面白い」という言い方になるのは……うん。前回の記事を読んだ人はそういう感想になるのも納得してもらえるんじゃない……かな?  ただプライムビデオは予想以上に快適です。特にPCから観てると自動で次の話に進んでくれるので本当に止め時がありません。気づいたら4話まとめて進んでます。  まぁでも年会費1900円だから価値があるかなーという感じであって、年会費3900円の通常プライムだとちょっとその価値は下がるし、それをメインの目的にするならNetflixとかでも良さそうな気もしますが……。  そんなわけでAmazonプライムはともかくAmazon Studentは本当にお勧めです。無料体験もあるのでぜひ登録してみてください。 https://www.amazon.co.jp/gp/student/signup/info?ie=UTF8&refcust=XSPWY4QKRPG7DIKPUDRPFNBD2A&ref_type=generic&ref=amzn_st_jp_ref_generic  ↑隠しても仕方ないので言いますけどこのリンクを経由して誰かが登録すると紹介料として私にも1000円分のクーポンが届くのです。なので人助けだと思って登録してください。お願いします。 --------------------  昨日の記事はなんというか、いつものアレとも違った感じのアレで申し訳ないです。  まぁたまにはああいうのも……というか、書き始めた時はもう少し面白くなるかと思っていたのですが、思ったより面白くならなかったという……。いや楽しんでもらえたらいいんですけど。あんまり自信がない……。  ただデモナータは超面白いです。それが一番言いたかったのです。久々に読んだけどハマってしまいました。ああいうお話大好きです。皆さんもよかったらぜひ!  ……と言って「じゃあデモナータ買おうー」ってなるとも思えないんですけどね。まあ興味がある方は図書館とかで探してみてください。  割と「まどマギ」とかに近い雰囲気あるので、アニメ化とかしたら一定の人気出そうですけど、しかしダレンシャンはサンデーで漫画化されたのに全然人気出なかったんでこっちもダメなんだろうなって思います。  そもそも私の好きなものが一般受けしてるの見たことないですからね。あ、スプラトゥーンだけは別ですけど……。 ...

comment  0
favorite  0