ひとりごと 7年前

クリスマスプラ

年末ということでいろいろなことを片付けなければいけないシーズンですが、  私が何に追われているかといえば仕事とブログ話題の消化です。これに尽きます。  ブログ話題の消化にどれだけ必死かは、今週の更新が5回目というところでわかっていただけると思いますが。  キャバルリィとアスタリスクの比較記事なんかは「書いておきたかったこと」の典型なのですが、そういうものはまだまだあります。  それでも先週予告した内容の半分くらいは消化できています。あと少しです。買ったものの記事とスプラトゥーンの記事。頑張って書きますよー。  ……小説は知らない……。書きたいんですよ!でも!もう時間がないんです!  いや年末納めで引き受けた……っていうか断る選択肢もあんまり与えられてなかった案件がいくつかあって、それが思ったより重たくてですね……。 案件3つあるうちの1つに関して7~8時間作業してますけど半分くらいしか終わってないです。面倒くさい……。 --------------------  それはそれとしてスプラトゥーンですよスプラトゥーン!  新しく追加されたRブラスターエリートデコが最高です。最高!  もともとRブラスターエリートを追加当初から愛用していたのですが、メインウェポンとサブのチェイスボムとスペシャルのスーパーショットがすべて「遠くの敵を殺す」で役割かぶっていた面があって。 中距離の敵を倒す際に何を使えばいいのかわからない……みたいなところがあったんですよ。  近距離の敵に対しても、一応チェイスボムで応戦できるかもしれないけど不安定……という。  そこへきてエリートデコはポイズンボールとメガホンレーザーを手に入れて、完全に「後方支援することだけ考えればいい」という割り切った性能で、それゆえに何をすればいいのか明確なのですね。 チェイスボムはないから、近づかれたらポイズンボールで足止めして逃げるしかない。  とにかく味方との連携が大事で、味方と敵がもみ合っているところにポイズンボールを投げて殺してもらう、みたいな使い方がメインになります。 そのため、わかばシューターやスプラローラーなどの近距離武器と組むのが最高です。うまく噛み合うと手が付けられない制圧力。楽しいです。  あと個人的には、相手に超接近して、相手を飛び越えながらRブラスターを真上からゼロ距離で撃って殺すのが好きだったのですが、 エリートデコはポイズンボールで足止めすることでさらにインファイトしやすくなったのも嬉しいです。チェイスボムとかいらんかったんや……。 --------------------  そういえば先々月くらいに予約していたスプラトゥーンのキーホルダーが届きました。 KIMG0497  シオカラーズのキーホルダー。かわいい!!超かわいい!!最高!!  もうこれだけで幸せです。これをつけたバッグを持ち歩くのが幸せです。  で、これを購入した2日後に、ぼっち闇声優でおなじみ三澤紗千香さんのブログの更新通知を見て、  三澤紗千香『♡届いた♡』  読む前からタイトルだけで何が届いたのかわかったけどやっぱりスプラトゥーンキーホルダーでした。  人気声優もみんなやってるスプラトゥーン!今ならまだ間に合う! というわけで皆さんも買いましょう。スプラトゥーンセット生産終了したけど。    ちなみにうちのスプラトゥーンはめでたくプレイ時間が500時間を突破しました。本当にありがとうございました。 ここまで遊び続けられるゲームを作ってくれた任天堂とスプラトゥーンスタッフに心から感謝しています。 --------------------  任天堂といえば「ニンテンドー2DS」が発売されるそうですね。    「ニンテンドー2DS『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』限定パック」2016年2月27日発売! | トピックス | Nintendo  2DS自体は海外で2年前から発売されていて、カナダ留学時にも実物を見たことはあったのですが、 「廉価版だし日本では出さないだろうなー」と思っていました。  それを、単に3DS販売促進、ではなく、「赤緑に合わせたレトロゲーマー向けの商品ラインナップ」という形で出すのは、本当に頭いいなーと。  この見るからにオモチャな感じが逆にいいですよね。 任天堂はDS Lite以降「大人が持っても違和感のないオシャレアイテム」に方針転換していたので、ここでこういうゲームボーイを思い出させるクリアカラーというのは素晴らしいです。  ……まあ、買うか……?と言われたら困りどころではあるのですが。New3DSLLもあるし。  でも勢いで買っちゃいそうな価格と魅力なんだよなー……。かなり迷ってます。 --------------------  話は変わりまして、ろこどるのOVA放送がありましたね。いつも通り幸せな時間だった。  なんでしょうねー。同じ日常系でも「ごちうさ」とか「ゆるゆり」は苦手なのに「ろこどる」は大好きなんですよ。 でも放送時の前半はそんなにピンとこなかったので、やっぱり後半、特に11~12話の演出がよかったからかなー。ストーリーが一本通っているのは素晴らしいです。  そしてそんなろこどるのスタッフトークショーが新年すぐに!!  私はイープラスのクソサーバーに負けて取り逃しかけたのですが、めげずに毎分F5連打してたら15分くらいでキャンセル分が発生して無事に獲得しました。 しかも整理番号ひと桁でした。びっくり。  これでスタッフトークショー3回皆勤だし、これはもうデザイナー業界風に言えば上級流川市民でしょ……。いや第1回流川祭りもオールナイトトークショーも外してるんですけどね。  正直ろこどる絡みだとみっくと同じくらい一迅社宣伝担当のミスティさんも好きです。 --------------------  そういえば昨日はクリスマスでした。  クリスマスなのでうきうき気分で出かけて、買い物を楽しんで、カフェで一息ついてました♪  充実した一日だったなー( ´ ▽ ` )ノ  みたいなことを書いたところで面白くもないし書いてる方も読んでる方も惨めになるだけです。一人で買い物して一人でドトールで仕事してました。あと昨日のキャバルリィ記事もそこで書きました。  でも一人で買い物したりコーヒー飲んだりするの割と好きです。たぶん明日も同じ事をします。 最近LOFTにすっかりはまってます。ああいう生活を豊かにするワンポイントみたいなのすごい好きです。基本的にはケチなのでそんなに次々には買いませんけど、でもついつい買っちゃう魅力がありますよね。ああいうの。  ただそれはそれとしてクリスマス……っていうか別にクリスマス関係なく最近割と精神的に疲れていて、 なぜかわからないけど、最近一人でいることに急に耐えられなくなってきて辛い。  高校の頃からずっとぼっち通してたので別に何をいまさらって感じはあるのですが。  でも強いて言えば留学なのかなー。留学中、同じ大学から行ったメンバーで、特に最後の2週間あたりはかなり楽しく過ごすことができて、「ああ、男女混じってどうでもいい話をしてキラキラした感じで過ごすの、こんなに楽しいんだ」ってことを思って、  でもその留学中のコミュニティは帰国と同時にほぼ瓦解したので、なんかこう、宙に浮いちゃってるんですよね。心が。大学でそういうコミュニティにはまったく所属していないので。 こう、下手に経験してしまったからこそ諦められなくなるわけで、それは数か月経っても突発的に思い出しては悶えています。 まるで麻薬がフラッシュバックするのと同じ現象です。友達は麻薬だった……?  まぁ別に一人でも楽しいは楽しいんですけど、それはそれとして誰かと一緒にいることも楽しいんだろうなーって気づかされまして。  今の私にとって必要な存在がどういうものか……みたいなことはこのブログでもさんざん書いてきた通り、「1から10まで何でも話せて、何を話しても楽しい」みたいな関係性なんですけど、やっぱりそれは難しいんだろうなとも思うし。   ...

comment  0
favorite  0